ブログ内の写真はクリックすると拡大表示されますので、是非ご覧になってください。
写真サイトは こちら http://nisrockjp.exblog.jp/
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こちらからの転載です。
http://baka7.seesaa.net/article/239910020.html 人格障害 「自分の常識は世界の常識」といわんばかりに、自分勝手に周りを振り回す人 自分勝手で、思いこみだけで行動し言うことがころころ変わる。そして極端に感情的になる困った人。 他人を利用ばかりしている すぐばれるウソを平気でつく 何を考えているのかよくわからない まわりの人と馴染もうとしない 訳も無く怒り出す こちらの話を聞かない 意地が悪い 融通が利かない 変なオカルトを信じきっている 態度や意見がころころ変わる いつも責任転嫁する 出身をひけらかす 嫉妬深い 疑り深い 金銭的に汚い 自分の仕事の仕方を周りに強要する いつも自分が中心にいないと機嫌が悪い 自分を特別扱いにすることを要求する ●あからさまな傲慢さ 尊大で横柄な、また大げさで相手に軽蔑的な態度をとります。 ●対人関係での搾取 当然の権利だと考えています。常に相手に対して自分を特別扱いするよう求めます。 はずかしげもなく、自分が目立つためや願いを叶えるために他人を利用するのは当然のことと考えています。 ●客観的事実はどうでもよく、事実を勝手に曲げ、自分に対する錯覚を必要とあらばうそをつくこともかまわない。 ●自己像の賞賛 自分は価値があり、特別で、誇大的で自信に満ちた行動をとります。 他人にはわがままで、軽率で、おおちゃくな人間だとみられているにもかかわらず、自分の価値を信じています。 ●他人へのわざとらしさ 過去の対人関係はいいように記憶が変えられています。 受け入れることができない過去の出来事や苦しみは簡単に作り直されます。 ●合理化のメカニズム 自己中心的で周囲に対して思いやりに欠けた行動を正当化するために、 もっともらしい理由を付けようとする。それらは欺瞞的で浅はかなものです。 ●偽り みえみえのうそをつきます。失敗をしてもすぐに埋め合わされ、プライドはすぐに復活します。 【自己愛性人格障害】 その原因は母親の過保護と父親の不在です。 そのおかげでいつも自分は特別なものだと感じています。 そのため、誰かに自分のことを非難されるのをとても耐えることができません。 自分は特別な人間だと感じ、様々な対人関係の障害がでてくるのが特徴です。 まわりの人間は自分を敬うのが当然と感じ、他人への思いやりに欠けます。 究極の自己中心的な人間、裸の王様がこの自己愛性人格障害です。 この自己愛性人格障害には、大きく二つのタイプが存在すると言われています。 ひとつは無自覚タイプです。これは日本に多いタイプで、まさに自己中心の塊です。 多くは、母親の過保護によって生じます。愛情を注がれ過ぎたために起きます。 「特別な子供」扱いすることで、「私は特別な人間なんだ」と思い込んでるのです。 厚顔無恥、誇大、顕示欲の強さなどがこのタイプの特徴です。 過敏性が強く密かな自己愛を持っているのが特徴です。 共通しているのは「自分は特別だ」と思っていることです。 また、「独特で」「完璧な」「才能がある」と自分を表現し、「普通の人には理解できない」と感じているようです。 【 境界性人格障害 】の人は自分の考えを相手に理解してもらえないことにとても不快感を抱いてしまいます。 境界性人格障害の特徴の1つに「感情のコントロールが困難」というものがあります。 感情の不安定さが特徴です。 他人に対する感情も、自分に対する感情や評価も、とても不安定なのが境界性人格障害の特徴です。 周囲を困らせることも特徴のひとつです。 他人を思うままに操作する傾向もあります。 【 強迫性パーソナリティー障害 】 テンションが高くなって、妙に張り切ってしまうような人 自分に対する周囲の評価に気付いていない、「裸の王様」 日ごろから何でもないことまでひとりで大騒ぎしたあげく、大問題にしてしまう。困難な問題を解決する自分と言う、作られた自己像に酔っているのかもしれません。 瑣末なことにまで口を出してうるさいタイプは、支配欲求が強く、すべてを自分の支配下に置き、把握しておかないと安心できない人です。つまり、不安感と強迫観念がかなり強い性格 共感能力の欠如 ●こちらの話をまったく聞いてくれない人 ●まわりの人とまったく馴染もうとしない人 ●底意地が悪い人 ●一緒に喜んだり悲しんだりしてくれない人 ●いつも他人に責任転嫁する人 ●他人の親切を素直に受け入れない人 ●ありもしない悪口を言いふらす人 相手の立場に自分を置いて、相手の心をあれやこれや想像する、これまた大切なコミュニケーション能力が欠如 躁鬱病(躁うつ病)。 非常に気分がよく、やる気もあり、自分では絶好調のつもりで新しいことを始めます(多幸感がなく、イライラの強い不機嫌な躁もあります)。 しかし、すぐ気が変わり、いろいろなものに手をつけるので、実際の仕事ははかどりません。また、ささいなことで激怒します。一見何も問題ないように見えます。 が、「軽躁」は立派な病的状態なので、注意深く見ると、「ふだんの本人」よりも少し違った感じがします。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
カテゴリー
最新CM
[02/11 たなかっち]
[04/02 食べ太郎]
[06/28 さとう まさひこ]
[03/28 NONAME]
[03/20 台湾大好っ子]
[12/31 コバヤシJ]
[11/12 鶏肉ごはーん]
[11/11 台湾大好きさん]
最新記事
(03/01)
(01/07)
(12/25)
(12/10)
(12/05)
(12/02)
(11/29)
(12/02)
(11/12)
(10/29)
(10/28)
(10/28)
(10/26)
(08/31)
(08/10)
最新TB
プロフィール
HN:
nisrock
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(10/13)
(10/13)
(10/14)
(10/20)
(10/22)
(08/26)
(09/01)
(09/03)
(09/03)
(09/08)
(09/10)
(09/11)
(09/12)
(09/14)
(09/15)
カウンター
|