ブログ内の写真はクリックすると拡大表示されますので、是非ご覧になってください。
写真サイトは こちら http://nisrockjp.exblog.jp/
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前回は花蓮発新左營行きの列車に乗ったところまで。
台湾鉄道の路線図 この方が作ったらしい。 リンク先にPDFがあります。 台鐵路線圖(TWR.pdf) 鳳林 瑞穗 写真が チョットアレ なのは窓側でないのと 窓側の人が寝ていたから。 玉里と富里の間のひとこま。 池上。池上便當で有名な池上站。 説明はこちら 台湾随一の米所→説明 で...写真はマッタクお米と関係なくてすみません。 売り子さん。 台湾中央方面。座席が進行方向右側だったので 山が写る光景ばかり。 それにしても長閑。空が高い。雲が白い。 關山站付近 雲の行進♪ 鹿野站 『気になるな...』 台東站 知本站を過ぎた。そろそろ海岸に近くなる。 あ~~左側に座りたい... う.うぅ...右側で我慢... 介達國小の近く。 隣の方、やっと起きました。 メガネだけは 瑞穂站 と『気になるな...』の写真に 登場済み。 上の写真、太麻里溪という所。 09年8月8日、台湾南部を襲った 莫拉克颱風に よって変わり果てた姿になってしまった。 詳しくはこちら 2009-08-12公視晚間新聞(土石流重創太麻里 下游明顯擴寬) 借り物の写真(リンク元はこちら) 太麻里溪災前的景色 太麻里溪災後的景色(8/12) 災前 災後 公路毀,鐵道斷,中央紅色屋頂的是原台灣牛牛肉麵(8/12) 列車がここを通っている間は 乗客から何とも言えぬため息が出ていました... 大武站 隣の男の子からもらった海苔。 確か私が食べていたお菓子を見て、 食べたそうにしていたのであげたら 頂いた物。 何をあげたかは...忘れた。 枋寮站 林邊站。西側に近づく...都市に近づくにつれ 町並みが単調になる。 空の色も青から灰色に。 南州站 潮州站 西勢站。椅子がかわいい。 屏東站 九曲堂站 鳳山站 撮影クルー 海苔をくれた親子。高雄で降りた。 高雄站 到達新左營站了! 改札。この駅で高鐵に乗り換え。 いよいよ高鐵に乗り込みます。 続く... PR ![]() ![]() |
カレンダー
カテゴリー
最新CM
[02/11 たなかっち]
[04/02 食べ太郎]
[06/28 さとう まさひこ]
[03/28 NONAME]
[03/20 台湾大好っ子]
[12/31 コバヤシJ]
[11/12 鶏肉ごはーん]
[11/11 台湾大好きさん]
最新記事
(03/01)
(01/07)
(12/25)
(12/10)
(12/05)
(12/02)
(11/29)
(12/02)
(11/12)
(10/29)
(10/28)
(10/28)
(10/26)
(08/31)
(08/10)
最新TB
プロフィール
HN:
nisrock
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(10/13)
(10/13)
(10/14)
(10/20)
(10/22)
(08/26)
(09/01)
(09/03)
(09/03)
(09/08)
(09/10)
(09/11)
(09/12)
(09/14)
(09/15)
カウンター
|