ブログ内の写真はクリックすると拡大表示されますので、是非ご覧になってください。
写真サイトは こちら http://nisrockjp.exblog.jp/
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
価値観
こちら(台湾)の価値観で考え出すと、一〇〇元の違いが大きく感じるようになる。明日から日月潭に行こうと考えているのだが、何処に泊まろうか悩んでいる。 三泊して一日二〇〇〇元使ったとすれば、六〇〇〇元。それにバイクのレンタル代、ガソリン代、そのほか雑費を足すと、八〇〇〇元ぐらいになる。そして今、借りている部屋が一ヶ月八〇〇〇元である。どう考えても贅沢しているような気がする。日本円で考えれば、飲みに行くより余程ましな金の使い方なのだが。 レンタル料をまけてもらう あれやこれやと考えていてもしょうがない。午後、少し涼しくなってから、東林機車に向かった。借りてしまえば後戻りできまい。 老闆が外にいたので、声をかけた。 「お。また借りたいのか? 」 覚えていてくれた。すかさず 「四日借りたい。一三〇〇元で駄目か? 」と聞くと 「一二〇〇元でオーケーだ」と言ってくれた。 必要な書類に書き込み終えると、ヘルメットを選べと言われる。あまり合うのが無いので悩んでいると、綺麗な女の子が新しいヘルメットを後ろから渡してくれた。 気さくなお兄さんが 「こんど日本語教えてね」と言いながらバイクの説明をしてくれた。きっと老闆の息子だろう。良いバイク屋さんに縁があったものだ。やはりネットは便利。 前回借りたスクーターが良かったのだが、今回は違うものになってしまった。シート下のスペースがやや狭い。ガソリンを満タンにした時も、若干タンクが小さいような気がした。しかし一二五ccを一日三〇〇元で借りられたのだから、文句は言うまい。 ※あとで気がついたのだが、もしかしたら、借りたバイク、一日三五〇元のバイクかもしれない。タイヤの山があってエンジン調子よければ、それでOKですがね。 隣の子 隣の学生は宜蘭の出身。前にも話した。彼は毎週末、台北か宜蘭に友達に会いに行っている。スクーターを駐車場に止めていると、ちょうど彼が帰ってきた。 「晚安! 」 隣人だ。気まずくなると面倒。声をかけた。前回の事を少しは気にしているらしく、一所懸命言葉を選びながら話している。思ったよりは良い子なのかもしれない。 「あとで友達がくるから、一緒に話さないか? 」 ここで断れる訳がないので、承諾。後で彼の部屋へ行くと言った。 暫くして、友達が隣の部屋のドアを叩く音がした。私もそれに続き隣の部屋へ訪問した。 この友達、名を威誠という。聞けば、お母さんは川崎にいるという。日本にも短期で留学したことがあると言っていた。おじいさん、おばあさんも日本語の教育を受けている。なかなか頭が良い子で、一時間ぐらいは話しただろうか。ひらがな、カタカナが書ける。日本語を聞く分には問題ないようだ。 威誠は先に出て行った。あとでまた戻ってくると言う。暫く隣の子と話す。頭の傷は、病気で切り開いたという。生い立ちを聞いたのだが、恵まれない境遇で育ったらしい。苦労したとは言っていないが、話しに登場する友達が、あまり良い種の人間ではない。簡単にいえば悪さを自慢するような話だ。この手の話題、日本でもあまり好きではない。早めに辞したかったが、本人未だ十六歳、一所懸命、自分にとって得意な話しをしているかと思うと、少々気が引けた。キリの良いところまで聞いて部屋に戻った。 考えたほど悪い子でもなさそうだ。まぁあくまでも想像よりと言うことだが。彼の観てきた世界が偏っているだけの話。 明日から日月潭に滞在する。毎日、実に刺激がある。そして反省の連続である。 当たっている……ちなみ12位です。 台湾短期滞在55 『台湾短期滞在目次』 PR ![]() ![]() |
カレンダー
カテゴリー
最新CM
[02/11 たなかっち]
[04/02 食べ太郎]
[06/28 さとう まさひこ]
[03/28 NONAME]
[03/20 台湾大好っ子]
[12/31 コバヤシJ]
[11/12 鶏肉ごはーん]
[11/11 台湾大好きさん]
最新記事
(03/01)
(01/07)
(12/25)
(12/10)
(12/05)
(12/02)
(11/29)
(12/02)
(11/12)
(10/29)
(10/28)
(10/28)
(10/26)
(08/31)
(08/10)
最新TB
プロフィール
HN:
nisrock
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(10/13)
(10/13)
(10/14)
(10/20)
(10/22)
(08/26)
(09/01)
(09/03)
(09/03)
(09/08)
(09/10)
(09/11)
(09/12)
(09/14)
(09/15)
カウンター
|