ブログ内の写真はクリックすると拡大表示されますので、是非ご覧になってください。
写真サイトは こちら http://nisrockjp.exblog.jp/
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
知人の店。
何でも手作りが自慢の店。 しかし、全部なんてあり得ないのもまた事実。 正直に言えばいいのに。もっとも正直は儲からないことも事実ですが。 ある日のこと。 客が料理をべた褒め。あーだ、こうだ、あそこと違う云々。酒も回っているから調子が良い。 褒めることがなくなったのか、豆腐を褒めだした。“線”が入っている豆腐だ。 したら仲居が一言。「でしょ、手作りは違うでしょ」 ********************* 客がレモンを食べてべた褒め。 あーだ、こうだ、あそこと違う云々。 仲居が”うちの庭になっていたものだから美味しいでしょ!” 客はくどいくらいうなずく。 さっきレモンからシールを剥がしたわたしも笑顔で賛同。 ********************* 「やっぱ新鮮なものは味が違うね」 ここで客に伝えてあげれば良いのだけれど、客はすぐさま あーだ、こうだ、あそこと違う云々と始まる。 仲居も思わず「日本海の魚はちがうでしょ」なんて。 日焼けした真っ黒の魚をおろした私も目を合わさず「ふふふ」なんて。 ********************* うまいまずいは人の好み。嗜好品ですから。 ただし、危険安全は見抜けた方がいいかも。これからの時代。 自然の物が少なくなる中、比較対象も減っているのが現実ですが、どうか舌と目を甘やかさないでください。 皆様の舌はすでに添加物を美味しいと判断しています。 天然ヒラメ(2.4kgぐらい。ちょうど良い大きさ) 養殖は1キロ 1,700円 天然 1キロ 6,000円 味?当たり前ですが違います。天然は4,5日置いて、身が飴色になってきたら美味しい。 〆たてはごりごりしていて、ポン酢かなんかで食感を楽しむのが良し。 養殖は同じごりごりでも味がしません。まして三日たったらぶよぶよ。 一度天然食べたら、養殖だって直ぐにわかりますよ。
SF、続けて見ています。
『Oblivion』 私はなんかトムクルーズものの映画と相性が良くない気がする。 映像もストーリーもいいのだが、なんか「芋っぽさ」を感じる。 なんでなんだろう。
ホテルへ戻る
本当にこのホテルは良い。駅近、安くて夜市もすぐ。周囲に美味しい店もある。 まず台湾の友人に頼まれた物。肉乾を購入。 次は蛋黃酥。一つは梨記で買ったのだが、もう一つは普通のパン屋さんへ買いに行った。 新埔站 ひたすら歩きます。 台湾のお医者さんは夜遅くまでやっています。 だって仕事しているとき行けないでしょう。 日本も見習ったほうがいいです。役所も一緒。 会社勤めの人は平日役所がやっている時間に行くのは無理。仕事帰りか 休日に行けるようにしたほうが良いと思う。 役所勤めの人の勤務時間変更は、不平不満が出ないように“企業努力”で解決。 これらの写真見て、どこだか分かる人いたらすごい! 板橋「新珍香百年餅舖」 日本だったら絶対こんな遠くまで買いに来ません! 続く
用事が早く終わったので、銭湯に行った。
銭湯は大好き、特に寒い日の外風呂は最高。 程良く暖まり疲れも取れたところで帰路につく。 いつもの帰り道、本来なら真っ直ぐ行かなくてはならないところを、何ともなしに以前住んでいた街に抜ける為、信号を左折。 自分が歳を取った分、道はすっかり変わっていた。 変わり果てた景色を抜けると、以前のアパートがある交差点にでた。 周りはすっかり変貌しているのだが、アパートは昔のままの外観。 敷地内全て駐車場だったのが、新しいアパートが建っている。そのお陰で、以前のアパートは少し小さくかわいそうに見えた。 「さてと帰るか」 住んでいた当時、仕事場に通った道もがらりと変わった。以前の面影はまったくない。 近くに恩師のお墓があるのを思い出した。 「偶には寄ってみよう」 コンビニで買い物をし、夜中の墓地に進入。 歳を取ったせいか、怖さは感じられない。やがていく世界。 暗かったので少々探したが、お墓が見つかった。挨拶をする。 帰宅後、朝4時近く、“非通知設定”の電話が。誰? まさかね。
相手が話したくて話したくてしょうがない話題。
自分だけが知っているとちょっぴり自慢したい話。 誰だってこんなとき有ります。 話したいのです。自分の事を。 なのに、「あっそれなら僕なんか」「私の場合は……」なんて、話ぶった切ってしまう人います。 聞いてあげればいいのに。 話す人はまとまりのある話し方をする必要があるし、聞く人は「あっそれなら聞いたことがある。あれでしょ!」なんて、アシストしてあげる必要がある。 当たり前の話だけれど、判を押したように同じパターンの相づち打っているだけでは自然じゃない。テキトーな相づち「へぇー」「ふーん」「あっそうなんだ」なんていうのの繰り返しは最悪。偶には突っ込みをいれ、偶には表情を変え、話者の話を盛り上げる。 わざと興味なさそうにそっぽを向くなんていうのも「オイ、キイテイルノカ!」なんて突っ込み入れられるから、これも盛り上がる。 とにかく人と会話しているときには、話し手聞き手役割分担をきちんとやる。 誰が話そうが、すべて自分の話に持って行く人は人から聞いてもらえません。 「話したいから話しているだけ」「聞かなくたって別に良い」なんて、人の話をボキボキおりながら我が道を行く人は、そのうちにまわりに人がいなくなります。 「知って知らず」の感覚で話すぐらいがちょうど良い。
前回からの続き。
ここのあと次の店にいったのですが、写真がない。 なので三日目に移動。 今回の目的の一つ、『富士そば』へ。 混みまくりの地下フードコート 並んでいる『富士そば』並びたくないワタシ。でもしょうがない。 お目当てのそば。 さっさと移動。西門站で牛肉麵を食べるのだ! アイドルタイムでまたもや入れず。営業時間は確認してから行きましょう。 「2回も来て、入れないなんて縁がないんだ」と思い、近くにあった 『西門牛公館麵』へ。 上は半筋半肉細粉 200元 なんか落ち着かないし、接客もぞんざいだし…… いつもの所で口直し『三代魚翅肉羹魯肉飯』 魚翅肉焿麵 55元 こっちのほうが美味い。 頼まれたことを処理するために、一度ホテルへと戻った。 続く 2012年のリメイク版見ました。 あまり評価高くないみたいだけれど、私は楽しめました。 Kate Beckinsale(偽の妻役)、かっこいい!強い! 映像凝っています。 SF映画って、仕事終わった後、何も考えたくないときにちょうどいいかも。 007 Dr-no 007 from Russia with love 007 from Russia with love 007 Gold finger 007 quantum of solace 10th and wolf 12 angry men 1954 12 monkeys 12 angry men 1997 2days in the valley 3000 miles to graceland 36 quai des orfevres あるいは裏切りという名の犬 A fistful of dollars荒野の用心棒 A river runs through it Alice wonderland American beauty American gangster Analyze that Analyze this An affair to remember Apocalypse now redux 地獄の黙示録 Ararat Argo Asby 2387 Avatar Awakenings Backdraft Back to the future Back to the future ii Bad days Bard Batman Before sunrise Before sunset Being john malkovich Beneath the planet of the apes Berlin clash Big hand for little lady Blade runner eng sub Blade runner ファイナルカット Blade runner-2 Blade-3 Blood in blood out Borsalino Bound Bourne supremacy g16 Bourne ultimatum Boys don't cry Brassed off Bridges of madison county Brooklyn's finest クロッシング Bucket list Buena vista social club Buffalo bill 西部の王者 Cannonball run 2 Cape fear Carlito 234 Casino Catch me if you can Chalotte gray Charlie ブリティッシュギャングスター Chemical51 rental Chicago Chinatown Chocolate fighter rental City of god Cleopatra Colombiana Confidence Cool runnings Cotton Crash Crew the Cube final edition Cubeハザードx Dark city Dead man walking Death race Deer hunter Desperado Diarios de motocicleta Die hard Die hard 2 Dinner rush Django unchained Dodgeball Domino Donnie brasco Double jeopardy El mariachi Erin brockovich Escape from alcatraz Escape from planet of the apes Falling down Fantastic voyage Fargo2 Fast and furious Fifth element Fight club File list txt Follow me Footloose Forrest gump From dusk till dawn Game Gangs of New York Gattaca Ghostbusters0 Glory Glun gould Gone with the wind Gone with the wind Good morning, vietnam Good will hunting Good fellas Gran torino Grape Great escape Green hornet Green zone-5 Hammett-2 Heat shirink Heaven can wait 天国からきたチャンピオン Hereafter Hidalgo Hit-man extended edition Holiday inn スイングホテル Home alone 2 Hoodlum Hotel rwanda Inception Indiana jones tod Indiana jones 4 Indiana jones raiders Inglourious basterds Intouchables 最強の二人 Invictus J Edgar Jackie brown Juggernaut Just cause Kansas city Kill bill King arthur King of comedy Knock around guys Knockin' on heaven's door rental L a confidential avi Last man standing Last samurai Lawrence of Arabia Le trou Legally blonde Leon Les lyonnais a gang story そして友よ静かに眠れ Let it ride Le boulet Lock stock 2 smoking barrels Lola rennt Long kiss good night Lord of war Mad max Malcolm x Mars attacks Mask Mean streets Men of honor Merry christmas mr Michael clayton Midnight expres
Midnigt run Miller's crossing Minority report Missionimpossible Mobsters Mulholland falls Murder in the first 告発 My fair lady National lampoon's animal house Negotiator Nick of time Nikita Nuovo cinema paradiso Oceans 12 Oceans 13 Oceans 11 Odds against tomorrow Oliver twist rental Once upon a time in America One flew over the cuckoo's nest Ordinary decent criminal Payback Phone booth Planet of the apes Pretty woman-english Pretty woman- ese Primal fear Public enemies Pulp fiction Qube red-2 Rabbit proof fence Raging bull Raging bull Rebellion Red-3 Redline Remember the titans Resevoir dogs Return of the seven 続荒野の七人 Revenge Re beyond the sea Road to perdition Ronin Roots Rounders Royal wedding Salsa Samson et dalila Scarface Scent of a woman Schindlers list Seaoflove234 Second chorus Secret of my success Serpico Seven Shaneシェーン Smoke Smoking aces Snatch Somewhere in time Sound of music Spybound Stand by me Star wars laura reg2 Starwars2 Star wars episode iii Superman returns Swordfish Syriana Taxi driver Taxi Terminator 2 judgment day Thats entertainment The addams family The band wagon The color purple The gay divorceeコンチネンタル The girl with the dragon tattoo The godfather The great debaters The hobbit an unexpected journey The italian job The last time i saw paris The life of david gale The load of the rings The newton boys The outfit The quiet man静かなる男 The sting234 The unfor given The usual suspects The way of the gun Thelma and louise The bourne identity The cannonball run The dark knight The departed The gauntlet The good shepherd The goonies The green mile The hustler The laughing policeman The long goodbye The matrix The recruit The shawshank redemption The town Tombraider Top hat Total recall 2012 Touchez pas au grisbi 現金には手を出すな Traffic disc1 Training day Trainspotting Transporter 2 Tron legacy-2 True romance Ultraviolet-2 Unforgiven イーストウッド United 93 Unstoppable-6 Untouchable Vanishing point Wall street We are no angels West side story What doesn’t kill you クロッシング・デイ What just happened When harry met sally Who is cletis tout Wolf of wall street X-men the last stand ひまわり アンナ・カレニナ イースターパレード オズの魔法使い カサブランカ カルメン ガダルカナル・ダイアリー キングソロモン コロラド サハラ戦車隊 ティファニーで朝食を ナイアガラ バグジー バグダッドの盗賊 バターンを奪回せよ フレッドアステアのすべて ミッドウェイ囮作戦 モロッコ ラスベガスをぶっつぶせ原題 21 レベッカ ロビンフッドの冒険 ローマの休日 三人の名付け親 仏題 le transporteur 英題 the transporter 仔鹿物語 俺たちに明日はない 円卓の騎士 十戒 名犬ラッシー 哀愁 地獄への道 太平洋作戦 奥様は魔女 宝島 嵐が丘 市民ケーン 復讐の谷 心の旅路 怒りの河 怒りの葡萄 怪傑ゾロ 情け無用の街 拳銃の町 拳銃無塾 有頂天時代swing time 武器よさらば 汚名 片目のジャック 真昼の決闘 砂漠の鬼将軍 第三の男 英空軍のアメリカ人 荒野のガンマン 荒野の決闘 赤い河 雨に唄えば 青空に踊る the sky's the limit 頭上の敵機 駅馬車 黒水仙
映画『Blade Runner』を見た。
前回紹介した「映画の感想日記」にあった映画の一つ。 面白かった記憶があったし、実際面白かった。 ただ記憶が違うのは最後のカットがこんなだったっけ?ということ。 (見終わった後でいろいろな終わり方の映画が存在することを知りました) というより、『攻殻機動隊』に出てくる場面いっぱいあるじゃん。 押井守氏も認めてますけど。 そういえば、これ見る前に『Midnight Expres』見ていた。見るの二回目なのだけど、あんまり相性がよくない映画でどうも先にすすまない。これ面白いのかな……
『三つ心、六つ躾、九つ言葉、十二文、十五理で末決まる』
意味はいろいろなサイトに掲載されているので、そちらを読んでください。 ここで言いたいのは、『三つ子の魂百まで』即ち、幼少期青年初期に受けた影響が、大人になっても色濃く残る、その人の行動原理を支配すると言うこと。 例えば小学校、中学校で内気だったものが、会社に入ってからも内気でいたり、その逆、内気に見せない為の行動をとったりするということ。逆の行動も言ってみれば影響をうけて意識しているからであって、客観的にみてバランスのとれている行動には映らない。無理しているよう見えたり、自然でなくみえるわけだ。 これを大人になって「もう過ぎた事で、いまさら変えられないのなら、考えてもしょうがない」と取るのではなく、原因が分かっているのなら、状況、場所、相手に合わせて出来るだけ自然にできる訓練をすれば、そのうちに自分自身も自然にその行動が取れるようになるのではないだろうか。 職場であれば部下に、子供がいれば子に、指導者であれば生徒に、友人恋人がいれば相手にきっとどこかで無理強いをしているはずである。「俺はこうやって来た」「私ができてなぜ君にできない、努力が足りない」云々。 でもそんな人は往々にして自分には甘い。人が変わらないと怒っているのに、自分を変えようとしない。自分は不得手なことを努力して向上しようとはせず、人には強要する。これはおかしい。 人には得手不得手は必ずある。ここで大切なのは克服しようとしているか、していないかの姿勢だ。 自分は姿勢すら見せず、人には姿勢云々ではなく結果をみせろという。 自分の幼少期青年初期に受けた行動原理が、どのように自分に作用しているのかを考え、自分にも厳しさを課せられれば、幼少期の影響はだんだんと薄くなるはずである。 それが人間としての円熟味ではないだろうか。
整体師の先生から電話があった。
「いまから6人ぐらいで食事に行きたいのだけれど席はありますか?食べられるものが決まっていてあまり脂っこいものは駄目です」、このほか云々。予約の電話である。 「はい、大丈夫ですよ!」 食事をしている脇を通ると、なにやらボクシングの話をしている。 以前、中学校の時、プロボクサーになりたいといっていた友人のスパーリングにつきあっていたことがある。その時の印象は、パンチそのものより、足が重要だと思ったこと。 その経験を主賓であろう人にちらっと話した。 「ごちそうさま!」 食べ終わって彼らは帰っていった。 アルバイトが私の処に来て 「お客さんがこれ*****(私のこと)に渡してっておいていきました」 みると東洋チャンピオン防衛戦のポスター さっきのひとである。 ものはよく考えてから言えということを学んだ。
台北賓館を見終わって總統府の参観が始まる10:00までまだまだ時間がある。
總統府は一度特別参観日に入ったことがある。 「行かなくてもいいか」 一人うなずき、台北車站へと向かった。 途中、『劉山東牛肉麵』に気がつき食べに行った。 毎日いろいろな麺が食べられる、台湾。本当にここに住みたい。 台湾旅行中は一度もご飯を食べていない。(粥は食べたかな?) 私は麺を毎日食べていてもまったく平気。それぐらい好き。 食後、『劉山東牛肉麵』に来る前、該当で割り引きチケットもらった マッサージ屋に行った。朝9時半ごろ。 最初は私しかいなかったのに、次から次へと客が来る。 それも全部日本人。そういえば受付の女性、日本語ぺらぺらだった。 上の写真、看板に日本語が入っている店だと思います。 忘れました。 初日も府中站近くで按摩店を探したのだが、値段が皆上がっていた。 足裏マッサージが30~40分でどこも400元ぐらい。以前は一時間出来たのに。 徐々に物価が上がっている。 続く |
カレンダー
カテゴリー
最新CM
[02/11 たなかっち]
[04/02 食べ太郎]
[06/28 さとう まさひこ]
[03/28 NONAME]
[03/20 台湾大好っ子]
[12/31 コバヤシJ]
[11/12 鶏肉ごはーん]
[11/11 台湾大好きさん]
最新記事
(03/01)
(01/07)
(12/25)
(12/10)
(12/05)
(12/02)
(11/29)
(12/02)
(11/12)
(10/29)
(10/28)
(10/28)
(10/26)
(08/31)
(08/10)
最新TB
プロフィール
HN:
nisrock
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(10/13)
(10/13)
(10/14)
(10/20)
(10/22)
(08/26)
(09/01)
(09/03)
(09/03)
(09/08)
(09/10)
(09/11)
(09/12)
(09/14)
(09/15)
カウンター
|