忍者ブログ
ブログ内の写真はクリックすると拡大表示されますので、是非ご覧になってください。 写真サイトは こちら http://nisrockjp.exblog.jp/
[305] [304] [303] [302] [301] [300] [298] [297] [296] [295] [294]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

近頃、徐々に自分の時間を取り戻すよう努力している。
ついこの間、某中央図書館に行った。

予めネットにて会員登録し、図書館にてカードを発行してもらった。

当たり前のことではあるがものすごい本の数。
それも到底個人では購入できないようなものが多い。
一般的には受けない、情報の“点”を掘り下げた書籍がたくさんある。

歴史、言語、地域等、読みたいものばかり。

大学へ通っていた頃、図書館が好きで良く行ってはいたが、もっぱら
レポートを書くために数冊借りては必要箇所だけを読んでいただけ。
図書館の持つ魅力実力に気がつかなかった。

本は大好きで、新書古書問わずに買い集めていたが、
これも考え方を改めるべきだと感じた。
自分の住む地域に無料、少額で貸し出してくれる施設があるのならば、
読んでみたい書籍がそこで借りられるかを確認したほうがよさそうだ。

参考書学習書など、手元にないと困るようなものならば
購入し自宅の書架に並べる必要もあるのだろうが、伝記や小説等ならば
ネットが使えるこの時代、概要は直ぐに解るし、また著者が好きで
どうしても読みたく傍らに置きたいということを別にして、無理に購入、自分の荷物を多くする必要もないような気がしてきた。図書館などの公共施設を利用、活用すれば十中八九該当書籍が見つかるだろう。

もっと早く気がついてれば、もっとたくさんの本達と出会えたはずだ。

世の中には身近で知らないことがやはりたくさんある。
自分の時間を持つことを忘れず、日々何事にも興味を持つことに努めれば、
人生必ず充実し楽しいものになるのだと想う。


PR

コメント
無題
閉店されたのですね、つぎのことも楽しんでいらっしゃると想像してます。いつも中国の女性と伺っていた佐藤でした。
【2014/07/27 19:52】 NAME[さとう まさひこ] WEBLINK[] EDIT[]


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
[02/11 たなかっち]
[04/02 食べ太郎]
[06/28 さとう まさひこ]
[03/28 NONAME]
[03/20 台湾大好っ子]
[12/31 コバヤシJ]
[11/12 鶏肉ごはーん]
[11/11 台湾大好きさん]
最新TB
プロフィール
HN:
nisrock
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター