ブログ内の写真はクリックすると拡大表示されますので、是非ご覧になってください。
写真サイトは こちら http://nisrockjp.exblog.jp/
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 中日大辞典 小学館日中・中日辞典 第2版 (1)(しっかりと)握る,持つ¶司机~着方向盘/運転手はハンドルを握っている(2)(抽象的なものをしっかりと)とらえる,つかむ¶~一切机会/あらゆる機会をとらえる. (3)自信.成功の可能性【補足】“有”または“没有”の後に用いることが多い. ¶这件工作,我可以试试,可没~/この仕事は私がやってみてもよいが,あまり自信はない. ¶他很有~地回答了所有的问题/彼は自信をもってすべての問題に答えた. ¶~不大/自信があまりない. 【比較】把握:掌握 zhǎngwò抽象的な事物に用いた場合,“把握”が「理解する」という意味であるのに対し,“掌握”は「理解する」だけでなく,「活用する」「コントロールする」という意味で使われる.従って,“掌握”は“政权”や“会议”も目的語に取ることができるが,“把握”はできない. □摆/擺bǎi (1)並べる.陳列する;(配置を考えて)置く¶书架上~了好多书/本棚にたくさんの本が並んでいる¶把东西~好/物をきちんと並べる(2)…の風を吹かす;…のそぶりを示す¶~威风wēifēng/威張る(3)(左右に)振る,揺り動かす¶→~手shǒu(4)〈物〉振り子(5)話をする.語る¶~~你们村里的情况吧/あなたたち □班主任/班主任bānzhǔrènクラス担任 □办理/辦理bànlǐ 取り扱う.処理する¶~登记手续shǒuxù/登録の手続きをとる¶~进出口业务/輸出入業務を取り扱う¶这些事情你可以斟酌zhēnzhuó~/これらの仕事は君がしかるべく処理したらいい □棒/棒★bàng (1)棒.¶一根~子/1本の棒(2)〈方〉(食物が)硬い,固い¶这肉~得咬yǎo不动/この肉は固くてかみきれない(3)(体力が)すばらしい;(能力が)優れている.(成績が)よい¶~小伙子xiǎohuǒzi/頼もしい若者. ¶字写得真~/字がすごくうまい¶考得~/試験の成績がすばらしい¶嗯,太~了/ □傍晚/傍晚bàngwǎn (~儿)夕方.夕暮れ □包裹/包裹bāoguǒ (1)包む.くるむ¶用布把伤口~起来/布で傷口をくるむ(2)包み. ¶他肩jiān上背着bēizhe一个小~/彼は肩に小さい包みをかけている(3)(郵便の)小包¶寄~/小包を送る¶他把书用航空hángkōng~寄给了我/彼は航空小包で本を送ってくれた □包含/包含bāohán 含む.包含する;含まれる.中に含んでいる¶任何事物都~着矛盾máodùn/いかなる事物にも矛盾が含まれている【比較】包含:包括 bāokuò“包含”は必然的に中に含まれているときに使われ,“包括”は人為的に含めるときに使われる.“包含”の対象は,意義・道理・精神など抽象的なものが多く,“包括”の対象は抽象的なものでも具体的なものでもよい. □包子/包子bāozi □薄/薄báo bó bò 多音字 báo ①薄い(厚いの反対)〔~纸〕薄い紙.〔~板〕薄い鉄板.⇔〔厚 hòu ①〕②(味が)薄い.〔酒味~〕酒が水っぽい〔~粥 zhōu 〕薄いかゆ:北方では一般に〔稀 xī 粥〕という③わずか(である).軽少(である).些細(である).貧弱(である)〔~礼〕軽少な進物.〔这份礼不~〕この進物なら恥ずかしくない④貧弱(である).貧相(である)〔她模样儿还不错,可是长得~〕彼女は器量はよいが,体つきが貧弱だ⑤地味がやせていること.〔~地〕やせた土地. bó (文語·合成語·成語などに用いる) ①わずか(である).軽少(である).些細(である)〔~物细故〕[喩]些細なこと.〔~技〕つまらぬ,とるに足らぬ技術.→〔单 dān 薄〕②軽んずる.さげすむ.卑しめる.〔鄙 bǐ ~〕卑しめる.〔刻 kè ~〕(a) 苛酷である.(b) いじめる.〔厚此~彼〕[成]不公平にする.〔厚古~今〕[成]古いことを重んじ現在のことを軽んずる③近よる.迫る.〔~暮〕日暮れ.〔日~西山〕太陽が西山に傾く.〔肉~〕肉薄する.迫る.〔~海〕海辺にまで達する.津々浦々まで.世界中④おおう.みちふさがる.〔旁 páng ~〕おおいみつる⑤いささか:句の初めに置く助詞.いささか.〔~澣我衣〕(诗经·周南·葛覃)いささかわが衣を洗う.⑥⇒〔箔③〕⑦〔薄荷〕bò·hé □宝贝/寶貝bǎobèi (1)宝物(2)(~儿)かわいい子. 【補足】子供に対する愛称¶你们的小~儿几岁了?/お宅のお子さんはおいくつですか. (3)〈方〉かわいがる(4)変な人.おばかさん【補足】無能な人間または変わり者を皮肉った言葉¶他是我们公司公认gōngrèn的~/彼はわれわれの会社では変人で通っている(5)〈貝〉タカラガイ.コヤスガイ. (6)〈俗〉(女性の)愛人,恋人;妻. □保持/保持bǎochí 保持する.持ちつづける;(現状を)保つ,維持する¶~头脑冷静/冷静さを失わないようにする.あわてないようにする¶~警惕jǐngtì/警戒心を持ちつづける¶~沉默chénmò/沈黙を守る. □保存/保存★bǎocún (1)保存する.残す;維持する □宝贵/寶貴bǎoguì 貴重である.大切である □保留/保留★bǎoliú □保险/保險bǎoxiǎn (1)保険¶参加~/保険に加入する. ¶人寿shòu~/生命保険(2)安全である.大丈夫である¶~的办法/安全な方法. ¶这样做可不~/そんなやり方ではちょっと危なっかしい¶车开得太快可不~/車はあまりスピードを出すと危ない¶你还是~点儿,带上雨衣吧/安全のためやはりレインコートを持って行ったほうがいいよ(3)請け合う.保証する¶你照这样干,~没问题/あなたがこのとおりにやれば絶対にまちがいがないこと請け合いだ¶明天他~能来/あの人はあすきっと来ると思う.PR 中日大辞典 小学館日中・中日辞典 第2版 大切にし保護する.愛護する;いたわる. ¶~公物/公の物を大切にする. ¶~群众的积极性jījíxìng/大衆の積極性を大事にする. ¶互相hùxiāng~,互相帮助bāngzhù/互いにいたわり,助け合う □爱惜 愛惜 àixī (1)大切にする.重んじる. ¶~时间/時間を大切にする. ¶~国家财物cáiwù/国家の財物を大事にする. (2)(年長者が年下の者を)かわいがる,大事にする. ¶全家对她百般bǎibān~/家族全員が彼女のことをあれこれ気にかけている. □安慰 安慰 ānwèi (1)安心する.安らぐ;安心.安らぎ. ¶感到~/安らぐ;慰められる. ¶有女儿在身边,她能得到一点~/娘がそばにいると,彼女はすこし心の安らぎが得られる. ¶工作本身就是极大的~/仕事そのものがこの上もない安らぎである. ¶~奖jiǎng/残念賞. ¶~赛sài/敗者復活戦. 【補足】敗者同士で試合を行い,順位を決める.また順位に関係なく勝者と敗者が親善のために行う試合. (2)慰める. ¶~他几句/二言三言(ふた こと み こと)彼に慰めの言葉をかける. ¶她~了母亲一番fān/彼女はひとしきり母を慰めた. ¶你好好儿hǎohāor~~她/君はちゃんと彼女をなだめてあげなさい. □安装 安裝★ānzhuāng (1)(機械や器具を)取り付ける,据え付ける. ¶~自来水管/水道管を引く. ¶~电话/電話を取り付ける. (2)〈電算〉 (【反義】卸载 xièzài)インストールする. ¶~软件ruǎnjiàn/ソフトをインストールする. □岸 □爱 □爱情 □安排 安排 ānpái (1)(物事を)都合よく処理する,手配する;(適当に人員などを)配置する,割りふりする. ¶~工作/仕事の手配をする. ¶~生活/日常生活の計画を立てる. ¶我们~时间见一下/時間をやりくりして会いましょう. ¶~一下日程rìchéng,好吗?/スケジュールを調整してくれませんか. ¶为外宾wàibīn~参观游览yóulǎn/外国からのお客さんのために見学と観光の手はずをととのえる. (2)(自然を)改造する. ¶重新chóngxīn~河山/山河を新しく改造する. (3)(物事の)手配,割りふり. ¶做妥善tuǒshàn的~/適切な配置をする □安全 □暗 □按时 按時 ànshí 〔副詞〕時間どおりに. ¶~到达/定刻どおりに着く. ¶~完成/期日どおりに達成する. □按照 按照 ànzhào〔介詞〕…に照らして.…によって.…のとおりに. 【注意】用法は“按”と同じ.ただし,単音節の名詞が続くときには“按照”は用いることができない. ¶~少数服从fúcóng多数的原则/多数決の原則にもとづいて. ¶~现在的速度,这个工作需要xūyào一年才能完成/いまのスピードでは,この仕事を完成するのに1年かかる. ¶~实际情况决定工作方针/実際の状況に照らして仕事の方針を決める. ※カテゴリーが違うので二つの記事を掲載しました。 仕様書 HP EliteBook 2560p/CT Notebook PCシリーズ ■OS Windows 7 Professional 64bit ■インテル® Core™ i5-2450Mプロセッサー(3MB L3キャッシュ、2.5GHz-3.1GHz) ■インテル® vPro™ テクノロジー有効 ■モバイル インテル® QM67 Express チップセット ■2GB(2048MB×1) (最大8GB) ■メモリスロット 2スロット(204ピン SO-DIMM) ■320GB HDD(7,200rpm) / 320GB HDD(7,200rpm) SED(自己暗号化機能搭載ハードディスク) ■DVD-ROMドライブ ■720p HD Webカメラ ■モデム 内蔵(最大転送速度 データ 56kbps FAX 14.4kbps、V.92対応) ■LAN インテル 82579LM Gigabit Network Connection(1000BASE-T/100Base-TX/10Base-T) ■無線LAN インテル Centrino Advanced-N 6205(IEEE802.11a/b/g/n WLAN、Wi-Fi準拠、CCX準拠)、無線オン/オフボタン付 ■Bluetooth2.1+EDR準拠 ■インテル® HD グラフィックス3000(プロセッサー内蔵) 最大815MB (メインメモリと共有)(メインメモリ2GB搭載時)、最大1696MB (メインメモリと共有)(メインメモリ4GB搭載時) 12.5インチワイドTFTカラーHD液晶ディスプレイ (1,366×768/最大1,677万色) 、周辺光センサー、LEDバックライト ■アナログRGB ミニD-sub15ピン:最大2048 x 1536 最大1,677万色、最大100HzリフレッシュレートDisplayPort :最大2560 x 1600、最大 1,677万色 60Hz ■ポインティングデバイス デュアルポイント(ポイントスティック+タッチパッド(2ボタン、ジェスチャー対応、オン/オフ機能付) ■QuickWebキー、無線オン/オフ、音量ミュート、タッチパッドオン/オフ ■拡張カードスロット ExpressCard/34×1、スマートカードリーダー(ISO 7816準拠)※10、SD カードスロット(MMC対応)※11 ■キーボード デュアルポイントキーボード(日本語):キーピッチ:19×19mm、キーストローク:2.0mm、JIS標準準拠・OADG準拠配列[87キー] /デュアルポイントキーボード(英語):キーピッチ:19×19mm、キーストローク:2.0mm、[82キー] ■インターフェイス 外部ディスプレイポート(アナログRGB ミニD-sub15ピン×1)、DisplayPort、USB2.0ポート×2、eSATA/USB 2.0コンボポート×1、モデムポート(RJ11)、ネットワークポート(RJ45)、コンボステレオヘッドフォン/マイクジャック×1、拡張コネクター ■オーディオ機能 SRS Premium Sound™、High Definition Audio support、内蔵ステレオスピーカー、内蔵マイク ■マネジメント機能 パワーマネジメント機能(ACPI準拠)、Wake-on-LAN、等 ■サイズ(幅x奥行きx高さ) 305.2×209×27.4(最薄部、突起部含まず)-32.8(背面付近の高さ) mm ■質量 リチウムイオンバッテリ(3セル)搭載時 :約1.67kg (光学ドライブ非搭載時) / 約1.75kg (光学ドライブ搭載時) ■消費電力 約8W/約65W ■オプションバッテリ HP3年保証リチウムイオンバッテリ(6セル、55Wh ■バッテリ駆動時間 最大約4時間 (3セルバッテリ) / 最大約8.3時間 (6セルバッテリ) 台湾短期滞在時に購入したPC-VJ25AEJR9LF7BBZZZ これはお買い得だった。49,800円なり。
土砂降りの雨の中、中正紀念館によった。
時間つぶし。もう何度も来ている。 ここと國父紀念館は大陸から大量の観光客がくる。 どちらも無料で入れるし、國父のほうは、中国、台湾どちらにも 共通する孫文がいる。 台北駅地下街のフードコートでおしゃべり。 話が前後する。 ここまで、彼らに散々ごちそうになったので、 せめてもと、この店は私が代金を支払った。 このあと『林森北路 肥前屋』に移動し、食事をして そこも私が支払ったのだが、その時に、両替の為に持参していた 一万円札がないことに気がつく。 翌日は彼らも帰国。午後六時頃に彼らとわかれ、私は 先ほどのフードコートに戻った。一万円札が混ざっていないかを聞くために。 フードコートに着いたのは、午後六時頃だったろうか。 仕事を終えて一休みしているサラリーマン、OLの人々でごった返していた。 聞くために会計の列に並んだ。五分ほどで私の番がまわってきた。 「忙しいところ、申し訳無い。先ほど、ここで支払った者だがその中に 日本のお札、一万円が入っていなかったでしょうか?」 レジの女の子、そう18,19ぐらいの女の子だろうか。 「私はつい先ほどから、勤務したんです…」 そう言いながら、彼女は一所懸命札束を調べてくれた。笑顔を絶やさずに。 「どんな色ですか?大きさは?」 それはそうだ。日常的にみるものではない。 「いや、なければ、良いです。一所懸命探してくれてありがとうございます。 迷惑かけました。ごめんなさい」 私は後ろに控えた人々にも、謝り立ち去ろうとした。 「いや、ちょっと待ってくださ~い!」 「いや本当にもう探さなくていいですよ」 この話をアメリカの友人にした。 一万円は見つからなかったが、それは私の勘違いの可能性もある。 なにより、あの忙しい中、私のためにお金を探してくれたことが嬉しかった。それも笑顔を絶やさずに。その姿は”一万円”の価値があった云々。 人は結果に対して評価を与えるのはもちろんだなのだが、多くは過程に感動するのだと思う。たとえ良い結果が生まれずとも、その姿勢、態度に感動を覚えるのだと。 齢を重ねるごとに、感動し、涙がでてくることが多くなるのは、その対象の心境、情況、苦労、困難が理解できるからである。 ”苦労は買えるうちにまとめて買え” なんの困難苦労なく育てられた人々が、人の気持ちを理解できないのは上記の理由による。
一年ぶりの再会。
特別なのではあるが、平然を装う。 話はいつもスカイプで交わしているのでそれほど多くはない。 まぁ友人とはこんなものであろう。 どこで食事をするかということで、日本にいる台湾老師に電話(台湾人と日本人ハーフ) 近くに店はないかと聞く。この彼、台湾駐在5年の接待プロ。 聞き出した名前で、電話番号検索。現代はこの点だけはすばらしい。 間もなく。友人探し当て、電話。店名は忘れた。鍋屋さんである。 ところが毎年8月は1ヶ月休業とのこと。店内を清掃するらしい。 儲かっている店はやることが違う。これがまた好循環を生み出すから 疎ましいことしきり。いや嫉妬か。 結局予約が取れたのは『鼎王麻辣鍋』 18:00に電話して3時間後の席を確保。繁盛店だ。 ぶらぶらと散歩しながら時間をつぶす。 途中、喫茶店に入ったとき面白いものを発見。これって日本でもあるのか。 注文品ができあがると、振動と音で「トリニコ~イ」と知らせる。 行く途中にあった『台北梨記』 『鼎王麻辣鍋』 もはや喰うのみ あともう一日
◇無文別な者は遊びのつもりで悪事をする-旧約聖書「箴言」10.23前4世紀
こんな奴らと交わってはいけない。 また、こんな人たちの勇気を、賞賛してはいけない。 匹夫の勇という。 古来、盗賊、山賊、秩序を持たない者達が、支配していた国はない。よくよく考えなければいけない。 近頃、冷蔵庫に入ったりバスにぶら下がったりして世間を騒がしている者達がいるが、 彼らはまさにこれ。 別に生活の為に、やむを得ずしているわけではない。
台湾に台風が来ている。
朝からものすごい雨。 本当に駅近くのホテルでよかった。 まず雙連站ちかく、『阿國切仔麺』へと朝食を食べに行く。 メニュー 頼んだものは”切仔麵加蛋””餛飩油麵” うん、小腹に入れるには程よいサイズ。 これ二つでNT$115(単純計算×3で450円ぐらい) さくさくと食べ終わり、いつもの店へと鳳梨酥を買いに行く。 5,6年前は一箱NT$250だったのに、今はNT$350。 他に比べれば未だ安い方だが… 一度ホテルへ戻り、荷物を置く。 待ち合わせ場所は市政府站にある信義誠品書店3Fのレストラン『Eslite Tea Room』 我ながら似合わないと思う。 こちらのお店、従業員皆よく教育が行き届いていた。 普通のバイトらしい女の子が床の小さなゴミを拾っているのには驚いた。 現在いるだろうか、日本のバイトの娘たちにこのような意識を持った娘が… 台湾人の友人に言うとそんなこと無いというのだが、日本の若者たちに比べ、台湾の若者は一所懸命さが違うと思う。もちろん台北は台湾の首都であるから、それなりの人たちが集まっているはずではあるが。 暇なときでもいつも掃除をしている。これ、友人曰く”社長店長がみているからだと。でも日本なんか見ていたってやらないし、注意したら逆に切れられる。主従逆転、こっちが気を遣わなくてはならない。なんともアホな話だ。私も少しは年をとったので、時代の変化、不承不承受け入れ、理解したふりをしているが、本来ならその場で辞めさせたい。申し訳ない言い方だが、自分たちの義務を果たしていないのに、主義主張権利をほざくなんてどうにも解せない。 「立派に生きている」「やることはやっている」なんて、偉そうな顔していっているが、彼彼女らは自活しているわけで無い。親たちが子供に対する教育義務責任を放棄して、甘やかし育てた”あまちゃん”だ。 愚痴がすぎた。 そろそろ店を出ようといい、会計をしようとすると店員が「もう済んでおります」と言う。 いつ払ったのだろうか?間違いなくそんな隙は与えていないのに… 暫く本を物色。この本屋さん”信義誠品書店”は大好き。来る度毎に必ず寄る。 こんなに好きなのはなぜだろうか…恐らくここへ来る殆どの客が本好きだからなのだろうか… それとも…それらの人々が醸し出す雰囲気がきっと好きなのだろう。 物は言わないながらも相手に寛大になれる余裕がある人々が集まっている気がする。 親友から電話あり。間もなく到着するという。
さてどこに行きましょうか…
正直観光の見所は、殆ど行った気がする。 細かいところをあげればきりもも無い話だが。 まぁとりあえずはせっかく台湾に来たのだから、足裏マッサージでもいきますか。 ホテル近くはマッサージ屋さんのメッカ。 林森公園近く長春路、南京東路はどこ見ても”足裏”の看板がある。 別にどこでもよかったのだが、近かったなかで日本人相手で有名な ”樂天養生會館”を探す。 探したけれども見つからない。適当に地図を見ていただろうか? 夜でも暑いので、仕方なく林生北路の八條にある『八條但在麵』に入店。 メニュー まぁ味は一般、不味くない程度。ただ一つ一つが少量なので、観光で台湾に来たときちょっと時間つぶしにするならいいまも。値段は一般的な店に行ったことがある人なら、絶対高いと思うので、メインにはなりません。 この店で道を尋ねるも、場所の詳細はわからず。 仕方なくまた外へ出て探してみる。歩いているとビルの守衛さんがいたので該当店を訪ねてみた。 「すぐそこ100m先ぐらいにありますよ!」 本当に台湾人は親切。どっかの国みたいに知らないのに知っている事もしないし、教えて当然という凛々しい態度。頭を下げマッサージ屋へと向かった。 行き着いたところはどうやら支店の方。老爺商務會館の別館横の7階。 私が行ったときは、別の客がいなかったのだが、暫くすると日本人客がぞろぞろ。 全員日本人である。ちょっとびっくり。やはり場所柄か。 マッサージを終え、食事へと向かう。 暑い。本当に暑い。思考能力が無い中で思いついたのは 林森北路地域にある『玖伍牛肉面』あの待ちの中で遊ぶ駐在員やら働く従業員やらで賑わう店。 何を頼んだのか忘れた。なんだろうこれ?乾麵の大盛りだったのは間違いない。 これ食べてホテルへ帰る。 明日午後友達が新竹から台北に戻る。その前に奥さんと昼食する予定。 |
カレンダー
カテゴリー
最新CM
[02/11 たなかっち]
[04/02 食べ太郎]
[06/28 さとう まさひこ]
[03/28 NONAME]
[03/20 台湾大好っ子]
[12/31 コバヤシJ]
[11/12 鶏肉ごはーん]
[11/11 台湾大好きさん]
最新記事
(03/01)
(01/07)
(12/25)
(12/10)
(12/05)
(12/02)
(11/29)
(12/02)
(11/12)
(10/29)
(10/28)
(10/28)
(10/26)
(08/31)
(08/10)
最新TB
プロフィール
HN:
nisrock
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(10/13)
(10/13)
(10/14)
(10/20)
(10/22)
(08/26)
(09/01)
(09/03)
(09/03)
(09/08)
(09/10)
(09/11)
(09/12)
(09/14)
(09/15)
カウンター
|