ブログ内の写真はクリックすると拡大表示されますので、是非ご覧になってください。
写真サイトは こちら http://nisrockjp.exblog.jp/
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
台湾 2014 春 ①←前回はこちら。
今回泊まったホテル。 駅近くで値段も安く、広かった。 バスタブはジャグジー付き。 机も広くコンセントも多い。 有線LANと無線LANを完備。 今回はある目的で台湾に行った。 渡台初日、用事を終えた帰り道、『阿圖麻油鶏』へ寄った。 麻油乾麵線 30元 お腹いっぱいで食べられないはずだったのだが、麻油乾麵線で勢いがついたのか、 雙城夜市でもう一件寄った。 鍋燒雞絲麵 2日目 友人に頼まれごとがあって、饒河街夜市にいった。 行き方は台鐵に乗って松山火車站で降りるのが最も近い。 ただ、捷運で台北まで行くとき乗り換えが多い場合、捷運でそのまま 捷運後山埤站までいってしまうのも良いと想う。台北で捷運から台鐵への 乗り換えは使用路線によっては結構歩く。 後山埤站から饒河街夜市までは、歩いて10分ぐらい。 途中、商店街もあるのでぶらぶら歩くにはちょうど良いともう。 後山埤站 出口4から出たところ。 出て右側にいくと直ぐにこの交差点がある。 (本当は左に道なりに進んだ方が早い) 交差点に路の名前が書いてあるので永吉路(一番右の大きな通り)をまっすぐ 道なりに進む。100mちょっとで中坡北路とぶつかるのでそれを右。北上すれば 左側に商店街が見えてくるので、そのなかを北に進むのもいいし、中坡北路を北上するのもいい。北に進めば松山火車站にぶつかる。 松山火車站 饒河街夜市 現在、捷運松山站を建設中。 ![]() 水冷に改造してあるスクーターを発見。 ここまできてお目にかかった石材。中国の梱包だと想う。 松山慈祐宮 夜市との名前もあることから、通りには店が全くでていない。 夕方6時から約束があるので、中山站までもどらなければいけなかったので、 この頃3時ぐらい。下の写真、入り口の門の右下にあるのが今回の目的であり、有名な 胡椒餅屋『福州世祖胡椒餅』。 有名なわりには人だかりがしていないので、近くまで行ってみた。 すると商品がない。おっちゃんが一所懸命釜のなかに、餅をくっつけている。 「今、買えますか?」「30分後」 ここであと30分、何をしろと…… 商店街の中に『裕珍馨』があったので、こんなとこで購入。 夜市もやっていないし、何故こんなところに日本人が買いに来るのか、不思議だった様子。 そこの胡椒餅屋に買いに来たのだが、あと30分待てと言われて、歩き回っていたというと、 いろいろな物を食べさせてくれて、イロイロナモノヲカワサレタ。 ちなみに門の入り口にあった『御華興』ちと高い。 30分後、胡椒餅屋に戻ってみると、すでに7,8人並んでいる。 カップルの後に私もならんだ。すると釜からたくさん餅が出てくるのに、 いっこうに先頭の人に渡されない。よくみると店のうらに一人の女性が立っていて、 その人の分らしいということが解った。その数、100個近く。予約だったのだろうか。 その次の人も、30個ほど買っている。次も20個ちかく。 「値段なんて調べていないし(胡椒餅だし)これはまいった。みんなそんなに買う物なのか……」 次の人も次の人も、たくさん買っている。 待つこと15分ぐらいだっただろうか。 私よりも待っていたカップルの順番になった。 「ひとつください!!」一個50元 ああ、よかった、一個でも買えるんだ。 だが、たかが一個をそれほどまで待って、買うというのは逆説的に言えばそれほど、美味しいのかもしれない。 自分の番が来たときに想わず「二個ください」といってしまった。 確かに中の肉も、皮もうまかった。でも1つ50元。 高~~い。量はかなりある。 帰りは松山火車站から台北、そして中山站までいった。 約束の場所は『金品茶樓』美味しかったです。ごちそうさまです。 このあと、林森北路のバー、飲み屋と行って解散。 結構飲みました。 つづく。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
カテゴリー
最新CM
[02/11 たなかっち]
[04/02 食べ太郎]
[06/28 さとう まさひこ]
[03/28 NONAME]
[03/20 台湾大好っ子]
[12/31 コバヤシJ]
[11/12 鶏肉ごはーん]
[11/11 台湾大好きさん]
最新記事
(03/01)
(01/07)
(12/25)
(12/10)
(12/05)
(12/02)
(11/29)
(12/02)
(11/12)
(10/29)
(10/28)
(10/28)
(10/26)
(08/31)
(08/10)
最新TB
プロフィール
HN:
nisrock
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(10/13)
(10/13)
(10/14)
(10/20)
(10/22)
(08/26)
(09/01)
(09/03)
(09/03)
(09/08)
(09/10)
(09/11)
(09/12)
(09/14)
(09/15)
カウンター
|