ブログ内の写真はクリックすると拡大表示されますので、是非ご覧になってください。
写真サイトは こちら http://nisrockjp.exblog.jp/
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
花蓮に住んでいたときに良く通った『花蓮 公正包子』
なにせ美味い!んでもって安い!量がちょうど良い。 台湾旅行3泊4日程度でツアーで花蓮へ行くとなると、タロコ渓谷行って七星潭見て、あと何処行くんだ……松園別館ぐらいしか行けないかな。 『花蓮 公正包子』は駅からちょっと離れています。 ツアーがどうやって観光地をまわるのかは解りませんが、『花蓮 公正包子』まで わざわざタクシー代と、時間をかけて行くほどではないかなとは思います。 時間とついでが重なれば、まぁ行ってみてください。 地元で暮らしている人が、小腹が空いたとき、「ちょこっ」って寄って食べるお店です。 大きな地図で見る 平日は地元の人たちが さくっ と食事をするお店。 でも週末になると観光客が どさっ とやってくるお店。 こんなこともありました。 コピペ元 http://setn.com/News.aspx?PageGroupID=4&NewsID=65231 2015/03/12 14:49:00 花蓮的知名人氣包子店「公正包子」常被觀光客稱讚是必吃在地美食。不過元旦期間卻不斷遭消費者檢舉,店家沒有開發票企圖逃漏稅。由於國稅局之前幾次派員都 被店家認出,這次刻意找來生面孔稅務員進行突擊,果然查獲店家沒開發票。而且從去年9月到現在已經累計三次,因此勒令包子店必須停業一週。 一顆顆雪白麵糰在店員手裡翻滾,快一層樓高的蒸籠不斷冒著香氣白煙,外頭的客人早已大排長龍,滿心期待來上這一盤美味多汁的小包子。如今竟傳出漏開發票企圖逃漏稅,遭國稅局勒令店家停業一個禮拜。附近民眾也說:「知道啊,他沒有開統一發票啊。」 來到包子店家門口,鐵門上僅貼出「公休」告示。這家店因為生意太好,每個月的營業額幾乎都超過20萬元以上,但不僅服務態度欠佳,再加上沒有開立發票,過 年期間屢遭消費者檢舉投訴。之前國稅局前往稽查卻常遭店家一眼認出來,這次決定更換生面孔前往查證,當場查獲店家沒有開立發票。 國稅局秘書陳美秀表示:「一直有承辦人員去稽查,他們也都認得了。一直沒有辦法突破,我們就換了一批人,生的面孔去查,確實已經掌握有三次(沒開發票)。」 這家創立30年的包子店,因為肉汁飽滿、Q度十足,而且每顆只賣5元,很快成為觀光客前來花蓮的必吃美食。如今遭勒令停業一周,店家也只能坦然接受逃漏稅的代價。(整理:實習編輯劉家維) 世界中何処でも一緒。みんな ダツゼイ。 もうこれは簡単ですね。 まずみんな大好き ダツゼイ 小籠包! これ一個 $5です。なんと今のレートでも20円。そりゃダツゼイしたくなるわな。 皮が厚くてスープ物と食べると美味しいんです。 一籠十顆、yìlóng shíkē 一籠は10個入りです。 脱線。 この一の発音がちょっとややこしい。 こんな感じ。 一的後面接的是第一聲,則發ㄧˋ。如一家、一張、一顆、一箱。 一的後面接的是第二聲,則發ㄧˋ。如一台、一坪、一頭、一國。 一的後面接的是第三聲,則發ㄧˋ。如一甲、一朵、一卷、一本。 一的後面接的是第四聲,則發ㄧˊ。如一戶、一件、一套、一片。 一的後面接的是輕聲,則發ㄧˊ。如一個。 有時也有例外的,如作為序號時:第一家、第一名、第一戶、第一個……「一」通通發「ㄧ」的音。 蒸餃 zhēngjiǎo 一籠10個入り 一籠三十元だから一個3元 たぶん中身の餡は一緒じゃないのかな。 該睡覺了shuìjiào, ではなく水餃shuǐjiǎo 20個から注文を受けます。一個 $3なので。 値段が一緒だから 茹でただけだろう。 やっぱ眠いのでねます。 やはり眠いさかい寝ます←京都弁変換器作成。 ややりにーぶいぬで寝ます←沖縄語弁変換器作成です。 もーネル! 続きはまた今度。 PR |
カレンダー
カテゴリー
最新CM
[02/11 たなかっち]
[04/02 食べ太郎]
[06/28 さとう まさひこ]
[03/28 NONAME]
[03/20 台湾大好っ子]
[12/31 コバヤシJ]
[11/12 鶏肉ごはーん]
[11/11 台湾大好きさん]
最新記事
(03/01)
(01/07)
(12/25)
(12/10)
(12/05)
(12/02)
(11/29)
(12/02)
(11/12)
(10/29)
(10/28)
(10/28)
(10/26)
(08/31)
(08/10)
最新TB
プロフィール
HN:
nisrock
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(10/13)
(10/13)
(10/14)
(10/20)
(10/22)
(08/26)
(09/01)
(09/03)
(09/03)
(09/08)
(09/10)
(09/11)
(09/12)
(09/14)
(09/15)
カウンター
|