忍者ブログ
ブログ内の写真はクリックすると拡大表示されますので、是非ご覧になってください。 写真サイトは こちら http://nisrockjp.exblog.jp/
[347] [346] [345] [344] [343] [342] [341] [340] [339] [338] [337]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

國家圖書館へ行った。

ここで『閱覽證』を作ってもらう。
ここには日本統治時代の資料も数多くある。
一度来てみたかったところ。



無事、閱覽證を作り終え中に入る。

先日行った彰化鹿港の古地図を眺めたりした。
係員に日治時代の資料、主に写真が掲載されているものといったら、親切に山のように
持ってきてくれた。でも飛行機登場時刻まであと2時間半。せっかく持ってきてくれたものだから、 懸命に読んだ。

時刻が迫っている。

係員に不快感を与えないようにそっと帰ろうとした。
歩いている最中、鞄の中をみると、パスポートが無い。
先ほど、閱覽證を作る時に出した。そのまま手に持っていたのだが……どこへ??

結局、そっと回り道して出口にむかった路を引き返し、PC検索コーナーに戻る。
係員に尋ねるも、無かったよとの答え。

よくよく周りをみてみると、PCの横にそのまま置かれていた。

台湾。。大好きです。

別の話。閱覽證を作る時にe-mailアドレスを書き込んだ。
なんでも登録すれば、国家図書館のwebサイトにアクセス出来るようになるとのこと。
また説明では登録したアドレスにパスワードなどが後日送られてくると言っていた。

帰国後、暫く立っても届かない。

仕方なく、メールで国家図書館に問い合わせた。

すると直ぐに返信がきた。文中送ったアドレスが表記されていたのだが、
それが台湾yahooのドメインになっていた。私が記載したのは日本yahooのドメイン。

その旨を伝えるべくまた国家図書館に問い合わせた。
今度は三日待っても返信が来ない。

(後日メールが来てスパムと一緒になっていたので解らなかったを謝罪のメールが来た。この時、問題はすでに解決していた。)

しょうがないので誤って登録された台湾yahooのアドレスを、作ってしまおうと考えた。
台湾yahooサイトに行って、とりあえずアドレスを習得。

その後、国家図書館サイトに行って、、まず忘記密碼をクリック。
そして您的電子郵件帳號の欄に登録されていた(謝って登録された後、本当に作ったアドレス)アドレスを入力。寄送密碼函をクリックして問題解決。

短い台湾旅行はこれで終わり。

お疲れ様でした。

台湾 台南 彰化 三泊四日の旅 は もう続きません。


























PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
[02/11 たなかっち]
[04/02 食べ太郎]
[06/28 さとう まさひこ]
[03/28 NONAME]
[03/20 台湾大好っ子]
[12/31 コバヤシJ]
[11/12 鶏肉ごはーん]
[11/11 台湾大好きさん]
最新TB
プロフィール
HN:
nisrock
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター