ブログ内の写真はクリックすると拡大表示されますので、是非ご覧になってください。
写真サイトは こちら http://nisrockjp.exblog.jp/
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
初の”お伊勢参り”を終え、気分は上々。
“近鉄津駅前”で一人飲みながら考えたことを少し書こう。 人が生きていく上で、仕事は大切な事。 仕事が無ければ、お金が入らないわけだから、ご飯も食べられなくなる。 しかし、お金を稼いでいる人は人生中、“仕事”の為に割いてきた時間が多い。 2代目、3代目など裕福な家庭で育った者なら違うかもしれないが、一般的には人生のどこかで、例えば学生時代に猛勉強したとか、辛い下積み時代があったとかという経験が必ずあるはず。逆説的に言えばそれがない限り、人の上には立てないし、人もその人にはついていかない。 ”人生の時間”の配分を上手く出来れば、旅行や趣味などにかけられる時間も金を手にすることができるが、各々が持つ運命、言い換えれば各々がもつ世の中の役割なども影響してくると、誰彼もが努力しただけでは幸運を手中に収められるとは思えない。 だが、努力した分だけ社会階級における”上の階層”を垣間見ることはできるとも思うけれど。 何が言いたいかと言うと、このように仕事を辞めて旅行を続けていると、今まで仕事に没頭していた分、様々な物事が新鮮に感じられるということ。今まで自分ではあらゆる事をそれなりに考えていたつもりでも、実際はそれを感じられる余裕も自由も時間も無かったのではないだろうか。 例えば、私は自分が料理に携わっているからか、チェーン店に行って食事をすることはあまりなかった。心のどこかで「どうせ食べても…」という気持ちが作用していたのだと思う。 でも、短い間ではあるが海外で暮らしてみて感じたのは、日本のチェーン店がやっている事は心底すごいと感じた。 味の均一化、従業員の無個性化(この場合は良い意味で捉えてください)、作業の単純化、各店舗のサービス均一化等、どれもこれも考え抜かれている。 客だって馬鹿じゃないからC/Pを常に考えている。値段が高くて美味いは当たり前。そこそこの値段で、想像通り+”ちょっぴりの驚き”の物が食べられれば、満足感が得られるのである。 このような事、頭では解っているつもりでも、自分自身が実感できる余裕も時間もなかった。 旅行にしたって同じ事。移動時間、移動距離等を旅行代金と照らし合わせて考えると、どうしても海外という選択になってしまう。 それは短い時間で国内移動するとそれなりの対価を払わなければならないが、日本より物価の安い国へ旅行すれば、C/Pがすこぶる良いからだ。 でも、今の私のように時間があれば、焦らずともバスを乗り継いだり、各駅停車にのったりして金をかけず時間をかけて旅ができる。旅の味わいは、時間をかけた方が優雅だ。 金をかけ、行程を詰め込んだだけの旅行とはひと味もふた味も違う。 人生の時間のかけ方も、出来得るのなら仕事に割く時間をほどほどにし、ゆっくり周りを見渡せる速度で、今を感じること、味わうことができるぐらいの速さで過ごすことが望ましいのかもしれない。 『そば茶屋津』 『すなっく絵理』とても良い感じの店でした 『ドーミーイン津』の朝食。すごくないですか? 台湾短期滞在55 『台湾短期滞在目次』 PR ![]() ![]() |
カレンダー
カテゴリー
最新CM
[02/11 たなかっち]
[04/02 食べ太郎]
[06/28 さとう まさひこ]
[03/28 NONAME]
[03/20 台湾大好っ子]
[12/31 コバヤシJ]
[11/12 鶏肉ごはーん]
[11/11 台湾大好きさん]
最新記事
(03/01)
(01/07)
(12/25)
(12/10)
(12/05)
(12/02)
(11/29)
(12/02)
(11/12)
(10/29)
(10/28)
(10/28)
(10/26)
(08/31)
(08/10)
最新TB
プロフィール
HN:
nisrock
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(10/13)
(10/13)
(10/14)
(10/20)
(10/22)
(08/26)
(09/01)
(09/03)
(09/03)
(09/08)
(09/10)
(09/11)
(09/12)
(09/14)
(09/15)
カウンター
|