ブログ内の写真はクリックすると拡大表示されますので、是非ご覧になってください。
写真サイトは こちら http://nisrockjp.exblog.jp/
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
吉安慶修院
今日は吉安慶修院に行こうと思う。昨日調べたら、其程遠くはない。自転車で行ける距離だ。道が平坦であればの話しだが。 まずは道に迷った時の為に地図を買おうと、コンビニへ行った。近所のセブンイレブンだ。良さそうな地図が全くない。場所の範囲が狭すぎる。花蓮市內の書店へ行ってみたが、まだ営業していない。 部屋へ戻る為、中山路を走っているとき、ちょうど思い出した。 「そういえば『公正包子』がこの近くだったはず」 午前十時前、空いている。ちょうど良かった。小籠包を五個頼む。ひとつ五元。商品その物も値段に対以上に美味いのだが、これはタレのニンニク風味が効いている。 部屋への帰り道、全家により地図を買い、吉安慶修院を目指す。 吉安黃昏市場を右手にとりながら中山路をまっすぐと進む。吉安路に出たら左に。すると左手に花蓮區農業改良場があるので、その次を左に曲がればある。観光客が数名訪れていた。ただ、申し訳ないが、どうって事は無い。一度行けば十分だ。 遠かった鯉魚潭 その後、そのまま吉安路をひたすら自転車で鯉魚潭に向かったのだが、微妙な上り坂と変速機が無い自転車の状況で心が折れてしまった。花東公路のあたりで引き返す。レンタルバイクを借りようと、堅く決心した。 花蓮火車站の前に、レンタルバイク屋がたくさん並んでいる。初めは吉安火車站の近くに探そうかと考えたが、外国人慣れしていないと、色々と面倒な事があるかもしれないのでやめた。 最初に幾らか尋ねた店は、理由は分からないが駄目だと言われた。台湾語なので意味がわからない。それも檳榔を噛みながら煩わしそうに言われた。こっちからお断りだ。 次はもっと駅寄りの店で、やさしそうな小姐がいるところで聞いた。すると 「うちは外国人には貸していないけれど、あそこの店の先にあるところなら、大丈夫なはず」 と、丁寧に教えてくれた。 言われた店に行き、一日幾らか尋ねた。二十四時間で四〇〇元とのこと。一二五CCである。店の写真を納め、帰宅してからネットで検索し調べた。一日一二五CC三五〇元とある。外国人の価格設定なのだろうか? どうせ借りるのは一日だけでは済まないだろうから、二回目の時に聞いてみよう。店主は良さそうな人である。五〇元の事でもめたくない。 雨が降りそうだ。自転車に乗っていて雨に降られたらやっかいだ。デジカメ、携帯、GPS、電子機器が壊れると出費がかさむ。ポンチョだって買いたくない。急いで部屋近くまで戻り、黃昏市場の『南東抯仔麵』で溫州餛飩麵を食べた。 『吉安黃昏市場』 台湾短期滞在55 『台湾短期滞在目次』 PR ![]() ![]() |
カレンダー
カテゴリー
最新CM
[02/11 たなかっち]
[04/02 食べ太郎]
[06/28 さとう まさひこ]
[03/28 NONAME]
[03/20 台湾大好っ子]
[12/31 コバヤシJ]
[11/12 鶏肉ごはーん]
[11/11 台湾大好きさん]
最新記事
(03/01)
(01/07)
(12/25)
(12/10)
(12/05)
(12/02)
(11/29)
(12/02)
(11/12)
(10/29)
(10/28)
(10/28)
(10/26)
(08/31)
(08/10)
最新TB
プロフィール
HN:
nisrock
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(10/13)
(10/13)
(10/14)
(10/20)
(10/22)
(08/26)
(09/01)
(09/03)
(09/03)
(09/08)
(09/10)
(09/11)
(09/12)
(09/14)
(09/15)
カウンター
|