ブログ内の写真はクリックすると拡大表示されますので、是非ご覧になってください。
写真サイトは こちら http://nisrockjp.exblog.jp/
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お金が続くかはっきり言って
ワカラナイが一応台湾に2,3ヶ月滞在する 予定。 短期套房の決済についてはネットで 難しいみたいなので、行ってから決めようと 考えている。つまり最初の幾日間は ホテルは泊まらなければならない。 その後台北で銀行口座を開設し 澎湖島へ行く予定。 とにかく。 台北でのホテルを探すことにしよう。 私のホテルの探し方。 google mapで滞在目的が果たしやすいところを 表示させて、その地域のホテルを調べていくというやり方。 ネットでカードを使い予約ができればそれでいいし、 できなければ直接メールでやりとりする。 1. 金師商旅 地址:台北市萬華區昆明街142號7樓 TEL:886-2-2381-8131 安いですね、ここ。 ただ15日の空きがなさそう。一大床でNT$1,680、 精緻商務套房jing1zhi4一大床NT$1,800。 2. 新仕飯店 台北市民生西路8號。(中山北路二段與民生西路口) 価格がよくわからないがそんなに高そうでは無い。 チケット購入後に聞いてみよう。 3. 山水閣大飯店 台北市中山區中山北路二段181號1-5樓 日本のサイトで一泊5,500円で泊まることができる。 NT$で一泊NT$1,940...あんまり安くないな。 まぁチケットを完全に手に入れてから 考えよう。←結局面倒なだけ... 台湾短期滞在55 『台湾短期滞在目次』 PR
ノートパソコンを買った。
台湾に5月から3ヶ月ほど滞在予定で その間、使用する目的である。 当初、このパソコンを購入しようと考えていた。 ASUS N53Jf N53JF-SZ005SV スペック Core™ i5-460M プロセッサー 動作周波数:2.53GHz Windows® 7 Home Premium 64 ビット 正規版 チップセットインテル® HM55 Express チップセット 対応メモリ標準/最大:4GB/8GB 仕様:DDR3-1066(PC3-8500) メモリスロット:SO-DIMMスロット×2(空きスロット×0) ディスプレイ 液晶ディスプレイ:15.6型ワイドTFTカラー液晶(LEDバックライト) 解像度:1,920×1,080ドット(フルHD) グラフィックス機能 グラフィックス機能:NVIDIA® GeForce® GT 425M(NVIDIA® Optimus™ Technology対応) ビデオメモリ:1GB ハードディスクドライブ ハードディスクドライブ:約500GB 光学ドライブ ドライブ種類:ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能付き) カードリーダー SDHCメモリーカード SDメモリーカード マルチメディアカード メモリースティック メモリースティックPRO Webカメラ200万画素Webカメラ内蔵 ネットワーク機能LAN:1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T(RJ45) 無線LAN:IEEE802.11b/g/n Bluetooth機能:Bluetooth Version 2.1+EDR(Enhanced Data Rate) インターフェース外部ディスプレイ出力:D-Sub 15ピン×1、HDMI出力×1 USBポート:USB 3.0×1、USB 2.0×2 オーディオ機能 サウンド規格:インテル® ハイデフィニション・オーディオ準拠 スピーカー:ステレオスピーカー内蔵 マイク:アナログマイク内蔵 キーボード 107キー日本語キーボード バッテリー駆動時間 バッテリー駆動時間:約2.9時間 バッテリー充電時間:約2.1時間 消費電力:最大約83W サイズ/重量 サイズ(突起部除く/バッテリー装着時):幅391mm×奥行き266mm×高さ29~39mm 重量(バッテリー装着時):約2.7kg 申し分ない仕様である。だが... 液晶がグレアなのである。これは大問題! グレア液晶は何せ見づらい。本当に見づらい。 4,5日の旅行の時は aspire one を持って行っているが とても文章を打とうとは思えない。かなりのストレスである。 まして今回、台湾では半分遊び、半分今後の為の事をしようと 考えているので、道具として機能してくれなくてはならない。 そこでアンチグレアでフルHDの液晶が付いているノートを検索。 すると thinkpad と vaio の一部の機種しかないことが解った。 どちらも20万円に届きそうな価格である。 参考までにThinkPadの価格を。 ThinkPad T510 4313 Core i5-560M プロセッサー (2.66GHz/ターボブースト利用時の最大周波数3.2GHz, 3MB L3, 1066MHz) Windows 7 Home Premium 32 正規版 Windows 7 Home Premium 32 正規版 - 日本語 1 15.6型液晶 高輝度フルHD(1920x1080)アンチグレア,16:9, LEDバックライト NVIDIA NVS 3100M Optimus グラフィックス (512MB), AMT対応 ) 4GB PC3-8500 DDR3 (2スロット使用) 500GB ハード・ディスク・ドライブ, 7200rpm DVDスーパーマルチ, ウルトラベイ・エンハンスド カード・スロット: Express カード・スロット/ 5-in-1 カード・リーダー バッテリー: 4セル Li-Ion バッテリー 電源アダプター: 90W AC アダプター ワイヤレスLAN アダプター: ThinkPad IEEE 802.11b/g/n 10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T ¥156,660 まぁ無難な価格といえば、そうなのだが。 簡単に言えば asus はブルーレイドライブも付いているし、 Bluetooth USB 3.0も付いていて9万円ぐらい。 対してThinkPadはそれは付いていなくともアンチグレアだけで 15.6万円するのである。 アンチグレアが高いのだとの結論に至った。 ならば。 アンチグレアが付いている旧機種は無いかと探し始めた。 結果、購入したのがこれ。 ![]() PC-VJ25AEJR9LF7BBZZZ ソフマップで未使用品 49,800円♪ スペック Core(TM) 2 Duo プロセッサー P8700*14 クロック周波数 2.53 GHz キャッシュメモリ 1次インストラクション用32KB×2 / データ用32KB×2 2次 3MB バスクロック システムバス 1,066MHz メモリバス 1,066MHz モバイル インテル(R) GM45 Express チップセット メモリ(メインRAM) 2GB スロット数 SO-DIMMスロット×2 最大容量 4GB 16型ワイドTFTカラー液晶(フルHD:1,920×1,080ドット) グラフィックアクセラレータ モバイル インテル(R) GMA 4500MHD 通信機能 LAN 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T、Remote Power On機能標準装備 スロット PCカード TypeI/II×1スロット(TypeIII使用不可) PC Card Standard準拠、CardBus対応 インターフェイス USB 5(右側面×1、左側面×3、背面×1)、USB2.0対応 パラレル セントロニクス準拠 D-sub25ピン×1 シリアル RS-232C D-sub9ピン×1、最高115.2Kbps対応 ディスプレイ(アナログ)外部ディスプレイコネクタ(アナログRGB) ミニD-sub15ピン×1 LAN RJ45 LANコネクタ×1 サウンド関連インターフェイス ライン出力 ステレオミニジャック×1(ヘッドフォン出力と共用) マイク入力 ステレオミニジャック×1 ヘッドフォン出力 ステレオミニジャック×1(ライン出力と共用) 外形寸法 本体(突起部除く) 380(W)×267(D)×39.8(H)mm 質量 本体 約3.1kg(リチウムイオンバッテリ 購入後、vistaをWin7に入れ替えHDDを Seagate ST9750420AS 750GB SATA 7200rpmに換装。 (送料+手数料+本体合計価格 9,647円) それからメモリをCFD DDR3 2GB×2枚 3,880円に差し替え USB無線子機 BUFFALO Air Station NFINITI HighPower 11n/g/b 1,980円を購入し無線LAN環境でも使えるようにした。 総額49,800円+9,647円+3,880円+1,980円=65,307円 実に 91,353円の差額!CPUが1.5世代ぐらい前とはいえ デュアルコア。そこそこ速い! これは本当に満足のいく買い物でした。 台湾短期滞在55 『台湾短期滞在目次』
台湾へ3ヶ月ほど滞在をする予定。
そこで3ヶ月のOPENチケットを探していた。 こちらのサイトで確認したところ アホ みたいに高い!! 成田発 デルタ航空 3ヶ月で 57,000円ぐらいだったと想う。 (いつもチケット頼んでいるHISの方に聞いた) 6ヶ月で確か倍近くの値段だった。大体デルタ最悪だし... ユナイテッドはあるのかないのか...解らないがおそらく 高いだろう... 「おお~なんて高いんだ oh my god!」 しかし... ふと「他の空港からとか安いの出てないのか」と思い 中部国際空港からのチケット価格をみてみた。 すると、あるではないですか! エバー航空(長榮航空)6ヶ月FIX OPENで45,000円。 3ヶ月では、35,000円である。(どちらもHISだと2,000円増し) 結局、HISへ電話して47,000円のチケットとその他諸々+事務手数料3,150円 で65,000円ぐらいで購入(やはり多少高くても後で融通が利く方がいいので) ちょっと高くなったけれど、まぁ良いでしょう。 台湾滞在中、もう少しいたくなったら 一度大陸に入国して再入国すれば5ヶ月ぐらいはいられるだろうし... (金銭的な問題がありますが...) ということでまとめ。 台湾で短期滞在したい関東の方は 中部国際空港へ♪ 一応、成田からと中部国際空港からの チケット価格と時間の比較をしてみたので読みたい方はどうぞ。 ********************* なぜだかわからないが、名古屋発のほうが安い。 そして欲しい航空券がそろっている。 BR2127の出発時間が午後1時ぐらい。 ということは知らない空港なので少なくとも 午前11時には到着していたい。 新横浜から新幹線のぞみで名古屋まで。 そしてミュースカイに乗り換え28分で中国際空港に着く。 新幹線は乗車時間84分。 のぞみ 84分 10,150円(運賃6,310+指定席4,690円) ミュースカイ 28分 1,200円 (運賃850円+ミューチケット350円)の 合計 11,350円。 片道合計移動時間は3時間弱。 これが往復だから22,700円、移動時間6時間ということだ。 成田から行くこと考えると YCAT往復が、6,300円。 往復移動時間が3時間半。 ということで差額16,400円、 移動時間は3時間の差である。 空港使用料は中部が2,500円、 成田、羽田が2,040円である(差額460円) 成田発のチケットに2ヶ月FIX OPEN、 3ヶ月FIX OPEN が無ければ比較にならないが 仮に同じ設定の航空券があったとする。 中部国際空港のチケットが50,000円ならば 成田発70,000円程度まで同等の価値があると考える。 3/29現在エバー航空でFIX-OPEN 3ヶ月の 航空券が38,000円である。 まぁいずれにしても成田発のチケットに 設定が無いのだから中部国際空港から行くしかなさそうだが…。 台湾短期滞在55 『台湾短期滞在目次』
さて久々の更新。
5月15日から台湾へ2ヶ月くらい行こうと計画している。 (資金が続けばだが...) 一週間以上の滞在となると金銭的にホテルでは厳しく 今回は 短期套房 へ泊まろうと考えている。 そこで問題。 たとえばパソコンが盗まれた、デジカメが盗まれた 等の場合、ホテル式の滞在施設なら携行品損害で保証される らしいのだが、ホテル式でない宿泊施設だと保証されないらしい ということ。 (保険会社に聞いたのだが明確な、 判断基準がなくその事例ごとの判断だとの回答。なんとも曖昧) 短期契約の宿泊施設(ウイークリーマンションのようなもの)の 場合、生活用動産が保証されていないと駄目だとのこと。 これは留学生向けの保険にしかないようである。 ということは、留学しなければならないない。 つまり、保険の為に留学することになった... ※ホテルと短期套房では宿泊料金がマッタク違います。 台湾台北で一般的な施設の整ったホテルの一泊料金は 大体NT$1,500前後(曜日、季節により異なる) しかし、短期套房ならば、洗濯機、ネット接続可能など 普通に生活できる設備が整っていて一泊NT$800~900。 もちろん最低でも5日は借りなければならないなど 縛りはあるが、10日でもNT$8,000。さらに長期になれば なるほど割引があるので、比べようが無いくらい安い。 これが台南、台中、花蓮、高雄など行けばもっと安い! 話をまとめよう。 台湾に2ヶ月前後滞在したい→ホテルは無理!→短期套房を選択 →一般的な海外保険では持ち物が保証されない→留学保険を選択 →留学しなければならない...らしい... という流れである。 まず、昔々JTBの知人に頼まれ無理矢理作らされた 『JTB旅カード』に付帯している保証内容を確認。 ********************** ◆自動付帯 旅行ご出発前の申し込み手続きは一切不要です。 補償期間 JTB旅カードの資格取得日の翌日以降にご出発される旅行期間中※が補償期間となります。ただし1回の旅行につき、日本を出発してから90日間が限度となります。 ※旅行期間とは、会員が海外旅行の目的をもって住居を出発したときから住居に帰着するまでの間で、かつ日本国を出発する日の前日の午前0時から日本国に入国した日の翌日の午後12時までの間をいいます。 ※資格取得日の翌日以降の、会員資格期間内に開始した旅行であれば、旅行期間中にカード会員の資格を失った場合でも、当該旅行期間については補償の対象になります。 保険補償内容(本会員・家族会員) 補償内容 海外旅行傷害保険 傷害による死亡・後遺障害 最高1,000万円 傷害による治療費用 150万円限度 疾病による治療費用 150万円限度 賠償責任(免責1千円) 2,000万円限度 救援者費用 200万円限度 ********************** 台湾は90日の滞在までビザが不要である。 今回、購入しようとしているチケットは6ヶ月のFIX OPEN。 (チケットの話は後述) 海外保険は海外滞在中は加入できない。それと滞在期間より 短い保証期間の保険にも加入できない。 つまり長めに入るしかないようである。 東京海上日動火災の保険内容をみてみよう。 プラン3(一番安いもの) 3ヶ月 傷害死亡 1,000万円 傷害後遺障害 1,000万円 治療・救援費用 3,000万円 疾病死亡 1,000万円 留学生賠償責任 10,000万円 留学生生活用動産 60万円 保険料 42,170円 生活用動産の保証がないタイプ タイプM2 3ヶ月 傷害死亡 1,000万円 傷害後遺障害 1,000万円 治療・救援費用 3,000万円 疾病死亡 1,000万円 留学生賠償責任 10,000万円 携行品損害 10万円 航空機寄託手荷物 10万円 航空機遅延費用 2万円 留学生生活用動産 60万円 ※太字がプラン3に比べ増えている保証 取消線が無くなったもの 保険料 31,170円 差額 11,000円←名古屋までの新幹線代に相当 今回の台湾短期滞在の為に購入したパソコンが、 思いの外安かったので... あっさりパソコン等の保証をあきらめ、タイプM2で契約♪ 本当に保険ってなんでも高いです。 台湾短期滞在55 『台湾短期滞在目次』
最近なんだかサッカー日本人選手の
水準が上がっている様子。 現代は非常に便利で 動画サイトでリンクをたどっていけば 情報収集が容易である。 現在、戦線を離脱している 香川真司。 前回も紹介したが宮市亮の高校生時代。 すごすぎ。 楽しみである。 もう一度スカパー!でも契約するか... ついでにPremier League 、RooneyのBicycle Kick! すごい!! おまけで... Wayne Rooney Goals
10年ぐらい前に
知人に宛てて書いたメールの一部です。 私はいつも、自分に正直でいようと 思っています。ただその正直にも 限度や表現の仕方があるわけで... 私、いつも言っていますよね 同じことを言っても怒られる人と 怒られない人がいるって... 得な人間になった方が 絶対に楽なんですよ 「あーあいつじゃしょうがねーな」 なんて言われるような人の方が。 信じられないかもしれませんが 私は周囲と同じことを言っても、 必ず自分だけ怒られる そんな性格の人間でした。 だからいつも友達のことをうらやましがっていました。 「なんで、あいつが言うと冗談で済むのだろう」って ある時わかったんですよ。 自分のしゃべっている表情や、声音 身振り、手振りなど、表現の仕方が 明らかに友達と違うことが。 振り返ってみると きっとその時分、中学生の時は 暗い感じの子供だったのだろうと思います。 暗いと言うよりは表現力が乏しい といったほうがいいかも。 だから高校に行った時は 一所懸命、性格を変えようとしました。 その人の印象なんてものは 他人が決めているわけではなく 自らがそう見えるようにしている わけだから、見せ方を変えれば良いと 想ったのです。 現在、自分で言うのもなんですが そんな性格ではなくなったと感じています。 要するに換えようと思えば変えられる。 生まれつきの性格は変えられないなんて 絶対にあり得ない。 百歩譲っても行動は変えられるはず。 自分で「表現の限界」を決めてしまうから 先に進めなくなる。僕はそう考えます。 実は「限界」とは自分自身で決めている事。 考え方ひとつで、どうにでもなるものです。 もしやり方が解らなければ 自分が観ていて、参考になるような人を 真似てみたらどうでしょう? 私は若いとき、飲みに行った先にいる 話し上手の人を良く真似していました。 店のママ、話の上手な常連さん。 そこのお店の社長さん。 魅力ある人のしゃべり方、表現の仕方は 実に参考になります。 彼等に共通しているのは 思いやりを以て相手に話しているということ、 接しているということ。 自慢話に終始せず且つ毒を含む陰口を言わず 嫌みのないさらっとした話をします。 また、この手の人達は聞き上手。 どんな話でも出しゃばらずに聴けます。 「まずは始める」 真似てみてください。 最初は、何か変な気がしますが 継続は力なり。やがて「自分らしい」 表現の仕方が見つかるはずです。 相手の事を考えた表現のしかたが。 兎に角始める。そして続ける。決してあきらめない。 強い精神力というのは、そのような時に使うものであって 自分の我が儘を維持するためのものでは ないのです。 すると周囲のあなたを見る眼が変化し 自然とあなたも穏やで明るい 性格にになっていくという 好循環が生まれます。
以前、仕事でお客様の事務所へ
伺った時、壁に掲げられた文章が とても良かったので書き留めてきた。 出来ない理由を探さずに どうしたら出来るかを考えよう。 苦しいことが多いのは 自分に甘さがあるから… 悲しいことが多いのは 自分のことしか分からないから… 辛いことが多いのは 感謝を知らないから… 心配が多いのは 今を懸命に生きていないから… 行き詰まりが多いのは 自分が裸になれないから… どうしなければを考えなければいけない時 大多数の人々は、愚痴めいた問題点を並べ、 「だからどうすべきか」という策がありません。 また自分自身で問題点が解っているにも関わらず 捨て置いている人もたくさんいます。 「出来ない」「やらない」「努力しない」のに 自分に都合の良いように物事を解釈し、偉そうなことを言う。 これでは人間的に成長するわけがありません。 心配が多いのは 今を懸命に生きていないから… 備えよ常に の精神でいれば 他に対し寛大になり、言動に余裕が生まれます。
前回はタクシーで市外観光したまで。
翌朝。湯船に湯を張りまったりする。 せっかく朝食が付いているので... というよりも、どうすることも できない場所なので仕方なく食べに行く。 地下一階のレストラン。 一番乗り♪←別に対したことはない... 蕎麦を食べてしまった... 選んだ私が間違いなく悪い。 帰りの台中站。 そうそう駅で日本人が缶ビール飲んでいるのを見かけた。 桃園機場でも...だ。 飲んでいないと楽しめないのかな... ちょっと残念。 桃園車站。 バスで桃園機場へ。 終わり
前回は台中でホテルへ戻るため
タクシーに乗車したところまで。 NT$260というのが納得いかないらしく なんとも怪訝な顔の運転手。 まぁこっちも本当にその値段で来たわけであって 何もやましいこと無し。確かチップ渡してその値段だったと思う。 で、いまgoogle mapで調べたが やはり最短は11.5km。どう考えてもNT$250ぐらい。 NT$300は無い。 ホテルから来る時は30分ぐらいだったのだが 15分ぐらい進んでも、先ほど通った路は 見えてこない... 何となく怪しくなってきた。 すると運転手、場所を聞くために お店の前で停車。 暫くして戻ってきた。 「解りました?」 「大丈夫解った。あの山だ」 車は走り出した。 しか~~~し、行けども行けども"あの山"には 近づかない...寧ろ遠のいている感じ。 Google Mapを見て 道を思い出してみる。 乗車したところは三民路一段。 そこから三民西路へ。 ここで南屯路に曲がれば あとは路なり、間違いなく着いたのに... その次、民興街の通りを左折。 そのまま建國北路まで出てしまう。 そういえば線路沿い走ってましたね~~ 今思い出しました。 何度か道を尋ね、行ったり来たりを繰り返す。 ホテルの周囲には兵隊さん達の宿舎があるようだ。 想うように進めない(といっても市内に簡単にいけたのだが) やっとの事で山への入口らしき 道に出くわす。 「これで大丈夫だ!本当に悪かった」 「いえいえ、でも良かった~~良かった」 この頃には二人の間に険悪な雰囲気は 無くなっていた。 目的を共にした同士といった感じ。 「この辺りは兵隊さんが食事をするところだ」 運転手さんの説明する声も徐々に明るめに。 が...悲劇は突然訪れた。 行き止まり~~~ 「ああ~~~~~」 運転手さんの悲痛な叫び... 来た道を戻る。 自分を卑下する運転手... 場所は忠勇路と建功路とが交差するあたり。 台中市政府警察局らへんだと。 通りを歩く人に道を尋ねる運転手。 「解った、解った!」 なんでも成功路方面へ行けばいいとのこと。 ところがだ。 車はどう間違ったのかしらないが 中彰快速公路へと入ってしまった。 「OH MY GOD!!!!!」 遠ざかる山... 頂上付近にそびえ立つホテルが 見える... うつむく運転手...(事故るっつーの!) なんとか運転手の気分を盛り上げようと 私は全然気にしていないとアピールする。 通りに入った所まで再び戻り 成功路を目指す... ゲートが右側に見えた! 大きく『成功!」と書かれている。間違いない! 自信を取り戻す運転手。 「もう大丈夫だ、すまない、こんなに迷ってしまって」 急にスピードを上げ始める運転手。 「いいですよ、焦っていないから」正直怖い 進んでいくと、いきなり家が無くなり道が細くなってきた。 左をみると見晴らしが良い... やがてキツネでもでそうな雰囲気になっていった... 「あの...運転手さん、この道違うと想うのですが...」 「そうだよな...」 無言でUターンする運転手。 向きを直すと運転手さんは メーターを切った。 「タバコ吸うかい?」 「いえ。随分前に止めたので」 「そうか...」 「………………」 「すまない...こんなに時間を無駄にしてしまって もうお金はいらない...」 なんだか気の毒に思えてきた。 来た路をまた逆戻り。 運転手さんがかなり落ち込んでしまったので 懸命に盛り上げる私。仕事の話、台湾の話、花蓮の話 とにかく話しかけた。 うろうろしている間に 何となくいける気配の道へ出くわす。 車の往来も多い。 「運転手さん、あの道はどうでしょう?」 「行ってみるか...」 すると永春南路へ出た。 昨日、ホテルへ向かう時走った通りだ。 間違いない。 しばらくすると... み、見えた看板が!ホテルの名前が書かれた 看板が! 「お~~~~~~」 歓喜する二人! しかし此までのケイケンジョー ヨロコビスギナイ二人。 言葉を慎重に選びながら話す運転手、聴く私。 着いた!! ホテルの入り口に車を横づけた運転手! 「到了!!!!!!」 自然と握手し喜び合う私達! 不思議そうに見つめるドアボーイ。 頑なに固辞する運転手にNT$400とジュースを 渡し私達は別れた。 1時間30分のドライブ。 まぁ市外観光市内観光したと想えば 安いものだ。 続く... |
カレンダー
カテゴリー
最新CM
[02/11 たなかっち]
[04/02 食べ太郎]
[06/28 さとう まさひこ]
[03/28 NONAME]
[03/20 台湾大好っ子]
[12/31 コバヤシJ]
[11/12 鶏肉ごはーん]
[11/11 台湾大好きさん]
最新記事
(03/01)
(01/07)
(12/25)
(12/10)
(12/05)
(12/02)
(11/29)
(12/02)
(11/12)
(10/29)
(10/28)
(10/28)
(10/26)
(08/31)
(08/10)
最新TB
プロフィール
HN:
nisrock
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(10/13)
(10/13)
(10/14)
(10/20)
(10/22)
(08/26)
(09/01)
(09/03)
(09/03)
(09/08)
(09/10)
(09/11)
(09/12)
(09/14)
(09/15)
カウンター
|