ブログ内の写真はクリックすると拡大表示されますので、是非ご覧になってください。
写真サイトは こちら http://nisrockjp.exblog.jp/
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
☆ "その道"案内
知らぬ町に着いたユダヤ人が、通りがかりの人にたずねた。
「すみませんが、ラブさんはどこにお住まいでしょうか?」
「この先右に曲がったところです」
「ご冗談を。あそこは遊郭じゃありませんか」
「いえ、遊郭は左へ入ったところですよ」
「どうもありがとうございました」
ユダヤ人は礼をいうと左の方へ曲がっていった。
☆とっさの口実
ゴルトワインの妻がみまかって、今日は葬式だというのに、彼はいっこうに現れなかった。
友達が心配して、家へ様子を探りにいくと、なんと屋根裏部屋でお手伝いとの色事の真っ最中。
あきれかえった友達は、口を聞くこともできなかった。
「君っていう奴は........。」
「君たちにはわからないよ。おれは悲しみのあまり気がふれちまったんだ。」
☆浮気のあいさつ
「こんにちわ、コーンさん。いかがですか?」
「やあ、おかげさまで、月に一回か二回はうまくやってます」
「いや、コーンさん。私は別にそんな意味で聞いたんじゃありませんよ。お宅はいかがですかって
聞いたんです」
「お宅ですって?いやぁ家じゃ皆目だめです」
☆経費のゆくえ
「よくパリにご出張なさいますが、ずいぶんと物いりでしょうな」
「そうですな。家内を連れていくと、まあ1000フラン。一人でいきますと4000フランぐらいかかります」
☆お目当て
コーンが金持ちの未亡人と結婚し、友達にお披露目した。
彼は小声でささやいた。
「家内は資本金さ。ほら、あそこにいる若い娘二人が連れ子なんだ。いわば利子さ。
つまり俺は資本金には手をつけず、利子で生活しようってわけだ。」
☆後悔の順番
「わしの娘と会社の金を横領して逐電しおった会計担当の男は、だんだん後悔しているようだ」
「へえ、金でも返してきましたかね?」
「いや、金はまだだが、娘の方を先に送り返してきおった」
☆おふくろの数
シナゴーク(ユダヤ教寺院)の寺男には、死者の命日を記憶しておいて、命日が近くなると近親者に
知らせ、チップをもらう余得がある。
ある成り上がり者に父親の命日を知らせたところ、意外なほどたくさんのチップをくれた。この金持ち
は金儲けに忙しい上に、教育も低いから、しばらくして、もう一度、父親の命日を知らせたら、また
チップをはずんでくれるにちがいないと、寺男は数ヶ月してから金持ちのところに知らせにいくと
前と同じように大金をくれた。
欲を出した寺男は、今度は母親の分もせしめてやろうとした。
二度目の知らせを聞いた金持ちは、烈火のごとく怒っていった。
「このペテン師め、俺のおやじは何人かいたかもしれんが、おふくろは一人っきりしかいないはずだ」
☆いったい何の助手?
車中で美しい女の先生が乗客に聞かれた。
「子供は何人いますか?」
先生は生徒の数を聞かれた者と誤解して「37人います」と答えた。
聞いていた連中は信じられないといった顔をして大笑いした。すると先生は、そんな数多くの子供たちを教えられるはずがないと馬鹿にされたものと思い、きっぱりと言った。
「馬鹿にしないでください。もちろん助手を使っているんです」
☆商売上手!
「お前さんのとこのニシンは一匹40ペニヒだが、向こうの魚屋じゃ20ペニヒで売っているぜ」
「そんなら向こうで買ったらいいじゃないか」
「ところが今のところ、売り切れなんだ」
「へえ、そうかい。おれんところでも、売り切れたら20ペニヒで売ってやるよ」
☆それには及ばず!
危篤の床で、金を貸してある人の名前と金額を息子に書き留めさせていたユダヤ人が、もうぐったりとして声も出なくなってしまった。
その父親をはげまして息子がいった。
「お父さん、念のためこっちが金を借りている人の名前を控えておきたいのですが」
すると父親は弱々しげながら、憤然としていった。
「その必要はない。自分から名乗ってくるわい」
☆もっともあてにならない保証人
「今のところ、金繰りで困り切っているんだ」
「なあに、そのうち神様が助けてくれるさ」
「それはわかっているんだ。だから神様の保証でそれまで、ちょうっと融通してくれないか」
☆正しい客の扱い方
取引をすませたブロッホ氏が、相手になじるようにいった。
「商売敵のレビがいうには、あなたはとても礼儀正しい方で、客が帰るときはちゃんと燭台をともして
門まで送って行かれるそうだが、私と取引したときは見送ろうともしませんな。手形で払うレビを見送るのに、現金払いの私を見送らないとは納得いきませんね」
「だって手形の振出人が戸口でつまずいて、首の骨でも折ったことには、
大変な損害じゃありませんか」
☆あべこべの"論理"
ヤンケフが馬を買って家に帰る途中、大嵐になってしまった。馬はおびえきって一歩も進もうとしない。困り果てた彼は神に祈った。
「おお神様、どうぞ何事もなく嵐が去りますようお願いします、もしお願いをかなえてくだされば、この馬を売って、そのお金を全部人様のためになることに使います」
この言葉が神に通じたのか、間もなく大嵐は忘れたかのように過ぎ去った。神との約束を果たさなければならず
ヤンケフ は馬を引いて再び市場に現れたが、片手にニワトリも1羽抱えている。これを見た
農民が近づいて聞いた。
「旦那さん、その馬は売り物かね?」
「ああそうだよ。しかしニワトリ込みでなけりゃ、売らないよ」
「へぇ、そんじゃ合わせてなんぼかね?」
「ニワトリが50ルーブルで、馬が1ルーブルだ」
☆無理な話
「ラビのコッペルさんが亡くなったという話だが、君もお葬式にいくかね」
「いやあ、おれの葬式にも来てくれない人の葬式に行ったって、仕方ないだろう」
☆おかしな、おかしな"三段論法"
客がカフェーでアップルパイを注文した。ボーイが運んでくると、気が変わったと言って、パイを返し
代わりにブランデーを一杯注文した。運ばれてきたブランデーをグイと一息に飲み干すと、客は
そのまま帰ろうとした。
ボーイがあわててひきとめた。
「お客様、ブランデーのお代金を頂いておりませんが」
客は平然としていった。
「だってその代わりにアップルパイを返しただろうが」
「そのパイの代金は頂いておりません」
「そりゃそうさ。食べた訳じゃないんだから」
☆債務者の方が強い!?
債権者が債務者をせめていった。
「あんたに貸した1000フランは、いつ返してもらえますかね」
「実は私は債権者を三通りに区分けしていましてね。第一種というのは、なんとかやりくってかえさにゃ
ならぬ相手、第二種は、私が返すまで待っていてくれる相手、第三種は貸し倒れにしても、まぁそんなに騒がないと思う相手と、こうなっているのです」
「それじゃ、私はどの種類に入っているんだね」
「あなたは今のところ、第一種に入っています。しかし、あまりにお騒ぎになると、第三種になり、しかも
絶対に昇進しないようにしますよ」
☆名医の診察もパック料金なら
ある村のユダヤ人が、ウィーンの高名な医者に電報を打って、高額な診察料を払うから、重病の妻を
診断したくれと頼んだ。
名医のノートナーゲル教授はそれならばと、腰を上げた、村の駅に降り立つと、喪服を着て出迎えに来ていたユダヤ人にさめざめと泣かれた。
「せっかくお頼みしたのにね、家内はみまかってしまいました。しかし、先生にはご迷惑かけません。
公会堂に村中の病人をたくさん集めておきましたので、ぜひみてやってください。もちろん、お約束した
往診料はお払いします。」
ノートナーゲル教授は、せっかくのことだからと、大勢の患者を診察してやった。
次の日、ウィーンに帰る教授を駅まで送りにきたユダヤ人が言った。
「先生、実は一人ではとてもお払いできなかったものですから、昨日みていただいた大勢の患者の中に
家内を混ぜておきました」
☆抜け目のない"取引き"
グリーンが倒産したといううわさを聞いて、ブラウが真っ青になってとんできた。
「グリーンさん、長年の取引相手で、お前さんの友達でもあるわしに大損害をかけるつもりかね?」
「ブラウさん、そんな心配は無用ですよ、あなたには損害をかけないよう、ちゃんと手は打ってある。
ほかの債権者には30%で示談するよう申し入れてあるが、幸いにあなたに納めてもらった品物は
手つかずで置いてあるから」
「なんだって、あんた、あの品物をよもやわしに返そうっていうんじゃあるまいね。それじゃわしの
大損じゃないか。わしとも30%で手を打っておくれ」
☆事実より"証明"が大事
コーンが弁護士のところに出かけていった。
「先生、あのグリーンはけしからぬ奴です。2000ギルダーを即刻返済しないと、裁判にかけると脅してきました。
ところが、 私に言わせるなら、2000ギルダーなど借りた覚えがないのです」
「なるほど、それなら話は簡単だ。ちょっと書記君、私の言うことを手紙に書いてくれたまえ。.....貴殿に対する債務は一切これなき故をもって、提訴されるの儀は貴殿御勝手とされたく.........。
「先生、ちょっと待ってくださいよ。どこで法律を勉強なさったのか知りませんが、それじゃあいけません
大変な間違いです。書記さん、スミマセンが、こんな具合に書いてくださいな。.........小生の債務たる2000ギルダーは、既に返済されたものにつき、提訴されるの儀は貴殿.......」
「コーンさん、だってあなたは借りた覚えはないとおっしゃったじゃありませんか」
「先生、もし先生の手紙の通りにしたら、グリーンが立証責任を持つこととなり、私が返していないという
証人二人を見つけりゃ良いわけでしょう。ところが、私の手紙のようにすれば、立証はこちらでやることとなり
返した現場 を証明する人間二人は、私がお膳立てすれば良いことになるじゃありませんか」
☆経済の奇跡を起こす男
ワルシャワで、一人のユダヤ人がとうとうと話していた。
「モイシェさん、私のズボンを見てご覧なさい。考えてみると、こんな物でも経済の奇跡というほかないですね。
オーストラリアでは、何百万もの羊が飼育され、そのおかげで何千人もの羊飼いが飯を食っている。
この羊毛が、スコットランドまではるばる積み出され、そこで何万人もの工員と何百人もの工場経営者が、紡績や織布で生きていかれる。
それから、布地はポーランドに売られ、この国じゃ衣料向上では何千人もの工員やお針子が働いている。
出来上がった 製品は問屋に納められ、商人たちはこのおかげでいい商売をやっている。
それから小売り屋へとまわるのだが、私がこのズボンをクレジットで買い、そして踏み倒すという訳だ」
☆"ただ"で手に入れる"テスト"法
農民の男がナイフを買うときには普通、三種のテストを行う。
まず、綿毛をとばして、スパッと切る。
これがうまくいくと、第二のテストは、石に打ち当てて、火花が出るかどうかを見る。
これも合格すれば第三のテストを行う。それは、あたりを見回し、密かにナイフを上着の下に隠すのである。これがうまくいかなければ、ナイフは返さざるを得ないわけ。
☆かけがえのないパートナー
「ゴルドベルグが今度、事業を始めるにあたってあんたをパートナーにしたって話だが、一文無しの
あんたをよく仲間に入れたな?」
「そう馬鹿にしたもんでもないさ。おれは金は持っていないが、経験は豊かだからな」
「なるほど。するってえと、しばらくしたら、あんたが金を持つようになって、ゴルドベルグは一つ
経験豊かになるって訳か」
☆見方にすればこれほど心強いものはない!
カーンが警察に訴えた。
「詐欺師が私の代理人だと称して、10万フランもの金をあちこちでかたり取ったんです。
10万フランと言ったら、ほかの集 金人全部が束になったって、なかなか取り立てできるものじゃありません。何とか
緊急手配して、あの男を見つけてください。
警部はもっともだという顔をしていった。
「よろしい。すぐ捕まえて牢屋にぶち込んでやろう」
それを聞いてカーンは、あわててうち消した。
「滅相もない。そんなことをされては困ります。私はそいつを集金人に雇うつもりなんですから」
☆「無実の罪」だから重い?
時計屋で、客が腹立たしげに主人に言った。
「あんたはこれでも時計屋のつもりでいるのかい。この時計を修理してもらう前は、進んだり遅れたりはしたが、
それでも動 いていたんだ。ところが、あんたに修理してもらったら、止まったきりじゃないか」
「それは無実の罪というものですよ。モーゼに誓っていいますが、私はあなたの時計にゃ指一本
触れちゃいませんよ」
☆法の網のくぐり方
戦時、食糧難の折り、物価統制にもかかわらず、ユダヤ人のメンデルはアヒル一羽に200クローネという高値をつけて、 大儲けしていた。
隣の男が、まねをして新聞広告を出したら客が来る前に警官が
やってきて、アヒルを全部没収していった。
隣の男が嘆いてメンデルにたずねた。
「メンデルさん、お前さんが捕まらないのは、どんな仕掛けになっているんだね?」
「ところで、あんたはいったい、どんな広告を出したのかい?」
「ただ、アヒル一羽200クローネで売ります、としか出さなかったのだが...............。」
「そりゃ、お前さん、馬鹿にもほどがあるというもんだ。いいかい、あたしの広告にはこう
書いてあるんだ。
-日曜日に教会広場で200クローネ紛失。発見された方には薄謝としてアヒル一羽進呈-
こう書いたら、次の日には町中の人が200クローネ届けに来たよ」
☆神のみぞ知る
あるユダヤ人が問屋で仕入れをすまして、手形で払った。問屋の主人はこの取引の祝儀のつもりで
手袋一揃えをユダヤ人に贈った。
ユダヤ人は不満そうにつぶやいた。
「たったこれだけかね?」
「お前さん、よもや今の手形も祝儀に欲しいわけじゃないでしょうね」
と、問屋の主人が冗談めかしていうと、ユダヤ人があわててうち消した。
「滅相もない。その手形をもらうくらいなら、手袋の方がよっぽどましだ」
☆腕力に訴える
大木が倒れて道をふさいでいた。馬車の乗客たちが、その前でどうしたものかと論議していたが一向に決着が着かない。
そこにまた馬車が一台やってきて、筋骨たくましい男が飛び降りた。彼はやにわに大木を抱え道端に放り出した。
乗客の1人が吐き出すように言った。
「おみごと、おみごと。しかしまぁ、腕力に訴えるとは」
☆郵便料金のへりくつ
ヤンケルが郵便局で切手をはった手紙をだそうとしたところ、局員が声をかけた
「もしもし、その郵便物は重すぎようですから、もう一枚切手を貼ってください」
「えっ、そうしたら軽くなるとでも本気になって思っているんですか?」
☆長年の"飯の種"
弁護士のコーンが娘の聟になる青年弁護士にいった。
「娘のレベッカには大した嫁入り道具も買ってやれなかったので、君には金になる遺産相続の
訴訟を一つ譲ってあげよう」
しばらくして、聟さんは義父に向かって、自慢げに言った。
「お父さん、例の訴訟は勝ちましたよ」
コーンはびっくりして叫んだ
「馬鹿なことをしおる。あの訴訟のおかげでわしは15年も喰ってきたんだぞ」
☆狙いはそこにある
ユダヤ人が二人、道の真ん中で口論しているうちに、1人が相手をののしり始めた。
「お前の妹なんて売春婦じゃないか」
相手の男は、口をつぐんだまま答えようとしなかった。
見るに見かねて第三の男がいった。
「きみの妹が侮辱されているのに平気なのか」
「いや、私には妹なんかいませんからね」
そこで第三の男は、第一の男に向かっていった。
「あんた、この人に妹なんかありゃしませんぜ」
「なに、いっこうにかまいませんよ。そんなことは奴が知っている。あなたもしっている。それにわたしも知っているが
知らない連中が大勢、聞き耳を立てていましたからね」
☆渡りに船とはこのこと!
遊び仲間がカード博打をしていたら、1人が心臓麻痺で死んでしまった。
仲間の1人がかみさんに知らせに行くことになったが、さあ、どうやって伝えて良いかわからない。
とにかくベルを押すと、かみさんがでてきた。
「こんにちは、奥さん。ご主人の行きつけのカフェから来たのですが」
「あのろくでなし、また博打をしているんでしょ」
「へえ、実はそうなんで」
「例によって、スッカラカンに負けたんでしょ?」
「ええ、相当にへこんでいたようです」
「金額も大分張り込んだんでしょ」
「そのとおりで」
「あのろくでなし、もう死んじまったらいいんだ」
「へえ、神様はご照覧で。実は、もう死にました」
☆あきれた苦労
ユダヤ人のサロモンは、偽装倒産の容疑で訴えられていた。家族は彼が有罪になって監獄に入れられないようにと
なん とか罰金ですむよう陪審のユダヤ人に3000マルクの賄賂をつかませた。
望みがかなって、罰金刑ですむことになった。ユダヤ人の陪審員が額の汗を拭きながら、サロモンの家にやってきていった
「いやはや、危ないところでした。罰金に持ち込むにはえらく苦労しましたよ。」
「やっぱりそうでしたか。他の陪審員はみんな体刑を主張していたのですか・」
「体刑だって、とんでもない。みんな、無罪だといって聞かなかったんです」
☆これぞ臨機応変
ユダヤ人は、ヘブライ語でお祈りをしている間は、世俗の話のためにお祈りを中断してはならないことになっている。
しかし どうしてもやむえないときにかぎり、手まねで意志の疎通をはかるのは許されている。
また、何か宗教的な他の勤めを果た すときにのみお祈りを途中でやめてもよいことになっている。
夜、遅くなって、1人のユダヤ人が旅館に着いた。もう全館満員で、相部屋にベットが1つ空いているだけであった。
相 客もユダヤ人で、ちょうど、夜のお祈りをささげているところだった。
「すみません。ここのベット使わせてもらいます。」
先客はこくりと頷いたままお祈りを続けた。
「ちょっと夜遅くなって帰ってきますが、かまわないでしょうか?」
先客は否定するように頭を横に振って、祈り続けた。
「ひょっとしたら、女を1人連れてきますが、いいですかね?」
先客は祈りながら指二本出して、大きく相づちを打った。
☆敗者の皮算用
いつものように、博打ですって帰ってきた夫に、女房が金切り声で叫んだ。
「お前さんという人はどういう人なんでしょう。時計も上着も博打ですってしまって」
亭主は不満顔でボソボソと言った。
「だから女なんて阿呆だというんだ。これでも大した儲けなんだぞ。時計と上着の両方合わせても80ルーブルにもならないじゃないか。
おれの負けは200ルーブルにもなっていたんだぞ。」
☆先手必勝
ラザルシュタインとマグヌスは共同で女を1人囲っていたが、この女に双子が生まれた。さあ、どちらが父親かわからない。
仕方がないので、扶養費は二人で支払うことにした。
ある日、双子のなかの1人が急病で死んでしまった。ラザルシュタインはさめざめと泣きながら、マグヌスにいった。
「かわいそうに、おれの子が死んでしまった。」
☆"未遂"の罪
ある寺男が、師の留守中、師になりすまして説教するのを楽しみにしていた。
ある日、若い男が、本当の師の所にやって来て
「このあいだ、代理の先生が三日間藁をかみ続ければ、罪の償いができるとおっしゃるので、その通りやりましたが
これで身は浄まったのでしょうか?」と聞いた。師はびっくりして寺男に問いただした。
寺男は恐縮しながら答えた。
「先日、先生がお出かけになったとき、ちょっと代理をつとめまして実はあの男夜中に戸を間違えてきれいな娘が寝ている部屋に飛び込んだのだそうです。
びっくりして飛び出したのはいいものの、罪を犯した償いをしなければなるまいといいはるものですからそれなら三日間、藁を噛めといいつけたのです。
大体がいい女が寝ているのを見て逃げ出すなんて
馬や鹿と同じじゃありませんか」
☆密通にも五分の理!?
あるユダヤ人が他人の奥さんと密通している現場をおさえられ、ラビに召還された。男は、事実は認めるが、やましいことは
絶対にしていないと主張した。
「この成り上がりの不届き者め」
「ラビ様、どうぞ私のいうこともお聞きください。いいわけも聞かずに、人を裁いてはならない、とものの本にも書いてございます」
なるほど、もっともなので、ラビは男の言い分を聞くことにした。
「ラビ様、私が妻となにしたら、どうでございましょうか?」
「馬鹿なことをいうものではない。女房となにするのは当たり前のことだ」
「それではラビ様、私を捕まえた男が、私と乳繰り合っていた自分の女房となにするのは、どんなものでございましょうか?」
「さっきいったとおり、当たり前の道理だ」
「では、その野郎と、私の妻がやったら、どんなものでしょうか?」
「馬鹿なことを申すでない。気でも狂ったのではないか?」
「それじゃ、あなたさまも先刻おわかりのことでございましょう。私が、あいつがやってはいけない女としたっていいならば
あいつがやってもいい女として悪い道理はありますまい」
☆してやられた!
イワンが一杯飲みたくなって、隣のユダヤ人に1ルーブル借りようとした。条件として折り合ったのが、返却は来年の春たること。
ただし、利息つきで2ルーブルとすること。この担保として、イワンは斧を預けること。イワンが承知して帰ろうとすると
ユダヤ人が呼び止めて、
「イワンさん、ちょっと思い当たったのだが、お前さんが、春になって2ルーブルも返すのは難儀だろう。
だから、今の内に半分返しておいたらどうかね?」
イワンはなるほどと思って、1ルーブルをユダヤ人に返した。しばらくたって、イワンは思案顔でつぶやいた。
「少しおかしいぞ。せっかく借りた1ルーブルはこれでなくなったし、斧も取られたし、しかも春になったら
もう1ルーブル返さにゃならん。といって、ユダヤ人のいうことはもっともだし」
☆「おれの子」の証拠
臨終の迫った妻が夫に言った。
「あなた、私はこのまま黙ってあの世にはいけません。申し訳ないことなんですけれど、今だから本当のことを言います
実はイザクはあなたの子供じゃないんです」「なんだって。それじゃ、いったい誰の子なんだ?」
「うちの番頭のヒルシェフェルトの子なんです」
「おい、冗談も休み休みいっておくれ。ヒルシェフェルトみたいないい男が、よりによってお前みたいなお多福と......................」
「だから2000フランあの人にやったんです」
「しかし、そんな大金どうやりくりしたんだ?」
「あなたの金庫から頂きました」
「ふーん、そうか。それじゃやっぱり、イザクはおれの子だ」
☆ショックの原因
美人のコールガールのサラの家で、サロモンが死んでいるのが発見された。警察の取り調べを受けて、サラが申し立てた。
「四日前にあの人が始めてきて、50ドル払うから、頭をなでさせてくれっていうんです。
いいわよって言ったら、次の日またやってきて、100ドル払うから、私のブロンドの毛を少しだけでいいからって言うの。
もちろんオーケーしたわ。
昨日もやって来て、もうあたしのことを離せなくなってしまったから、頼むから500ドルで抱かせてくれ言うの。あんまり
気の毒になったので、それゃあかまわないけど
相場は30ドルなのよっていったら、びっくりしてあの人倒れちゃったの」
☆信用できる男
パピアクラーゲンはパートナーのピアロトスツキーに美人の奥さんに懸想してしまい、なんだかんだと言い寄ったが志操堅固な
ピアトロスツキー夫人は毅然として相手にしてくれなかった。
そこで、最後の手段として1000マルクを彼女に贈る約束をした。さすがの夫人もユダヤ人、今度はイヤとはいえず
パピアクラーゲンに身を許すことになった。
「明日は主人が出張しますから、その留守にいらしてくださいな」
翌朝事務所で、パピアクラーゲンは出かけようとしているピアトロスツキーをつかまえて、頼み込んだ。
「ほんの2,3時間でいいんだ。1000マルクばかり都合つけてくれないか。お昼までには奥さんのところへ届けておくから」
ピアトロスツキーが夜おそく帰宅して、心配顔で夫人にたずねた。
「今日、パピアクラーゲンがきただろう?」
夫人はどぎまぎしながら答えた。
「ええ」
「1000マルク持ってきただろう?」
夫人は蒼白になって、かぼそい声で言った。
「はい」
ピアトロスツキーは満足げにいった。
「そうか、今朝約束したんだが、やっぱ約束を守ったか。しかし、信用できる男だな、あいつは」
☆ユダヤ式借金術
グリーンが友人のブラウと出会った。
「ブラウ君、ちょっと50マルクばかり用立ててくれないか」
「君のためならおやすいご用だ」と50マルクを貸してやった。10日ばかりたって、また二人が出会った。
「ブラウ君、君に50マルク借りていたっけね?」
「ああそうだよ」
「それだったら、もう50マルク足して100マルクぴったりとしてくれないか」
「ああいいとも」
しばらくして、また二人が出会った。
「ブラウ君、きみには確か、100マルク借りていたっけね?」
「そのとおりだよ」
「それじゃあ、もう100マルク借りてちょうど200ということにしたいんだが」
「必要ならしょうがないさ」
さらに、2週間ばかりたって、二人が出会ったときグリーンが言う。
「ブラウ君、君には200マルク借りていたっけね?」
「いや、君には何も貸していないよ」
☆正直は "最善" ならず
「お父さん "正直"とはいったいどんなことですか?」
「それは一つの例をあげて説明しよう。
もしお前が20セントを道で拾ったとする。こんな少額をお巡りさんに届けても仕方あるまい。それは自分の物にしてもいいだろう。
ところがだ、100ドル見つけたとする。そしたら交番に届けるんだ。それでお前は正直者ということになって、これがひとつの大きな財産になるんだ。
だが、仮に一万ドルを拾ったら "正直" などという財産はいらんぞ!」
☆「酩酊」の珍解釈
「ラビさん、酒を飲むと酔っぱらうのは何故でしょうか?」
「私たちの体の中には右側に善、左側に悪がたむろしているのだ。腹の中に酒がたまると、洪水となって
善と悪とがごちゃ混ぜになり、分別がつかなくなってしまう。この状態を人は酩酊と呼ぶのだ」
「お説ですが、ラビさん。もし腹の中に液体がたまってそうなるのなら、酒でなくって水でもいいはずですがね?」
「だからお前は馬鹿だといわれるのだよ。第一、水を飲んで酔っぱらう奴がこの世にいるかね」
☆この "才子" あり!?
ひところ、ユダヤ人がカトリックの神父に呼び出されて、宗教問答をしなくてはならないしきたりがあった。
ドイツのマインツの大司教が、フランクフルト市のユダヤ人に代表を派遣するよう命令した。
ユダヤ人たちは皆、こわがって名乗る者誰一人いなかった。
すると、まだ子供のモリッツが、自分がマインツにいっても良いと申し出た。
モリッツは大司教の所に出かけていった。
大司教はまず親指をたてたげんこつをモリッツに突き出した。するとモリッツは、二本指を
立てたげんこつを出した。
次に、大司教は平手を出した。モリッツがこれに応えて、握りこぶしを出した。
大司教が金のカップから、エンドウ豆をつかみ出し、床にばらまいた。するとモリッツは豆を丹念に一粒ずつ拾い集め、金のカップに戻しオーバーのポケットに入れた。
大司教は感服した面もちで、モリッツを帰した後で、周りのものに向かって言った。
「ユダヤ人が選ばれた民族と呼ばれるのは、もっともなことじゃ。子供ですら、しっかりした考えを持っておる。
わしが、"おまえたちはただひとりの神を信じておるな"と、手振りをしたら"あなた方クリスチャンは二人の神
つまり父と子を信じておられる"との仕草をしおった。それで"お前たちはこの世で頼りになるものは何もないではないか"と、示したらば"団結しているから強いのだ"と、答えた。
最後に"主はお前たちを地上にばらまいたのだ"と喝破してやったら、"主はわれらを拾い上げ、慈悲の衣で包んでくださる "と答えおった。」
モリッツが家に帰ると、みんなが心配して様子を訪ねた。彼は平然として答えて言った。
「簡単なことさ。坊さんが一と値を付けたから、俺は二だといってやった。そしたら横っ面をぶん殴ろうと
しやがったんでそんなことしやがると、メリケン喰らわすぞいってやったんだ。
そうしたら、かんしゃく起こして、金のカップに入っているエンドウ豆を床にバラまきやがったんだ。
だから、お前がいらないんならもらっておこうと、豆を拾い集めてカップに入れて帰って来たんだ。
だけど、表にでてから、豆は捨てちまった。ほら、これが金のカップさ」
知らぬ町に着いたユダヤ人が、通りがかりの人にたずねた。
「すみませんが、ラブさんはどこにお住まいでしょうか?」
「この先右に曲がったところです」
「ご冗談を。あそこは遊郭じゃありませんか」
「いえ、遊郭は左へ入ったところですよ」
「どうもありがとうございました」
ユダヤ人は礼をいうと左の方へ曲がっていった。
☆とっさの口実
ゴルトワインの妻がみまかって、今日は葬式だというのに、彼はいっこうに現れなかった。
友達が心配して、家へ様子を探りにいくと、なんと屋根裏部屋でお手伝いとの色事の真っ最中。
あきれかえった友達は、口を聞くこともできなかった。
「君っていう奴は........。」
「君たちにはわからないよ。おれは悲しみのあまり気がふれちまったんだ。」
☆浮気のあいさつ
「こんにちわ、コーンさん。いかがですか?」
「やあ、おかげさまで、月に一回か二回はうまくやってます」
「いや、コーンさん。私は別にそんな意味で聞いたんじゃありませんよ。お宅はいかがですかって
聞いたんです」
「お宅ですって?いやぁ家じゃ皆目だめです」
☆経費のゆくえ
「よくパリにご出張なさいますが、ずいぶんと物いりでしょうな」
「そうですな。家内を連れていくと、まあ1000フラン。一人でいきますと4000フランぐらいかかります」
☆お目当て
コーンが金持ちの未亡人と結婚し、友達にお披露目した。
彼は小声でささやいた。
「家内は資本金さ。ほら、あそこにいる若い娘二人が連れ子なんだ。いわば利子さ。
つまり俺は資本金には手をつけず、利子で生活しようってわけだ。」
☆後悔の順番
「わしの娘と会社の金を横領して逐電しおった会計担当の男は、だんだん後悔しているようだ」
「へえ、金でも返してきましたかね?」
「いや、金はまだだが、娘の方を先に送り返してきおった」
☆おふくろの数
シナゴーク(ユダヤ教寺院)の寺男には、死者の命日を記憶しておいて、命日が近くなると近親者に
知らせ、チップをもらう余得がある。
ある成り上がり者に父親の命日を知らせたところ、意外なほどたくさんのチップをくれた。この金持ち
は金儲けに忙しい上に、教育も低いから、しばらくして、もう一度、父親の命日を知らせたら、また
チップをはずんでくれるにちがいないと、寺男は数ヶ月してから金持ちのところに知らせにいくと
前と同じように大金をくれた。
欲を出した寺男は、今度は母親の分もせしめてやろうとした。
二度目の知らせを聞いた金持ちは、烈火のごとく怒っていった。
「このペテン師め、俺のおやじは何人かいたかもしれんが、おふくろは一人っきりしかいないはずだ」
☆いったい何の助手?
車中で美しい女の先生が乗客に聞かれた。
「子供は何人いますか?」
先生は生徒の数を聞かれた者と誤解して「37人います」と答えた。
聞いていた連中は信じられないといった顔をして大笑いした。すると先生は、そんな数多くの子供たちを教えられるはずがないと馬鹿にされたものと思い、きっぱりと言った。
「馬鹿にしないでください。もちろん助手を使っているんです」
☆商売上手!
「お前さんのとこのニシンは一匹40ペニヒだが、向こうの魚屋じゃ20ペニヒで売っているぜ」
「そんなら向こうで買ったらいいじゃないか」
「ところが今のところ、売り切れなんだ」
「へえ、そうかい。おれんところでも、売り切れたら20ペニヒで売ってやるよ」
☆それには及ばず!
危篤の床で、金を貸してある人の名前と金額を息子に書き留めさせていたユダヤ人が、もうぐったりとして声も出なくなってしまった。
その父親をはげまして息子がいった。
「お父さん、念のためこっちが金を借りている人の名前を控えておきたいのですが」
すると父親は弱々しげながら、憤然としていった。
「その必要はない。自分から名乗ってくるわい」
☆もっともあてにならない保証人
「今のところ、金繰りで困り切っているんだ」
「なあに、そのうち神様が助けてくれるさ」
「それはわかっているんだ。だから神様の保証でそれまで、ちょうっと融通してくれないか」
☆正しい客の扱い方
取引をすませたブロッホ氏が、相手になじるようにいった。
「商売敵のレビがいうには、あなたはとても礼儀正しい方で、客が帰るときはちゃんと燭台をともして
門まで送って行かれるそうだが、私と取引したときは見送ろうともしませんな。手形で払うレビを見送るのに、現金払いの私を見送らないとは納得いきませんね」
「だって手形の振出人が戸口でつまずいて、首の骨でも折ったことには、
大変な損害じゃありませんか」
☆あべこべの"論理"
ヤンケフが馬を買って家に帰る途中、大嵐になってしまった。馬はおびえきって一歩も進もうとしない。困り果てた彼は神に祈った。
「おお神様、どうぞ何事もなく嵐が去りますようお願いします、もしお願いをかなえてくだされば、この馬を売って、そのお金を全部人様のためになることに使います」
この言葉が神に通じたのか、間もなく大嵐は忘れたかのように過ぎ去った。神との約束を果たさなければならず
ヤンケフ は馬を引いて再び市場に現れたが、片手にニワトリも1羽抱えている。これを見た
農民が近づいて聞いた。
「旦那さん、その馬は売り物かね?」
「ああそうだよ。しかしニワトリ込みでなけりゃ、売らないよ」
「へぇ、そんじゃ合わせてなんぼかね?」
「ニワトリが50ルーブルで、馬が1ルーブルだ」
☆無理な話
「ラビのコッペルさんが亡くなったという話だが、君もお葬式にいくかね」
「いやあ、おれの葬式にも来てくれない人の葬式に行ったって、仕方ないだろう」
☆おかしな、おかしな"三段論法"
客がカフェーでアップルパイを注文した。ボーイが運んでくると、気が変わったと言って、パイを返し
代わりにブランデーを一杯注文した。運ばれてきたブランデーをグイと一息に飲み干すと、客は
そのまま帰ろうとした。
ボーイがあわててひきとめた。
「お客様、ブランデーのお代金を頂いておりませんが」
客は平然としていった。
「だってその代わりにアップルパイを返しただろうが」
「そのパイの代金は頂いておりません」
「そりゃそうさ。食べた訳じゃないんだから」
☆債務者の方が強い!?
債権者が債務者をせめていった。
「あんたに貸した1000フランは、いつ返してもらえますかね」
「実は私は債権者を三通りに区分けしていましてね。第一種というのは、なんとかやりくってかえさにゃ
ならぬ相手、第二種は、私が返すまで待っていてくれる相手、第三種は貸し倒れにしても、まぁそんなに騒がないと思う相手と、こうなっているのです」
「それじゃ、私はどの種類に入っているんだね」
「あなたは今のところ、第一種に入っています。しかし、あまりにお騒ぎになると、第三種になり、しかも
絶対に昇進しないようにしますよ」
☆名医の診察もパック料金なら
ある村のユダヤ人が、ウィーンの高名な医者に電報を打って、高額な診察料を払うから、重病の妻を
診断したくれと頼んだ。
名医のノートナーゲル教授はそれならばと、腰を上げた、村の駅に降り立つと、喪服を着て出迎えに来ていたユダヤ人にさめざめと泣かれた。
「せっかくお頼みしたのにね、家内はみまかってしまいました。しかし、先生にはご迷惑かけません。
公会堂に村中の病人をたくさん集めておきましたので、ぜひみてやってください。もちろん、お約束した
往診料はお払いします。」
ノートナーゲル教授は、せっかくのことだからと、大勢の患者を診察してやった。
次の日、ウィーンに帰る教授を駅まで送りにきたユダヤ人が言った。
「先生、実は一人ではとてもお払いできなかったものですから、昨日みていただいた大勢の患者の中に
家内を混ぜておきました」
☆抜け目のない"取引き"
グリーンが倒産したといううわさを聞いて、ブラウが真っ青になってとんできた。
「グリーンさん、長年の取引相手で、お前さんの友達でもあるわしに大損害をかけるつもりかね?」
「ブラウさん、そんな心配は無用ですよ、あなたには損害をかけないよう、ちゃんと手は打ってある。
ほかの債権者には30%で示談するよう申し入れてあるが、幸いにあなたに納めてもらった品物は
手つかずで置いてあるから」
「なんだって、あんた、あの品物をよもやわしに返そうっていうんじゃあるまいね。それじゃわしの
大損じゃないか。わしとも30%で手を打っておくれ」
☆事実より"証明"が大事
コーンが弁護士のところに出かけていった。
「先生、あのグリーンはけしからぬ奴です。2000ギルダーを即刻返済しないと、裁判にかけると脅してきました。
ところが、 私に言わせるなら、2000ギルダーなど借りた覚えがないのです」
「なるほど、それなら話は簡単だ。ちょっと書記君、私の言うことを手紙に書いてくれたまえ。.....貴殿に対する債務は一切これなき故をもって、提訴されるの儀は貴殿御勝手とされたく.........。
「先生、ちょっと待ってくださいよ。どこで法律を勉強なさったのか知りませんが、それじゃあいけません
大変な間違いです。書記さん、スミマセンが、こんな具合に書いてくださいな。.........小生の債務たる2000ギルダーは、既に返済されたものにつき、提訴されるの儀は貴殿.......」
「コーンさん、だってあなたは借りた覚えはないとおっしゃったじゃありませんか」
「先生、もし先生の手紙の通りにしたら、グリーンが立証責任を持つこととなり、私が返していないという
証人二人を見つけりゃ良いわけでしょう。ところが、私の手紙のようにすれば、立証はこちらでやることとなり
返した現場 を証明する人間二人は、私がお膳立てすれば良いことになるじゃありませんか」
☆経済の奇跡を起こす男
ワルシャワで、一人のユダヤ人がとうとうと話していた。
「モイシェさん、私のズボンを見てご覧なさい。考えてみると、こんな物でも経済の奇跡というほかないですね。
オーストラリアでは、何百万もの羊が飼育され、そのおかげで何千人もの羊飼いが飯を食っている。
この羊毛が、スコットランドまではるばる積み出され、そこで何万人もの工員と何百人もの工場経営者が、紡績や織布で生きていかれる。
それから、布地はポーランドに売られ、この国じゃ衣料向上では何千人もの工員やお針子が働いている。
出来上がった 製品は問屋に納められ、商人たちはこのおかげでいい商売をやっている。
それから小売り屋へとまわるのだが、私がこのズボンをクレジットで買い、そして踏み倒すという訳だ」
☆"ただ"で手に入れる"テスト"法
農民の男がナイフを買うときには普通、三種のテストを行う。
まず、綿毛をとばして、スパッと切る。
これがうまくいくと、第二のテストは、石に打ち当てて、火花が出るかどうかを見る。
これも合格すれば第三のテストを行う。それは、あたりを見回し、密かにナイフを上着の下に隠すのである。これがうまくいかなければ、ナイフは返さざるを得ないわけ。
☆かけがえのないパートナー
「ゴルドベルグが今度、事業を始めるにあたってあんたをパートナーにしたって話だが、一文無しの
あんたをよく仲間に入れたな?」
「そう馬鹿にしたもんでもないさ。おれは金は持っていないが、経験は豊かだからな」
「なるほど。するってえと、しばらくしたら、あんたが金を持つようになって、ゴルドベルグは一つ
経験豊かになるって訳か」
☆見方にすればこれほど心強いものはない!
カーンが警察に訴えた。
「詐欺師が私の代理人だと称して、10万フランもの金をあちこちでかたり取ったんです。
10万フランと言ったら、ほかの集 金人全部が束になったって、なかなか取り立てできるものじゃありません。何とか
緊急手配して、あの男を見つけてください。
警部はもっともだという顔をしていった。
「よろしい。すぐ捕まえて牢屋にぶち込んでやろう」
それを聞いてカーンは、あわててうち消した。
「滅相もない。そんなことをされては困ります。私はそいつを集金人に雇うつもりなんですから」
☆「無実の罪」だから重い?
時計屋で、客が腹立たしげに主人に言った。
「あんたはこれでも時計屋のつもりでいるのかい。この時計を修理してもらう前は、進んだり遅れたりはしたが、
それでも動 いていたんだ。ところが、あんたに修理してもらったら、止まったきりじゃないか」
「それは無実の罪というものですよ。モーゼに誓っていいますが、私はあなたの時計にゃ指一本
触れちゃいませんよ」
☆法の網のくぐり方
戦時、食糧難の折り、物価統制にもかかわらず、ユダヤ人のメンデルはアヒル一羽に200クローネという高値をつけて、 大儲けしていた。
隣の男が、まねをして新聞広告を出したら客が来る前に警官が
やってきて、アヒルを全部没収していった。
隣の男が嘆いてメンデルにたずねた。
「メンデルさん、お前さんが捕まらないのは、どんな仕掛けになっているんだね?」
「ところで、あんたはいったい、どんな広告を出したのかい?」
「ただ、アヒル一羽200クローネで売ります、としか出さなかったのだが...............。」
「そりゃ、お前さん、馬鹿にもほどがあるというもんだ。いいかい、あたしの広告にはこう
書いてあるんだ。
-日曜日に教会広場で200クローネ紛失。発見された方には薄謝としてアヒル一羽進呈-
こう書いたら、次の日には町中の人が200クローネ届けに来たよ」
☆神のみぞ知る
あるユダヤ人が問屋で仕入れをすまして、手形で払った。問屋の主人はこの取引の祝儀のつもりで
手袋一揃えをユダヤ人に贈った。
ユダヤ人は不満そうにつぶやいた。
「たったこれだけかね?」
「お前さん、よもや今の手形も祝儀に欲しいわけじゃないでしょうね」
と、問屋の主人が冗談めかしていうと、ユダヤ人があわててうち消した。
「滅相もない。その手形をもらうくらいなら、手袋の方がよっぽどましだ」
☆腕力に訴える
大木が倒れて道をふさいでいた。馬車の乗客たちが、その前でどうしたものかと論議していたが一向に決着が着かない。
そこにまた馬車が一台やってきて、筋骨たくましい男が飛び降りた。彼はやにわに大木を抱え道端に放り出した。
乗客の1人が吐き出すように言った。
「おみごと、おみごと。しかしまぁ、腕力に訴えるとは」
☆郵便料金のへりくつ
ヤンケルが郵便局で切手をはった手紙をだそうとしたところ、局員が声をかけた
「もしもし、その郵便物は重すぎようですから、もう一枚切手を貼ってください」
「えっ、そうしたら軽くなるとでも本気になって思っているんですか?」
☆長年の"飯の種"
弁護士のコーンが娘の聟になる青年弁護士にいった。
「娘のレベッカには大した嫁入り道具も買ってやれなかったので、君には金になる遺産相続の
訴訟を一つ譲ってあげよう」
しばらくして、聟さんは義父に向かって、自慢げに言った。
「お父さん、例の訴訟は勝ちましたよ」
コーンはびっくりして叫んだ
「馬鹿なことをしおる。あの訴訟のおかげでわしは15年も喰ってきたんだぞ」
☆狙いはそこにある
ユダヤ人が二人、道の真ん中で口論しているうちに、1人が相手をののしり始めた。
「お前の妹なんて売春婦じゃないか」
相手の男は、口をつぐんだまま答えようとしなかった。
見るに見かねて第三の男がいった。
「きみの妹が侮辱されているのに平気なのか」
「いや、私には妹なんかいませんからね」
そこで第三の男は、第一の男に向かっていった。
「あんた、この人に妹なんかありゃしませんぜ」
「なに、いっこうにかまいませんよ。そんなことは奴が知っている。あなたもしっている。それにわたしも知っているが
知らない連中が大勢、聞き耳を立てていましたからね」
☆渡りに船とはこのこと!
遊び仲間がカード博打をしていたら、1人が心臓麻痺で死んでしまった。
仲間の1人がかみさんに知らせに行くことになったが、さあ、どうやって伝えて良いかわからない。
とにかくベルを押すと、かみさんがでてきた。
「こんにちは、奥さん。ご主人の行きつけのカフェから来たのですが」
「あのろくでなし、また博打をしているんでしょ」
「へえ、実はそうなんで」
「例によって、スッカラカンに負けたんでしょ?」
「ええ、相当にへこんでいたようです」
「金額も大分張り込んだんでしょ」
「そのとおりで」
「あのろくでなし、もう死んじまったらいいんだ」
「へえ、神様はご照覧で。実は、もう死にました」
☆あきれた苦労
ユダヤ人のサロモンは、偽装倒産の容疑で訴えられていた。家族は彼が有罪になって監獄に入れられないようにと
なん とか罰金ですむよう陪審のユダヤ人に3000マルクの賄賂をつかませた。
望みがかなって、罰金刑ですむことになった。ユダヤ人の陪審員が額の汗を拭きながら、サロモンの家にやってきていった
「いやはや、危ないところでした。罰金に持ち込むにはえらく苦労しましたよ。」
「やっぱりそうでしたか。他の陪審員はみんな体刑を主張していたのですか・」
「体刑だって、とんでもない。みんな、無罪だといって聞かなかったんです」
☆これぞ臨機応変
ユダヤ人は、ヘブライ語でお祈りをしている間は、世俗の話のためにお祈りを中断してはならないことになっている。
しかし どうしてもやむえないときにかぎり、手まねで意志の疎通をはかるのは許されている。
また、何か宗教的な他の勤めを果た すときにのみお祈りを途中でやめてもよいことになっている。
夜、遅くなって、1人のユダヤ人が旅館に着いた。もう全館満員で、相部屋にベットが1つ空いているだけであった。
相 客もユダヤ人で、ちょうど、夜のお祈りをささげているところだった。
「すみません。ここのベット使わせてもらいます。」
先客はこくりと頷いたままお祈りを続けた。
「ちょっと夜遅くなって帰ってきますが、かまわないでしょうか?」
先客は否定するように頭を横に振って、祈り続けた。
「ひょっとしたら、女を1人連れてきますが、いいですかね?」
先客は祈りながら指二本出して、大きく相づちを打った。
☆敗者の皮算用
いつものように、博打ですって帰ってきた夫に、女房が金切り声で叫んだ。
「お前さんという人はどういう人なんでしょう。時計も上着も博打ですってしまって」
亭主は不満顔でボソボソと言った。
「だから女なんて阿呆だというんだ。これでも大した儲けなんだぞ。時計と上着の両方合わせても80ルーブルにもならないじゃないか。
おれの負けは200ルーブルにもなっていたんだぞ。」
☆先手必勝
ラザルシュタインとマグヌスは共同で女を1人囲っていたが、この女に双子が生まれた。さあ、どちらが父親かわからない。
仕方がないので、扶養費は二人で支払うことにした。
ある日、双子のなかの1人が急病で死んでしまった。ラザルシュタインはさめざめと泣きながら、マグヌスにいった。
「かわいそうに、おれの子が死んでしまった。」
☆"未遂"の罪
ある寺男が、師の留守中、師になりすまして説教するのを楽しみにしていた。
ある日、若い男が、本当の師の所にやって来て
「このあいだ、代理の先生が三日間藁をかみ続ければ、罪の償いができるとおっしゃるので、その通りやりましたが
これで身は浄まったのでしょうか?」と聞いた。師はびっくりして寺男に問いただした。
寺男は恐縮しながら答えた。
「先日、先生がお出かけになったとき、ちょっと代理をつとめまして実はあの男夜中に戸を間違えてきれいな娘が寝ている部屋に飛び込んだのだそうです。
びっくりして飛び出したのはいいものの、罪を犯した償いをしなければなるまいといいはるものですからそれなら三日間、藁を噛めといいつけたのです。
大体がいい女が寝ているのを見て逃げ出すなんて
馬や鹿と同じじゃありませんか」
☆密通にも五分の理!?
あるユダヤ人が他人の奥さんと密通している現場をおさえられ、ラビに召還された。男は、事実は認めるが、やましいことは
絶対にしていないと主張した。
「この成り上がりの不届き者め」
「ラビ様、どうぞ私のいうこともお聞きください。いいわけも聞かずに、人を裁いてはならない、とものの本にも書いてございます」
なるほど、もっともなので、ラビは男の言い分を聞くことにした。
「ラビ様、私が妻となにしたら、どうでございましょうか?」
「馬鹿なことをいうものではない。女房となにするのは当たり前のことだ」
「それではラビ様、私を捕まえた男が、私と乳繰り合っていた自分の女房となにするのは、どんなものでございましょうか?」
「さっきいったとおり、当たり前の道理だ」
「では、その野郎と、私の妻がやったら、どんなものでしょうか?」
「馬鹿なことを申すでない。気でも狂ったのではないか?」
「それじゃ、あなたさまも先刻おわかりのことでございましょう。私が、あいつがやってはいけない女としたっていいならば
あいつがやってもいい女として悪い道理はありますまい」
☆してやられた!
イワンが一杯飲みたくなって、隣のユダヤ人に1ルーブル借りようとした。条件として折り合ったのが、返却は来年の春たること。
ただし、利息つきで2ルーブルとすること。この担保として、イワンは斧を預けること。イワンが承知して帰ろうとすると
ユダヤ人が呼び止めて、
「イワンさん、ちょっと思い当たったのだが、お前さんが、春になって2ルーブルも返すのは難儀だろう。
だから、今の内に半分返しておいたらどうかね?」
イワンはなるほどと思って、1ルーブルをユダヤ人に返した。しばらくたって、イワンは思案顔でつぶやいた。
「少しおかしいぞ。せっかく借りた1ルーブルはこれでなくなったし、斧も取られたし、しかも春になったら
もう1ルーブル返さにゃならん。といって、ユダヤ人のいうことはもっともだし」
☆「おれの子」の証拠
臨終の迫った妻が夫に言った。
「あなた、私はこのまま黙ってあの世にはいけません。申し訳ないことなんですけれど、今だから本当のことを言います
実はイザクはあなたの子供じゃないんです」「なんだって。それじゃ、いったい誰の子なんだ?」
「うちの番頭のヒルシェフェルトの子なんです」
「おい、冗談も休み休みいっておくれ。ヒルシェフェルトみたいないい男が、よりによってお前みたいなお多福と......................」
「だから2000フランあの人にやったんです」
「しかし、そんな大金どうやりくりしたんだ?」
「あなたの金庫から頂きました」
「ふーん、そうか。それじゃやっぱり、イザクはおれの子だ」
☆ショックの原因
美人のコールガールのサラの家で、サロモンが死んでいるのが発見された。警察の取り調べを受けて、サラが申し立てた。
「四日前にあの人が始めてきて、50ドル払うから、頭をなでさせてくれっていうんです。
いいわよって言ったら、次の日またやってきて、100ドル払うから、私のブロンドの毛を少しだけでいいからって言うの。
もちろんオーケーしたわ。
昨日もやって来て、もうあたしのことを離せなくなってしまったから、頼むから500ドルで抱かせてくれ言うの。あんまり
気の毒になったので、それゃあかまわないけど
相場は30ドルなのよっていったら、びっくりしてあの人倒れちゃったの」
☆信用できる男
パピアクラーゲンはパートナーのピアロトスツキーに美人の奥さんに懸想してしまい、なんだかんだと言い寄ったが志操堅固な
ピアトロスツキー夫人は毅然として相手にしてくれなかった。
そこで、最後の手段として1000マルクを彼女に贈る約束をした。さすがの夫人もユダヤ人、今度はイヤとはいえず
パピアクラーゲンに身を許すことになった。
「明日は主人が出張しますから、その留守にいらしてくださいな」
翌朝事務所で、パピアクラーゲンは出かけようとしているピアトロスツキーをつかまえて、頼み込んだ。
「ほんの2,3時間でいいんだ。1000マルクばかり都合つけてくれないか。お昼までには奥さんのところへ届けておくから」
ピアトロスツキーが夜おそく帰宅して、心配顔で夫人にたずねた。
「今日、パピアクラーゲンがきただろう?」
夫人はどぎまぎしながら答えた。
「ええ」
「1000マルク持ってきただろう?」
夫人は蒼白になって、かぼそい声で言った。
「はい」
ピアトロスツキーは満足げにいった。
「そうか、今朝約束したんだが、やっぱ約束を守ったか。しかし、信用できる男だな、あいつは」
☆ユダヤ式借金術
グリーンが友人のブラウと出会った。
「ブラウ君、ちょっと50マルクばかり用立ててくれないか」
「君のためならおやすいご用だ」と50マルクを貸してやった。10日ばかりたって、また二人が出会った。
「ブラウ君、君に50マルク借りていたっけね?」
「ああそうだよ」
「それだったら、もう50マルク足して100マルクぴったりとしてくれないか」
「ああいいとも」
しばらくして、また二人が出会った。
「ブラウ君、きみには確か、100マルク借りていたっけね?」
「そのとおりだよ」
「それじゃあ、もう100マルク借りてちょうど200ということにしたいんだが」
「必要ならしょうがないさ」
さらに、2週間ばかりたって、二人が出会ったときグリーンが言う。
「ブラウ君、君には200マルク借りていたっけね?」
「いや、君には何も貸していないよ」
☆正直は "最善" ならず
「お父さん "正直"とはいったいどんなことですか?」
「それは一つの例をあげて説明しよう。
もしお前が20セントを道で拾ったとする。こんな少額をお巡りさんに届けても仕方あるまい。それは自分の物にしてもいいだろう。
ところがだ、100ドル見つけたとする。そしたら交番に届けるんだ。それでお前は正直者ということになって、これがひとつの大きな財産になるんだ。
だが、仮に一万ドルを拾ったら "正直" などという財産はいらんぞ!」
☆「酩酊」の珍解釈
「ラビさん、酒を飲むと酔っぱらうのは何故でしょうか?」
「私たちの体の中には右側に善、左側に悪がたむろしているのだ。腹の中に酒がたまると、洪水となって
善と悪とがごちゃ混ぜになり、分別がつかなくなってしまう。この状態を人は酩酊と呼ぶのだ」
「お説ですが、ラビさん。もし腹の中に液体がたまってそうなるのなら、酒でなくって水でもいいはずですがね?」
「だからお前は馬鹿だといわれるのだよ。第一、水を飲んで酔っぱらう奴がこの世にいるかね」
☆この "才子" あり!?
ひところ、ユダヤ人がカトリックの神父に呼び出されて、宗教問答をしなくてはならないしきたりがあった。
ドイツのマインツの大司教が、フランクフルト市のユダヤ人に代表を派遣するよう命令した。
ユダヤ人たちは皆、こわがって名乗る者誰一人いなかった。
すると、まだ子供のモリッツが、自分がマインツにいっても良いと申し出た。
モリッツは大司教の所に出かけていった。
大司教はまず親指をたてたげんこつをモリッツに突き出した。するとモリッツは、二本指を
立てたげんこつを出した。
次に、大司教は平手を出した。モリッツがこれに応えて、握りこぶしを出した。
大司教が金のカップから、エンドウ豆をつかみ出し、床にばらまいた。するとモリッツは豆を丹念に一粒ずつ拾い集め、金のカップに戻しオーバーのポケットに入れた。
大司教は感服した面もちで、モリッツを帰した後で、周りのものに向かって言った。
「ユダヤ人が選ばれた民族と呼ばれるのは、もっともなことじゃ。子供ですら、しっかりした考えを持っておる。
わしが、"おまえたちはただひとりの神を信じておるな"と、手振りをしたら"あなた方クリスチャンは二人の神
つまり父と子を信じておられる"との仕草をしおった。それで"お前たちはこの世で頼りになるものは何もないではないか"と、示したらば"団結しているから強いのだ"と、答えた。
最後に"主はお前たちを地上にばらまいたのだ"と喝破してやったら、"主はわれらを拾い上げ、慈悲の衣で包んでくださる "と答えおった。」
モリッツが家に帰ると、みんなが心配して様子を訪ねた。彼は平然として答えて言った。
「簡単なことさ。坊さんが一と値を付けたから、俺は二だといってやった。そしたら横っ面をぶん殴ろうと
しやがったんでそんなことしやがると、メリケン喰らわすぞいってやったんだ。
そうしたら、かんしゃく起こして、金のカップに入っているエンドウ豆を床にバラまきやがったんだ。
だから、お前がいらないんならもらっておこうと、豆を拾い集めてカップに入れて帰って来たんだ。
だけど、表にでてから、豆は捨てちまった。ほら、これが金のカップさ」
PR
この記事にコメントする
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新CM
[07/09 日本超人気のスーパーコピーブランド激安通販専門店]
[07/07 シャネル キャビアスキン スーパーコピー]
[06/08 スーパーコピーウブロ時計]
[05/29 バッグ,財布&小物専門店]
[05/21 ロレックス時計コピー]
[05/09 スーパーコピー]
[02/11 たなかっち]
[04/02 食べ太郎]
最新記事
(03/01)
(01/07)
(12/25)
(12/10)
(12/05)
(12/02)
(11/29)
(12/02)
(11/12)
(10/29)
(10/28)
(10/28)
(10/26)
(08/31)
(08/10)
最新TB
プロフィール
HN:
nisrock
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(10/13)
(10/13)
(10/14)
(10/20)
(10/22)
(08/26)
(09/01)
(09/03)
(09/03)
(09/08)
(09/10)
(09/11)
(09/12)
(09/14)
(09/15)
カウンター