ブログ内の写真はクリックすると拡大表示されますので、是非ご覧になってください。
写真サイトは こちら http://nisrockjp.exblog.jp/
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さてさて。
だいぶ更新していない。 ノムヒマ ハ アッタノダガ コウシン スル ヒマ ハ ナカッタノダ。 自分で店を開こうと準備をしていた。 製氷機のパッキンを張り直し清掃。 ショーケースを掃除。写真は掃除前。 掃除後 以前の店では製麺機を置いていた部屋。通りに面している。 当初はここへ打ち台を設置する予定であったが、個室にすることに変更。 壁を壊す前 壁を壊した所(上の写真、左側からの撮影です) 現代の店舗で絶対必要な電子レンジ。 全てを"生"の状態で保存している店なんて、現在では考えられない。 価格の高い電子レンジだと”チ~~ン”という音を消せる機種も存在するが、そーんなものを買うカネはない。なので、ベルをはずす。 照明はLEDにした。やはり白熱球に比べ暗いのだが電気代を考えると”心の負担”が大きいため交換したかった(何年で元を回収できるのかは不明…) パナソニックのLEDの価格を業者に聞いてみると3,700円前後との回答。変える個数は12(種類は二種類) 「んな高ーわけねぇだろ」てな思いで、ネット上を検索。最安は一個1,400円だった。 トイレの便座が外れていたので、みなとみらいにある”INAX”へ行って部品を発注。ついでに便座の下にあるゴム足や、ネジカバーを注文。 2,500円程度で修理できた。 カウンターの下に棚を設置。奥行きが少しありすぎたのだが、部材の値段で仕方が無かった(膝が少しあたります) ハンガーをかけるポールを設置。 本棚の上にさらに棚を設置。棚はコンクリート壁にビスで固定。 椅子を中古厨房屋にて購入。 座面を張り替えた。 厨房機器は釜を除いて全てネットで購入。 店内でデュアルモニターを使用するためグラボを購入。 あまりの忙しさのため洗濯機の中で他界した携帯。 クソイガシイナカ 友人が”おじいさん”になったので、お祝い。 私が油ガードを作成していると、友人が「これはリベッターを使った方がいいよ」というので購入。 その流れでサンダーも購入。 自宅にあったテーブルを個室用にするために加工することにした。 両端をジグソーで切り、塗装をし直す。 塗り始め 仕上がり。 別のカウンター用椅子。背もたれが窮屈に感じるため切断。切断した部分で足かけを作ろうと考えたので、背もたれが短くなってしまった。 塗装をはがして、背中が当たるところに木材をつけた。 次回に続く PR ![]() ![]() |
カレンダー
カテゴリー
最新CM
[02/11 たなかっち]
[04/02 食べ太郎]
[06/28 さとう まさひこ]
[03/28 NONAME]
[03/20 台湾大好っ子]
[12/31 コバヤシJ]
[11/12 鶏肉ごはーん]
[11/11 台湾大好きさん]
最新記事
(03/01)
(01/07)
(12/25)
(12/10)
(12/05)
(12/02)
(11/29)
(12/02)
(11/12)
(10/29)
(10/28)
(10/28)
(10/26)
(08/31)
(08/10)
最新TB
プロフィール
HN:
nisrock
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(10/13)
(10/13)
(10/14)
(10/20)
(10/22)
(08/26)
(09/01)
(09/03)
(09/03)
(09/08)
(09/10)
(09/11)
(09/12)
(09/14)
(09/15)
カウンター
|