ブログ内の写真はクリックすると拡大表示されますので、是非ご覧になってください。
写真サイトは こちら http://nisrockjp.exblog.jp/
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
台湾旅行 二日目。
朝6時半までに、チェックインカウンターへと言われたので、6時に着くように5時15分に起きた。 花蓮からの帰りは電車。 タロコは天気が変わりやすく、万が一のことも考えて着替えを用意する。 友人に「何も持たなくていい?」と聞かれたので、「お金は足りるから上着だけもっていくように」と伝えた。 下の写真はホテルの部屋からの眺め。 右手に見えるのは台北火車站。 ホテルを出て、忘れ物はないか考え直していると、重大なことに気がついた。 友人にパスポートを携帯してもらうのを忘れたのだ。 国内線でもパスポートは必要。急いで取りに行ってもらう。 ホテルから松山空港まで、早朝だったせいもあり15分ほどで到着。 +NT$20(23:00~06:00)でNT$180。 搭乗口で座ってまっていると、今度は自分の忘れ物に気がつく。 台湾で運転するための翻訳免許を忘れたのだ。 ホテルに戻る時間はない。 とりあえず日本の免許はもっているし 昨年よく行っていたレンタルバイク屋さんだ。なんとかなるだろう。 花蓮までは35分。あっという間に花蓮空港に到着。 至る所が大理石。 レンタルバイク屋さんは8:00からの営業なのでちょうどいい時間だ。 タクシーに乗り込み花蓮駅方面へと向かう。 レンタルバイク屋にいってみると、若い女の子が一人。 老闆も男の子もいない。 「老闆不在嗎?」 「不在」 昨年は毎週3~4日間借りていたので一日NT$300で借りられた(台湾短期滞在55 『台湾短期滞在目次』) 今回は125cc、24時間NT$500。まぁしょうがない。免許の件もなんとかなった。 借りると直ぐにガソリンスタンドへ行き、満タンにしたあと『公正包子』へ。 ここは相変わらず安くてうまい。 次は将軍府、松園別館、七星潭。 太魯閣大橋、太魯閣入口 そしていっきに天祥へ行ってトイレ休憩。 絶景。カメラには納めてみたものの360度で見なければこの迫力はわからないだろう。 太魯閣では往復一時間程度の滞在をし、一気に花蓮市を目指し戻る。 (交通規制によっての待ち時間も含む) 途中、花蓮空港横の道を通り過ぎ、昼食時の混む時間になる前に『花蓮香扁食』に到着。 ”綜合扁食”を注文。 写真は綜合扁食麵 食べ終えると次は『戴記扁食』※上の写真『液香扁食店』と食べ続ける。 ワンタン屋のハシゴはなかなかつらく、休憩をかねて吉安慶修院に向かった。 着いてみると門が開いていない。よく見ると月曜日は休館と書かれている。 仕方なく、花蓮鐵道文化館にいってみたところ、ここも月曜日が休館。 どう考えてもこれ以上食べることはできない。 そこで、市内をぐるぐるまわって休館というのは考えられない『忠烈祠』へ行ってから花蓮駅に向かい、時間が早いチケットへの交換ができるかを試みた。 チケットの件を花蓮駅の窓口で聞いてみたが乗車時間が一時間以上長く、到着が10分ぐらいしか変わらない電車しか席がないと言われる。 乗車時間が長いのはつらい。 予定通り予約した電車の時間まで駅で一休みすることにした。 台北到着後、いったんホテルへ戻り同級生に連絡。 中山站にて待ち合わせをして林森北路へ。 日本でも滅多にいかない焼き肉屋にて食事。 飲んでも飲んでも甘いサワーのためか酔わず、先におなかがいっぱいになったためホテルへと戻る。 本日の移動 明日はいよいよ帰国。 本当に慌ただしい旅行である。 続く… PR |
カレンダー
カテゴリー
最新CM
[02/11 たなかっち]
[04/02 食べ太郎]
[06/28 さとう まさひこ]
[03/28 NONAME]
[03/20 台湾大好っ子]
[12/31 コバヤシJ]
[11/12 鶏肉ごはーん]
[11/11 台湾大好きさん]
最新記事
(03/01)
(01/07)
(12/25)
(12/10)
(12/05)
(12/02)
(11/29)
(12/02)
(11/12)
(10/29)
(10/28)
(10/28)
(10/26)
(08/31)
(08/10)
最新TB
プロフィール
HN:
nisrock
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(10/13)
(10/13)
(10/14)
(10/20)
(10/22)
(08/26)
(09/01)
(09/03)
(09/03)
(09/08)
(09/10)
(09/11)
(09/12)
(09/14)
(09/15)
カウンター
|