ブログ内の写真はクリックすると拡大表示されますので、是非ご覧になってください。
写真サイトは こちら http://nisrockjp.exblog.jp/
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
やっと出会えた八田與一
荷物をまとめて部屋を出たのが朝九時近く。身体が少々重い。フロントに鍵を渡し、朝食を食べるため入口左側にあるレストランへ入った。内装が良い。落ち着く雰囲気だ。 多めの芋粥を食べ尽くし、まずは近くにある、台南市消防局、国立台湾文学館、台南市警察局を見に行った。いずれも日本統治時代に建てられたもの。いずれも駅を背にし、中山路をまっすぐ進んだ先の円形交差点付近にある。 ※各地点の歴史はネットにゴロゴロしているので たとえばこちら→台南観光のおすすめスポット 各自、自分で調べてくださいね。 どうせ僕がここに載せても どっかからの寄せ集めですから☆ 台南市消防局 国立台湾文学館 台南市警察局。なんでこんなところにトラック停まっているの?? その後、台南孔子廟、赤崁樓と見て回って烏山頭水庫に向かった。 台南孔子廟 お金払ってしまったのでパチリ。25元。 赤崁樓 50元かかりました なかの様子。 2階 台南の交通事情。 台南は信号なんかあってないようなもの。(高雄はもっと凄まじかった)スクーターは赤信号でも、右折は当然、左折も平然と二段階左折してしまうし、直進も様子を見ながら敢行してしまう有様。まじめに停車しているのが馬鹿らしくなる。T字路は信号が無いに等しい。偶にゆっくり走っているスクーターを見かけると、携帯で話しながらである。台湾の免許制度がどうなっているのか知らないが、交差点に警官が一人立っていて違反者を捕まえていれば、一日かなり“稼げる”と思う。とっとと免許を取り消して、再試験をさせればいい。その再試験費用だって儲かる。とにかく、まじめに走っている方が危険なのはおかしい。ここでは暴走運転することを強いられる。スクーターの団子の中にいる方が危険なのだ。グーグルマップのストリートビューがこの辺りは表示されない。もしかしたら危険すぎて撮影できないのかもしれない。 危ない街中も通り過ぎ、一号線を北上。川を渡り官田區に入った。一七一号線との交差点の先にある標識を右折。道なりに進むと右側に烏山頭水庫の入口があった。 台南火車站 烏山頭水庫に向っている時、すれ違った列車。 列車の色が風景に映える。 一号線から烏山頭水庫に向かう入り口の交差点 こんな路を進んで行きます 烏山頭水庫。道路右側にあります。 番犬 ノーヘル小僧。こんなのが台南、高雄にはウジャウジャいた。 やっとご対面 與一さんの視線 入園料二〇〇元、バイク代二〇元を払う。銅像の前にバイクを止めていると、おじさんに話しかけられた。 「マンゴーを買わないか? 美味いぞ! 」 美味しいのだろうけれど、丁寧にお断りした。 せっかくお金を払ったのだから、もっと園内を見て回りたかったのだが、また空が泣き出しそうな様子。雨はもうこりごりなので、来た道、一号線を南下、高雄を目指した。 固興大飯店 簡単にたどり着けると思ったのだが、手間取った。最初、一号線から駅に続く道が解らなかった。 なかなか可愛いバイク ニトリ 高雄はバイクだらけ Uターンするにも道が大きいし、停車するにもバイクの量が半端ではないので、思うように停まれない。高雄のホテル固興大飯店に午後三時半にチェックイン。一晩五九九元。部屋番号は忘れたが五階だった。中は薄暗く、無線LANもすぐ途切れる。値段なりの部屋だ。広さ、設備は寝るには充分なので、そうした使い方なら不満はないだろう。 無線LANの電波状態。dlinkというアクセスポイントは インターネットにつながっていません。 結構役に立った観光地図。←たしか以前酷評したような気が… 各省の大きな地図と主要都市の 細かい地図が載っている。 薄暗い部屋にいてもしょうがないので、ホテルを出る。高雄で何を見てまわるのか、何も決めてこなかった。とりあえず海の近くに行くことにした。西子灣を通り、愛河にかかる高雄橋を渡る。光榮碼頭に停泊する船を見て、高雄八五大樓まで行った。 腹が減ってきた。ビルの裏側、自強三路を北進むと店が両脇にずらりと並んでいた。客が多くいる店を探す。『厚得福餐館』に入店。メニューの種類は豊富。何がお薦めなのか解らないし、量も解らない。残ったら持って帰ればいいだろうと三鮮蒸餃80元、蟹黃湯包120元、餛飩麵75元を注文。量が多い。きっと大人数で来ると安く済むのだろう。味は普通。蒸餃も湯包も皮が美味くない。やはり『戴記扁食』の皮がおいしい。 ただ腹が一杯なっただけだった。『蘇媽媽湯圓』のような幸福な気持ちにはなれなかった。決して高雄が不味いわけではない、自分が店の選択と注文するものを間違えたのだ。夜市に行けば良かったのだろう。 自分は素材自身の好き嫌いというよりも、調理の仕方、素材の鮮度、保存の仕方が気になって、食べられるものと食べられないものが分かれてしまう。夜市で見かける多くの食べ物は、食べたいと思えないものが殆ど。別に不味いわけではないと思う。ただ、同業者として裏側が想像できてしまうのだ。無論、当たり外れもあるだろうが。 ネットのつながらないホテルへ戻り、映画を観て早くに寝ることにした。 初めての高雄はあっけなく終わってしまった。 厚得福餐館 メニュー 三鮮蒸餃80元蟹黃湯包120元どちらも7個ずつ入っています 台湾短期滞在55 『台湾短期滞在目次』 PR ![]() ![]() |
カレンダー
カテゴリー
最新CM
[02/11 たなかっち]
[04/02 食べ太郎]
[06/28 さとう まさひこ]
[03/28 NONAME]
[03/20 台湾大好っ子]
[12/31 コバヤシJ]
[11/12 鶏肉ごはーん]
[11/11 台湾大好きさん]
最新記事
(03/01)
(01/07)
(12/25)
(12/10)
(12/05)
(12/02)
(11/29)
(12/02)
(11/12)
(10/29)
(10/28)
(10/28)
(10/26)
(08/31)
(08/10)
最新TB
プロフィール
HN:
nisrock
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(10/13)
(10/13)
(10/14)
(10/20)
(10/22)
(08/26)
(09/01)
(09/03)
(09/03)
(09/08)
(09/10)
(09/11)
(09/12)
(09/14)
(09/15)
カウンター
|