ブログ内の写真はクリックすると拡大表示されますので、是非ご覧になってください。
写真サイトは こちら http://nisrockjp.exblog.jp/
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2004/12/12
はやいものでもう12月。 年末である。(中国、口語では"年底"というらしい) 振り返ってみて、様々な事があった。 受験、入学、台風、失業(休業?)… 四大卒の資格が欲しくて、大学に入ったのではあるが なんとも"忙しい"というのが実感である。 あの何の関連もない授業をまじめに受けていたら とてもじゃないけど学生達はバイトなどやる暇がないはずだというのが感想。 ということは、世にたくさんいる"大学生のバイト"というのは よっぽど頭がいいか、よっぽど要領がいいか、若しくはあきらめているのか… もっとも分かり切っていて、受けたのだから 自業自得といえばそれまでだが.. やはり二足のわらじは難しい。 なにせ大好きな本を読むことができない。 これはつらい…非常に。 日本語を忘れる分だけ、新しい言葉を覚えていけばいいのだが そんな簡単に事が運ぶはずもなく どちらも中途半端なまま、なんとなく時が過ぎていっているような気がする。 仕事をしているときは、息抜きで"勉強"ができた。 ところが、いざまじめに初めて見ると、当然遊びじゃないから 余裕がない。当たり前の話である。 大して頭も良くないのに、片手間でいっぱしになろうと 思うことがそもそもの間違いだった。 『後悔先に立たず』 とにかくまじめに勉強しよう! てな感じで話がまとまればいいのだが 強烈なプラス思考なので、"後悔"という観念がまるでナイ。 今現在"普段できない"事を一所懸命やっているのだが そのお陰で、みるみるうちに"カネ"がなくなった。 いやぁ人間使おうと思えば使えるもんだ。←すでにこの状態だからイカン! 先日なんて一日で...(ご想像にお任せします) んでもって朝気がついてから大反省。。 「これはイカン。このままでは廃人になってしまう。 我が道に戻り、勉強せねば...。大体こんな生活していたら エラソなこと言えないし、あほになってしまう」。 で、このあと自分の考えを改めるべく司馬先生の本を読んでいたら 出てきたのが、太宰治。 「あーそいやぁ、天才と奇人は紙一重だよな」 そう思った瞬間、永井荷風、内田百聞、種田山頭火、古今亭志ん生なんかの話を思い出してしまった。 豪快、快活、無頓着… 「人間生きて魅せてなんぼ!」 できるか!? PR ![]() ![]() |
カレンダー
カテゴリー
最新CM
[02/11 たなかっち]
[04/02 食べ太郎]
[06/28 さとう まさひこ]
[03/28 NONAME]
[03/20 台湾大好っ子]
[12/31 コバヤシJ]
[11/12 鶏肉ごはーん]
[11/11 台湾大好きさん]
最新記事
(03/01)
(01/07)
(12/25)
(12/10)
(12/05)
(12/02)
(11/29)
(12/02)
(11/12)
(10/29)
(10/28)
(10/28)
(10/26)
(08/31)
(08/10)
最新TB
プロフィール
HN:
nisrock
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(10/13)
(10/13)
(10/14)
(10/20)
(10/22)
(08/26)
(09/01)
(09/03)
(09/03)
(09/08)
(09/10)
(09/11)
(09/12)
(09/14)
(09/15)
カウンター
|