ブログ内の写真はクリックすると拡大表示されますので、是非ご覧になってください。
写真サイトは こちら http://nisrockjp.exblog.jp/
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
南雅夜市
朝、スカイプにログオンした直後、ジェームスから連絡が入った。彼は時間を見つけては連絡をくれる。十年間、変わらない付き合いが出来る人なんて、そうそう見つからない。縁とはこのような事をいうのだと感じる。 八月の末にまた台湾出張があるという。今回は上海に一週間、そのご台湾新竹に二週間だと言っていた。私からみるとうらやましい限りなのだが、当人はそれなりに大変なのだろう。彼の奥さんが言っていた。 「決して愚痴はこぼさない。けれど、やっぱり表情で解ってしまう。それで聞いてあげようとするのだけれど、やっぱり言わない。仕事の話は家庭ではしたくないみたい」 昨夜、入店できなかった『皇家專業麵飯館』で遅めの昼食をとった。経営者なのだろうか、清燉半筋半肉細麵を頼んだら 「日本の方ですか?このスープは殆ど味がついていません。もし口に合わなければ遠慮無く言って下さい。味をつけたものを作りますから」と言ってくれた。 味はというと、私は好きな味だ。たしかに日本人の中には醤油を入れたくなる人がいるかもしれない。肉の味は塩味が効いていて美味い。またよく煮込まれている。普通、ここまで煮込むとパサパサになるものだが、適度に食感が残っている。やはり最初の印象が良いと、気分がいいものだ。 駅近くにある誠品商場に行った。ビルの中にあるダイソーで買い物をするためだ。日本と同じでたくさんの商品が三九元均一で売られている。普段は三九元使うにも慎重になるのだが、ダイソーの陳列棚の中を歩いていると、突然「一つ一〇〇縁」という感覚になってしまうから不思議だ。ついつい買いすぎてしまった。 夜は南雅夜市にいった。住んでいる部屋は、府中站までやや遠い。(と言っても一〇分くらいだが)しかし、電車に乗ることを考えなければ、暮らしやすい場所で、近くに大型ストア、スーパー、各種病院、薬局など、あらゆるものが徒歩圏内に揃っている。そして南雅夜市までも七,八分で行ける。 金曜日の夜ということで、ごった返していた。花蓮では隣人の件で、いらつくこともあったが、ここは非情に快適だ。田舎と都会、どちらがいいかと今問われれば、都会と答えるだろう。都会の物価が高いというのは、便利、安心、街を清潔に保つための管理費などが含まれているから必然なのだと改めて感じている。 『板橋小籠包』で小籠包七〇元と乾麵三五元を食べた。『公正包子』のタイプばかり食べていたので、新鮮に感じる。小ぶりで皮が薄く味がしっかりついている。なかなか美味い。乾麵はまぁまぁといったところ。 『皇家專業麵飯館』 清燉半筋半肉細麵(小)110元 南雅夜市 『板橋小籠包』小籠包70元 乾麵35元 台湾短期滞在55 『台湾短期滞在目次』 PR ![]() ![]() |
カレンダー
カテゴリー
最新CM
[02/11 たなかっち]
[04/02 食べ太郎]
[06/28 さとう まさひこ]
[03/28 NONAME]
[03/20 台湾大好っ子]
[12/31 コバヤシJ]
[11/12 鶏肉ごはーん]
[11/11 台湾大好きさん]
最新記事
(03/01)
(01/07)
(12/25)
(12/10)
(12/05)
(12/02)
(11/29)
(12/02)
(11/12)
(10/29)
(10/28)
(10/28)
(10/26)
(08/31)
(08/10)
最新TB
プロフィール
HN:
nisrock
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(10/13)
(10/13)
(10/14)
(10/20)
(10/22)
(08/26)
(09/01)
(09/03)
(09/03)
(09/08)
(09/10)
(09/11)
(09/12)
(09/14)
(09/15)
カウンター
|