ブログ内の写真はクリックすると拡大表示されますので、是非ご覧になってください。
写真サイトは こちら http://nisrockjp.exblog.jp/
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
15年以近くになるアメリカ人の友人がいる。
彼が日本を離れてからもうどれくらい経っただろうか。 確か2004年にアメリカ、カリフォルニアに会いに行っているので 2002年ぐらいに帰国したのだろう。 2005年に彼が来日。 2006年は彼が出張で台湾へきたので、会うため渡台。 それまで私は、中国大陸ばかりいっていたのだか、この台湾旅行を機に 台湾にしか行かなくなった。 06年以降日本、台湾と場所を変え毎年会っているような気がする。 今回も彼に会うためだけに台湾へやってきた。 さて時間がないので先を急ごう。 そごうによって『玉や絲や』にて土産を購入 国際線乗り場へ向かう道。何を作っているのだろうか? 電子辞書の電池が無くなったために単四を購入。高ぇ~~ エネループたくさん持っているのに、全て預けた荷物の中でした。 (ちなみに出国手続きを終え、出た正面のところの方が50円ぐらい安かったです) エバー191便搭乗口付近だったPCデスクとマッサージチェアーがあるところ。 (108番ゲート) キティだらけだったエバー航空 松山空港出口に報道陣が集まっていた。 そういえば、先ほどすごい背の高い黒人に出会ったけどあの人のことだろうか? ってやっぱりそうだったらしい。来台したのはDwight David Howardという人。 『中華電信』でSIMカード買っているときに、ものすごい歓声が上がっていた。 今回のホテルは捷運雙連站から歩いて3分もかからないところにある『新仕商務飯店』 コンビニも真横にあってなかなか便利。 シャワーの水量も、バスタブの深さも文句なし。 強いていえば窓の外が隣の壁ってぐらい。西洋人の宿泊者多し。 西洋人が集っているところは大概安くて便利なところ。もちろん無線LANも仕えます。 駅に近いだけで無く、かの有名な『林森北路』にも歩いていける距離。 まぁ本当に便利です。最近値段の上がってしまった、美味しい鳳梨酥もこの近くに売っています。(オシエマセン。なぜってもっと値段上がったら、”フツー”になってしまうから) あと安い宿にはなかなか無い、セイフティーボックスもありました。 さてと、とりあえず出かけますかね。 PR
前日が意外に楽しめたせいか、木曜日、店の仕込みを終えた午後4時過ぎ、再び上野を目指した。
今思えば、行かなければ良かったのだが。 途中西五反田7丁目付近で後ろからサイレンが聞こえた。 『前のバイク脇に停車して頂けますか』 前のバイクとは自分らしい。 スピードども出していないし、何かをしでかした覚え無し。 つい先月ゴールド免許をとったばかり。 ”罪状”は進路変更禁止違反だそうだ。 つまらん…なんともツマラン。 誰しもが言う言葉だが、「ワタシヨリキケンナウンテンシテイルヒトタチイッパイイルデショ」てな気分。 反則金6,000円也。 いい商売だよな、本当に。 タクシー一所懸命走ったって、今現在一日30,000円売り上げで稼ぐの大変なのに、 こんなこと5回繰り返したら30,000円。 そりゃパトカーいい車になるよな。 愚痴だらけ。
人生において必ず、浮き沈みはあるものですし、これに対して一喜一憂していたのでは身が持ちません。
常に冷静に。沈んでいるときは、自分を元気づけ、そして励まして そして勇気づけてかつ リーダーであれば皆を統率していかなければならないし 自分自身または組織に目標を達成しそうで安堵感がでてきたときほど気持ちを引き締めなければならないということです。 野球でも浮き足だっているときほどエラーが多いものです。 なかなか難しいことです。人間やはり、感情を持ち合わせていますし、煩悩を持っていますから。 だけど、人になかなかできないからこそ、考える意義は大きいのではないでしょうか? 簡単にいうと、状況の逆に力を向けて、常にちょうど真ん中の状況結果になるような考え方。バランス感覚ですかね。 かくいう私も、やはり人の子。日々勉強して、いけるところまで行ってみたいものです。 まぁー多少、燃費が悪く、たまにエンストも起きますがね、金槌でひっぱたけば直るくらいの寛容さと 少々のデコボコ道でもビクともしない丈夫さ、どんな燃料でもはしれるようなエンジンになりたいものですな。 目指しましょうよ、道はかなり遠いけど、必ず一歩でも進めば近づきます。 楽をしてその到達点に近づくことができたとしてもそこはただの通過点になるでしょう。 なぜならば本当の到達というのはそこに行くまでの過程であるから故に。
「い いいですとも! 一生かかってもどんなことをしても払います!
きっと払いますとも!」 「それを聞きたかった。」 私の好きな話① ブラックジャック 第二巻 おばあちゃん 自分の息子やその嫁に、駄賃をねだるおばあちゃん。 なぜ、そんなにお金を欲しがるのか、解らない息子は ある時、そのおばあちゃんの後をつけていく... そこで意外な事実が... 私は最後のブラックジャックが言うセリフが大好きです。 またそのときの息子の必死な形相に感動するのです。 人は他人との約束においてお金じゃなくて、その気持ち、意気込みが欲しいときが いっぱいあります。守れるか守れないかは別にして "絶対、守ろう"という意志が欲しいとき.... 「出来るか出来ないか解らないけれども、とりあえずやってみよう」ではなく やり遂げようという意志が欲しいとき..... その意志を感じたとき、人は人を信用をし、かつまたこの人が失敗したり出来なければあきらめよう、許そうと思うのです。 まぁ大体の場合は、その意志がある人って裏切らないし 何とかやり遂げるものですけれど.... はじめから弱音を吐いている人にあなたは 人生において重要な問題を託すことが出来ますか? 私はせめて自分が信頼している相手に対してだけは 誠心誠意こめてつきあって行きたいと思っています.... 小さく叩けば小さく鳴り、大きく叩けば大きくなるような そんな人間でいたいです。
差出人 DQ10って…
OCNもマイページ未だにログイン出来ないし…(8月1日現在) やはり狙う側の方が賢いのかなぁ… お客様 株式会社营团社サービスシステムをご利用いただき、ありがとうございます。 システムはお客様のアカウントが異常にログインされたことを感知しました。 下記のログイン時間を照らし合せてご本人様によるログインであるかどうかご確認お願いします。 ログイン地点 ログインIP ログイン時間 大阪 61.204.255.255 2013-07-27 02:06 ご本人によるログインでなければ、アカウントの安全に問題があると考えられます。 以下のURLをクリックし、画面の案内にそってパスワードの再設定を行ってアカウントを保護してください。 (上記URLをクリックしてもページが開かないときはURLをコピーし、ご利用のウェブブラウザーのアドレス入力欄に貼り付けてお試しください) もし、ご本人によるログインでしたら、お手数ですが本メールの破棄をお願いいたします。 ご意見やご要望 スクウェア·エニックス会社 2013年08月01日
在日ファンク
MOUNTAIN MOCHA KILIMANJARO
めっちゃ好きです!
でもアルバムなんか持っている人周りにいなかった。 最近どうしているのかな~って調べたらこんなんなってった。 どうだ!! かっけーんだぜ!
オリンパスC990Z
一番最初に使っていた機種。 画素数では画質わからないけれど、一応載せると211万画素。 2000年の発売。 う~~ん画像残ってなさそう…撮影した物ならあるんだけどね。 Canon PowerShot S45 これでデジカメの操作いろいろと覚えました。 Canon IXY DIGITAL 800 IS Canon PowerShot S45が壊れて、サービスセンターに持って行ったら 直せないのでこれを安価で買わせて頂いた。 なんもいじれなかったけれど、フォーカスが強烈に速かった。 EOS Kiss Digital これもよく使った。 まぁとにかく重い… ボケは楽しいけれど、それだけって感。使い切れていなかったのだろう。 GR DIGITAL II これはよかったです! 28mm単焦点。私はデジカメ使っていても まずズームを使うことってないですね。 とおけりゃ寄ればいい… 撮るのが楽しい、そんなカメラでした。 もうちっと耐久性があれば尚よかった。 まぁとにかくやっぱり広角の明るいレンズが、パシャパシャ撮るにはいい。 だってデジカメってパシャパシャやるもんでしょ。 現像代かからないのだから。 LX5 最高最強のコンデジ! 適当に撮っていれば、何枚も当たりがでるって機種です! FT3 同じlumixの防水カメラ。 二年前、中国で働くかもしれない状態だったときに、万が一の時の”保険”として購入。 現在、書類記録時に使用。 まぁこの手の物はタフならいいのです。 それに防水で動画が撮れるのがポイントなんだと思います。 Nikon p330 ほとんど使用していないので分からず。 今のところGRⅡ、LX5にはかなわないような気がします。 もっとも補正とかの好みもあるのかも。 もうちょっと使い込んでみたら、感想かわるかもね。
寿がきや コク辛党カリー麺
これ結構おいしいです。 体調悪くしてからカップ麺は食べていなかった。 4ヶ月ぶりぐらいだろうか? 私の愛機LX5 んで友人から頂戴したP330 それぞれ逆で撮影しています。比較になるかしら? 仕事を水木と休んだ。ちょっと疲れ気味。 倒れたら元も子もない。 水曜日、銀行の用事だけ済ませ自宅へ帰ろうかと思ったのだが バイクが勝手に東京方面へと向いた。 ”久々に走ってみるか” どこに行くか?そうえいば財布が一つ壊れた。財布を買うことにしよう。 ならば、中国製の大きな財布がほしい。領収書がたくさん入る物がいいのだ。 ということは上野できまりだ。 地図など持ってきていないし、携帯はガラケー。 昔取った杵柄、国道15号(第一京浜)か国道1号(第二京浜)かを走っていれば 勝手につくはず。 15号は確か面白みがなかった記憶。国道一号線で行くことにする。 慶應義塾大学前 警視庁 法務省 外務省 経済産業省 財務省 御徒町のバイク駐車場に駐める 久しくアメ横なんて来ていなかったのだが、やたらに外国人が経営する店が増えていた。 世の流れには逆らえないのだろうけれど、なんとなくがっかり。 日本らしいところから、どんどん日本離れしていく。
2004/12/20
今日の授業中の話。 生徒の私語があまりにもうるさいので 先生が注意した。 しかし、生徒はそのときは聞いたふりをするも またしゃべり出す。 あまりの繰り返しに とうとう、先生はその生徒の前迄行って 退出命令をだした。 …………………………… この話には伏線がある。 先週の事だが先生が、自分のネットワークを使って 東京大学ものづくり経営研究センターの呉在恒を 我が大学へと招いた。 先生の生徒達への心遣いは、まったく学生達には 理解が出来ないばかりか、その礼に反しなんと講義中 過半数の生徒が居眠りをする有様。 私は授業終了後、先生と暫し話したのだが 憤懣やるかたないといった表情であった。 そして、その翌週の出来事が最初に話した事である。 怒り心頭だったに違いない。 大きな声は出さなかったものの もし私だったら殴り飛ばしていただろう。 (ちなみに先生は女性) 私も人の事を言えた義理ではないが それでも年相応ぐらいは、道徳心を持ち合わせているつもりである。 こんな幼稚なことは、学校に入る以前の 常識であって、わざわざ先生が学校で教えることではない。 小学校ならまだしも、この話、大学での事なのである。 まだ続きがある。 先生は退出時に自分の名前を書いて渡すように指示したのだが この生徒達(あえて書かせて頂く。この幼稚な馬鹿者共も女性) 自分の愚行が分かっているのか、名前も書かずに 3人堂々を退出していってしまった。 この時の先生の気持ちは どういったものだったのだろうか? もし私の会社でそんなことがあったら 間違いなく連れ戻し、土下座させるだろう。 またこのように、言ってもわからん奴らには もしかしたら手が出ていたかもしれない。 本当にそのくらい、見ているこちらでさえ 頭にくる行為だった。 本人達、何を考えてこの学校に通っているのか 私は知るよしもないがこんなものが 仮に成績優秀で卒業して面接に来としても 私は絶対に採用しない。 もし今の日本の教育がこの愚か者達のような 者を作り出すような教育なのであれば 即刻やめるべきである。 人間にとってまず先に身につけなければ ならないことは知識よりも道徳であり倫理である。 大学側もこのような生徒を甘やかしてはびこらせては ならない。もっと指導者達に権限を与え 学内から排除出来るようにしたらいいと思う。 どんなにいいリンゴでも、その入っている箱の中に 一つでも腐ったリンゴが入っていると腐ってしまうのと同じだ。 やがてその者達によって学内が腐り始め 学校全体の知名度が落ち、ひいては企業から 敬遠されるようになり、生徒達の人気が落ち 学校経営が破綻することを 学校運営者は気がつくべきである。
nisrockというキーワードで検索していると、見慣れた画像が表示された。
私の知らないアドレス。 リンクをたどってみると、二年前『オールナイトニッポンGOLD app10.jp』というサイトに行き着いた。<記事はこちら> 思い出した。このラジオ番組を聴いているときに、”写真をメールで送ってくれ~”とかの企画があり、急いで送ったことがあった。当時は番組中で取り上げられなかったからすっかり忘れていた。 ああ、少し休んで写真を撮りに行きたいな。 本日、○○○○○のテクニカルセンターから電話あり。
「こんいちは。わたしは○○○○○、ナンチャラカンチャラのナントカで
す。せんじつおもちこみになられました…」
「あの、悪いね、営業中、簡潔に話してね。結果は?」
「でんげんがはいらないとのことだったんですが、こちらでおしらべ…」
「言葉遮ってごめん。時間が無い。んで、どこが問題だったの?」
「はい、電池の端子及び、充電ケーブルの端子の接触不良との解答です」
「で??」
「端子部分を良く掃除して…」
「おいおい、ちょっとまってね。つまりはそのまま返すってこと」
「はい」
「あのさ、購入時のポイント、全部保証に回しているでしょ。それが壊れていな
いというのなら、他で使えばいいんじゃない?
僕は気分が悪いから新品と交換してよ。あなたも間に入って大変でしょうが一つ
宜しく。私が直接メーカーと話してもいいですよ」
「はぁー。そうですねわかりました。メーカー側と交渉してみます」
しばらく。
「こんいちは。わたしは○○○○○、ナンチャラカン…」
「手短に。手短に。」
「あっはひ。あのメーカーとしてはやはり電池の接触不良ということなので、電
池を分解検査して2週間後…」
「あのさ、電池なんていくらでもないでしょ。売値じゃ無くて原価。だいたいそ
んな検査に2週間もかかるなんて。必要だから購入しているんだよ。加 えて2週
間の人件費手間賃考えたら新品出した方が利口でしょ」
「たしかにそうですよね…ではもう一度掛け合ってみます」
5分後
「申し訳ございません。やはりメーカーとしては電源は入るとの…」
「あのね、電源もそうだけど。レンズが出なく、撮影モードにないらないんだ
よ。メニュー画面は見ることはできたといったけれども」
「あの、レンズも問題があったのですか?お預かりしたときは電源が入らな…」
「レンズが出ないので持ち込んだの」
「しかし、受付担当の話では…」
「言った言わないはやめよう。これから先の話が重要。現実に壊れているのだか
ら。」
「預かった者がいうには電源の故障だったというものですから…」
「あのな、あんまり四の五の言うなよ、頭来るから。あんたも大変なのわかるけ
ど。必要だから購入、心配だから保証すべておこなったのに、このありさま。
中開ければ分かると思うけれども、ほんの数時間しか使っていないのは歴然としているはず。壊れていないと言い張るのなら他の人に売ればいい。返却するから返金してよ」
「では、あの、私も間に入っている人間なんで、これ以上はメーカーとお話され
ますか?」
「だから最初から言っているじゃん。いいですよメーカーと話しましょう」
「ではいまから電話番号を伝え…」
「おい、俺からかけろっていうのかい?向こうからかけてくるのが筋だろ?違う
かい?」
「は、ははい。」
「では宜しく」
10分後
今度はメーカー、担当は女性。
「あのワタクシ…」
「あい、わかっております。営業中、手短に。」
「はい、このたび誠に申し訳ございませんでした。こちらの方で再度検査させて
いただきます」
「はい。時間がかかるとか、費用がかかるとかと言った場合には必ず経過を伝え
ること。お願いします。」
向こうも仕事。こちらも私事。 |
カレンダー
カテゴリー
最新CM
[02/11 たなかっち]
[04/02 食べ太郎]
[06/28 さとう まさひこ]
[03/28 NONAME]
[03/20 台湾大好っ子]
[12/31 コバヤシJ]
[11/12 鶏肉ごはーん]
[11/11 台湾大好きさん]
最新記事
(03/01)
(01/07)
(12/25)
(12/10)
(12/05)
(12/02)
(11/29)
(12/02)
(11/12)
(10/29)
(10/28)
(10/28)
(10/26)
(08/31)
(08/10)
最新TB
プロフィール
HN:
nisrock
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(10/13)
(10/13)
(10/14)
(10/20)
(10/22)
(08/26)
(09/01)
(09/03)
(09/03)
(09/08)
(09/10)
(09/11)
(09/12)
(09/14)
(09/15)
カウンター
|