忍者ブログ
ブログ内の写真はクリックすると拡大表示されますので、是非ご覧になってください。 写真サイトは こちら http://nisrockjp.exblog.jp/
[324] [323] [322] [321] [320] [319] [318] [317] [316] [315] [314]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

身の回りにある道具。
その殆どが10年以上の物。

ソケットレンチ、ドライバー、包丁、
カメラ周辺機器……

衣服、バッグ、文房具等はもっと長い。
30年以上使っているはさみも存在している。

道具を買う時は値段だけで判断しない。
安くて長く使える物は、なかなか存在しないが、
高ければ良いというものでも無い。

昔、海外旅行に初めて行った時買ったブランドのサングラス。
当時3万以上した。その時はブランドとデザインだけに
取り憑かれて購入してしまったが、今改めてみてみると
作り方が非常に雑。レイバンのサングラスなんて今じゃ三分の一の値段で買えるけど
こちらのほうが断然良い。

道具は使って初めて生きる。
増えた道具は、定期的に皆使っている。
道具は使ってあげないと、可愛がってあげないと馴染んでこない。

また使い方も愛情を持って使う。
例えば包丁なんか金属の上では決してつかわない。
当たり前の話。大雑把に使って良い道具もある。
鉈などは、細かい仕事が要求されている道具ではない。
男らしく豪快に使う道具だと思う。
ただ、使い終わった後は、手入れをきちんとする。
錆びさせたり、刃を欠けさせたりするような使い方はしない。

バッグなど糸がほつれたり、取っ手が取れかかってくれば、
下手ながら自分で補修する。
本棚が壊れていれば、無論自分で修理する。


先ずは壊さないように上手に使う。
経年劣化をも考えながら使う。
本体が完全に壊れる前に、補修部品を用意する。そして”味”のある道具にすべく可愛がってあげる。

以上、別段大変なことではない。確かに馴れ不慣れはあるかもしれない。
このようなことが好きか嫌いかも関係してくる。

でも間違いなく言えるのは、時間だけはお金で買えないかけがえのない物。
お金には未来を短縮させる力があるかもしれないが、人間の過去の信用、生き様を、やり直せる力は無い。有ったとしても偽りで塗りたくることが出来るだけである。

人は物ではないが、対象人物の物に対する接し方から、その人の根本的な行動様式が読み取れることは間違いない。




PR

コメント
無題
ぴかぴかの道具ですね。
【2014/09/11 20:31】 NAME[さとう まさひこ] WEBLINK[] EDIT[]


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
[02/11 たなかっち]
[04/02 食べ太郎]
[06/28 さとう まさひこ]
[03/28 NONAME]
[03/20 台湾大好っ子]
[12/31 コバヤシJ]
[11/12 鶏肉ごはーん]
[11/11 台湾大好きさん]
最新TB
プロフィール
HN:
nisrock
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター