ブログ内の写真はクリックすると拡大表示されますので、是非ご覧になってください。
写真サイトは こちら http://nisrockjp.exblog.jp/
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いつも喧嘩腰な小姐
花蓮にある國泰銀行花蓮分行に両替をするために行った。なぜだか解らないが、この銀行、マレーシア、ベトナムの人達が多く来店している。まぁ自分も外国人だから一緒なのかも。ここの外匯の小姐が前回同様にいらいらしながら仕事をしている。笑顔は同僚と話す時だけ。客に対しての笑顔は一切ない。 なぜ、もめているのか解らないが、マレーシア国籍の女性二人が、海外送金を申し込んだところ、門前払いになっていった。理由はよくわからない。その次、ベトナムの女性が、台湾人の友人を連れて窓口に進む。こちらも海外送金だ。最初は台湾人、ベトナム人双方とも余裕の笑顔で窓口にたったのだが、口座の名前が違う、英語で書けと小姐に言われ、撃沈。解らないからというと、誰が知っていると言う。ベトナム人は「社長なら知っている」というと、「なんで社長がここに来ない」とかなんとか。(早口だし、私のレベルも高くないから大体しか聞き取れません)その後、ベトナム人は社長に電話すると小姐が電話をとり、話し始めた。一緒に来た台湾人もあきれ顔。 「本当に面倒。今日、このあとも他の用事でここに来なければいけないのに……」 と嘆いていた。 次は私の晩だ。 「你好! 」 以前、ノートに書いて見せたページを開き、小姐に見せ説明。 「お願いだ、どうか何も起こらないように」 心の中で願った。 「好! 」 すんなり事がすすんだ。おお、なんてラッキーなんだ。 この小姐、顔は綺麗だ。くしゃみも可愛かった。 「くしゃみだけは可愛いね」って言いたかったが、私の言語力では、拳が飛んできそうなので止めにした。 途中、ベトナム人が再度、私の横に割り込んでくると 「今、彼の処理をしているのだから、後にして! 」とピシャリ。 もっとも、と言えばもっともだが……恐らく、この小姐、この銀行で有名なはず。 もう一度練り直す 明日の朝から台東に行く。今度はバイクを五日借りる予定。幾らで借りられるだろうか? 理屈から考えると前回は四日で一二〇〇元なのだから、一日三〇〇元、かける日数で一五〇〇元だろう。夜、ぎりぎりに返したいので、閉店間際の午後七時三十分に東林機車へ行った。老闆は不在で代わりにお兄さんがいた。後で聞いた話だが、この人、台中の日本料理屋で十年間、調理をしていたという。日本語が少し話せる。 「こんばんは、今度は五日借りたいのだが、幾らになります? 」 「前回幾らだったの? 」 「前回は四日で一二〇〇元」 こう返事したのだが、私の発音が悪かったのだろうか、お兄さん暫く考えて 「じゃぁ一〇〇〇元でいいよ! 」 「えっ? 本当に?? 四日で一二〇〇元だったんだよ」 「あ~~一日二〇〇元じゃないんだ。わかった。では前回と一緒で一日三〇〇元、五日で一五〇〇元」 「オーケー! 」 嘘を着くのも嫌なので正直に言ったが、五日で一〇〇〇元もあり得るのだろうか? 部屋に戻ってきてコースの最終確認と天気予報のチェック。天気予報は曇りのち雨。(あとで台風が来ていた事を知った)まわる予定の場所は台東、墾丁、高雄、台南の四カ所。当然、同じ道は帰りたくない。とすると台南と花蓮の距離が一番ある。台東―花蓮間はおよそ一七〇キロ。しかし山越えが殆ど無く、ほぼ一直線の道路なので、普通に走っていれば四時間程度で到着するだろう。花蓮―台南間は八号線(中央橫貫公路。太魯閣から入って行く道)は先日走ったので、今回は二〇号線(南部橫貫公路)を通りたい。距離は約三三〇キロ。九号線を池上まで南下して、そこから二〇号線へ入る。山越えがあるので相当時間がかかるはずである。その時、ふと思い出した。 「だいたいにして、南部橫貫公路って、現在、通れるのだろうか? 」 台風の被害が甚大だった地域である。台北でタクシーに乗った時、運転手が愚痴をこぼしていたのを思い出した。 「二年も経っているのに、何も復旧していない。国民党は本当に駄目だ。台北の事しか考えていない」 m-246GPSロガーを買うきっかけになったサイトがある。この方、以前、レンタルバイクで台湾一周をやってのけた方だ。 「確か今年もすぐ一ヶ月前ぐらいに台湾をバイクで旅した記事があったはずだ。台南と林田山林業の記事があったはずだから、通っているかもしれない」 思い出して、ブログを開き、記事を探す。すると南部橫貫公路に関する記述があった。 「ああ、通行止めだ」 これには参った。東から西へ進むルートは宜蘭の方から通るか、屏東方面からぬけるか。あるいは中央橫貫公路を通るしかない。 「しかたがない。もう一度中央橫貫公路を通るか」 先週通ったばかりのルートを、また通らなければならなくなった。あとは日月潭から、どの方向に進むかを決めなければならない。集集鎮から彰化へぬけるルートか、二十一号線を玉山の方へ向かって走り、阿里山を通過して西部にでるかだ。 「どうせ走るなら山道だろ」 ルートは決まった。およそ四五〇キロの道程である。 この日の食事 花蓮市の民國路と新港街の交差点にある無名店 メニュー 扁食湯麵(大)60元 はっきり言って量、多すぎ。 麺二人前あると思います。ご飯がないので 大盛りにしたらと言われ、こうなってしまいました。 伝わりますか、この大きさ。胡椒入れもおおきなものなんですよ。 味は普通かな? ただいつもお客さんでいっぱいなので 注文したものが悪かったのかもしれません。 辛いタレがあったので、あれを入れると 美味いのかも。私は基本的に 何もいれないで食べています。 いつもいろんな味を混ぜていると、 味が分からなくなるので。 無名店の昼間の様子 台湾短期滞在55 『台湾短期滞在目次』 PR ![]() ![]() |
カレンダー
カテゴリー
最新CM
[02/11 たなかっち]
[04/02 食べ太郎]
[06/28 さとう まさひこ]
[03/28 NONAME]
[03/20 台湾大好っ子]
[12/31 コバヤシJ]
[11/12 鶏肉ごはーん]
[11/11 台湾大好きさん]
最新記事
(03/01)
(01/07)
(12/25)
(12/10)
(12/05)
(12/02)
(11/29)
(12/02)
(11/12)
(10/29)
(10/28)
(10/28)
(10/26)
(08/31)
(08/10)
最新TB
プロフィール
HN:
nisrock
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(10/13)
(10/13)
(10/14)
(10/20)
(10/22)
(08/26)
(09/01)
(09/03)
(09/03)
(09/08)
(09/10)
(09/11)
(09/12)
(09/14)
(09/15)
カウンター
|