ブログ内の写真はクリックすると拡大表示されますので、是非ご覧になってください。
写真サイトは こちら http://nisrockjp.exblog.jp/
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
台湾北側半分を走波したい
とりあえず、台湾南半分主要都市は走行した。北半分、彰化、台中、新竹、桃園、基隆、嘉義とスクーターでまわりたい。ここ花蓮の部屋の契約は七月六日まで。四日の夜には房東と会わなければ行けないので部屋にいなければならない。今日は六月最後の日。時間が足りない。台北に戻ってからだとして、台北に外国人が借りられる安いレンタルバイク屋はあるだろうか。なければ一旦花蓮まで来て、バイクを借り、また花蓮から帰れば良い。 それと正月に行った澎湖島にもう一度行きたい。澎湖島はこれからの季節、観光客が増える。宿泊代も高いだろう。でも、どうにも、あの“のんびりとした雰囲気”が忘れられない。台東の田舎的な感じとは違った雰囲気。どうにかして機会をつくろう。 『一品香扁食』 昨晩ネットで『一品香扁食』の記事を読んだ。美味そうだ。ワンタンと、ご飯、それに麺がある。これで美味ければ最強の店だ。いつも自転車で花蓮の街をぶらぶらしていると、この看板が目に入る。それほど遠くないはずだ。花蓮市中正路にその看板はあった。が、シャッターがおりている。本店に行ってみようと中山路に戻り、北西に進む。途中、『品香鍋貼』と看板が目に入った。きっとこの近くだ。今までの経験からすると、人気店の近くには、必ず似たような名前の店がある。『一品香扁食』はその先、富祥街と中山路の交差点近くにあった。鮮肉扁食湯六○元、蘭陽乾麵四○元を注文。乾麵も美味いが、扁食の肉餡がいい。多少、何かの粉が練り込まれているような気がする。エビのワンタンに合わせて肉餡を作っているだろうか。店の感じもいいし、従業員も親切。観光客が来るには少し遠いだろう。一泊二泊の旅行では、ここまでは来るまい。 都会は本当に「冷たい」のだろうか? 都会は冷たいと言う。台湾に来てでも、このように聞かされる。 「台北より東部、南部にいってみたほうがいい。台中、高雄のほうが情に厚い。台北は冷たい」 田舎でしか生活したことのない人が都会に出てくると、どう感じるのだろうか?田舎では誰しもが、無償で人の話に耳を傾け、自分の手を休め、手を貸してくれる。それなのに、都会に出てきてみたら、都会人は、自分の事に精一杯で、人の事など構う時間はない。結果放って置かれ「なんて冷たいんだ! 」となる。 都会の人々は、報酬の代わりに自分の時間を削って生きている。助けてもらって当然のような顔をして、ずかずかと自分の生活に乗り込んでくる者を嫌う。面倒が増えるだけなのだ。面倒が増えれば、自分の時間は更に削られる。都会で生活する者は、それを恐れる。 では台北は非情なのかというと、そんなことは決してない。寧ろ台北では、こちらがきちんと“都会のルール”を守って接していれば、節度有る対応をしてくれる。 台湾短期滞在55 『台湾短期滞在目次』 PR ![]() ![]() |
カレンダー
カテゴリー
最新CM
[02/11 たなかっち]
[04/02 食べ太郎]
[06/28 さとう まさひこ]
[03/28 NONAME]
[03/20 台湾大好っ子]
[12/31 コバヤシJ]
[11/12 鶏肉ごはーん]
[11/11 台湾大好きさん]
最新記事
(03/01)
(01/07)
(12/25)
(12/10)
(12/05)
(12/02)
(11/29)
(12/02)
(11/12)
(10/29)
(10/28)
(10/28)
(10/26)
(08/31)
(08/10)
最新TB
プロフィール
HN:
nisrock
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(10/13)
(10/13)
(10/14)
(10/20)
(10/22)
(08/26)
(09/01)
(09/03)
(09/03)
(09/08)
(09/10)
(09/11)
(09/12)
(09/14)
(09/15)
カウンター
|